見出し画像

アラサー皮膚科看護師冬のスキンケア

こんにちは。寒さも本格的になっておりより感じるのが、乾燥ですね。
肌が乾燥すると肌のバリア機能が低下し肌トラブルを感じやすくなります。
洗浄力の強いものを使うとすぐ乾燥してしまう、でも顎や鼻周りは油断するとニキビができてしまうアラサー女子(私)のスキンケアを紹介します。


性格が出る写真の撮り方ですね。笑

クレンジング・洗顔

クレンジングや洗顔は大切です。その日の肌の調子に合わせて洗顔料は変えますが、基本的にクレンジング1種類と洗顔2種類を使っています。

おひさまで作った。クレンジングオイル


油脂クレンジングを使用することで、お顔の油をとりすぎないように注意しています。夏はもう少しさっぱりめの油脂クレンジングを使用していました。

薬用全身泡ソープ ももの葉


洗顔と言いますか、全身こちらで洗っています。マイルドな界面活性剤を使用しており洗い上がりのつっぱり感が少ないです。そして、この手のものでコスパが最強に良いです。


スキンピールバー 緑


グリコール酸配合でお肌がツルッとします。医療専売品なので手に取りにくいのが難点。でも、本当に良いのです。周りにも勧めていて好評です。
ニキビのできやすい鼻周りや顎周りは週に1〜3回のペースで使っています。
全身にも使えるのでデコルテや背中のニキビできやすいところは毎日使っています。

化粧水

菊正宗 日本酒の化粧水


化粧水は量とコスパを大切にしています。
美白成分であるプラセンタエキスやアルブチンをはじめ保湿成分(セラミド)、肌荒れ防止成分(グリチルリチン酸2K)配合で全身にも使っています。もちろんお顔にも。


乳液

トゥベール ナノエマルジョンディープ

リニューアルしてからさらにセラミド含有量が多くなったこちらは冬になると毎年買っています。一見、化粧水のようなテクスチャーですが保湿力は高く大好きな乳液です。

クリーム

DRX  アゼライン酸


油断すると部分的にニキビができやすいので、顎や鼻を中心に使っています。
もちろん全顔にも使えます。ニキビ予防だけでなく、ニキビ跡の色素沈着や赤ら顔など幅広く使えて尚且つこの値段で購入できるコスパの良さ。こちらも医療機関でのみ購入できます。ニキビの薬がなかなか使えない、ニキビ跡も良くしたい。赤ら顔も良くしたいという方にはぜひお試しいただきたいです。アゼライン酸について別で書こうと思えるぐらい熱く語れます。

トゥベール レチノショット0.1

週に1〜2回使用しています。レチノールはアラサー以降の方にぜひ試していただきたい!!!お肌のターンオーバー促進とコラーゲンの生成を促す、美白、抗しわが叶うコスパ最強の化粧品です。ただ、使用したことない方だと赤みが出てしまう可能性があるので慎重に使いたいところです。レチノール初心者はパルミチン酸レチノールや酢酸レチノール配合化粧品をお勧めします。

本来であれば、ビタミンCを入れておきたいところでしたが今は使用していないので使用しているものをご紹介しました。

もちろん、季節ごとで多少はスキンケアが変わります。
そして、ニキビができたら先生に見てもらい必要なお薬をもらいます。
ニキビができたら皮膚科へ行って適切な薬をもらうことをお勧めします。

あと使いたい化粧品もたくさんあります。これからも冒険したいかなと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?