見出し画像

書く習慣、書く週間。#07 (朝の部)

『書く習慣』が身に付く 1週間プログラム。こちらに参加して7日目。
とうとう(テーマがある)最終日です。
今日も朝の「もくもく会」あらため「もくもくじゃない会」。
こちらに参加しながら書いています。

「もくもくじゃない会」とは、noteさん主催のオンラインで集合しつつ、note記事を集まりつつもくもくと書く会「もくもく会」が朝と夜に開催されていましたが、それが4月15日(金)の夜の部をもって終了しました。
あと2回のお題が残っていますので、「ゆうらさん」が企画してくれたオンライン会合、お話しても良い「もくもくじゃない会」を開催することとなりました。

今日のテーマは、これ。

この春、チャレンジしてみたいことは?

【書く習慣が身につく1週間プログラム】自分が書いたnoteを投稿しよう!
note編集部の掲示板記事より
https://note.com/notemag/circle/boards/f15865ca57c0/posts/2e31b22fd17b

3つほどあるので、それをまとめてみたいと思います。

チャレンジしてみたいこと。

一つ目は、「note(この個人のnote)を継続して書く」。
二つ目は、「かるい筋トレをする」。
三つ目は、「水草を育てる(ボトリウム?)」。
この3つです。


noteを継続して書く

一つ目は「noteを継続して書く」です。
すでに始めていて、本日で7日目ですね(何年も放置していましたが・・)。
金曜日は会社のnoteを上げていますので、それはそれで続けるとして、
個人の方は、気負って書くのではなく、ちょっと書くというのでもOK。
なにかその日思ったことをこれから書いていこうと思います。
(会社の方も、かなり気軽に書き上げてるとき、多いですけど)
あと、書くことがなければ、「写真」スマホで写真を撮ることが多いので、それも上げていこうと思います。
自分自身でハードルを上げず、続けていければと思います。


かるい筋トレをする

運動不足なんです。ウォーキングを時々しますが、毎日できていません。
で、肩こり首の痛みもなかなか治らないので、整形外科でも軽く筋トレして肩甲骨を動かす。肩を動かすように指導されています。
で、何キロかよくわからないのですが、自宅にあったモノで寝る前に30回を3セット、特に肩、肩甲骨を動かす運動を始めています。
(昨夜からは40回を3セット)
ホント軽い筋トレです。3セット目は肩がなかなか上がらないのですが、これ続けているときっと回数も筋力もつくと思ってます。


水草を育てる(ボトリウム?)

ボトリウム。アクアリウムほど大掛かりではなく、ボトルで作るちょっとしたアクアリウム。これにチャレンジしたいと思っています。

花は多いのですが、水草も育ててみたくなったので、チャレンジ。
我が家には「クサガメ」以外に「ヤマトヌマエビ」もいますが、彼ら水草を食い散らかしてしまうので、ボトルで育ててみます。
なお、ヤマトヌマエビは2013年9月にメダカと一緒にやってきました。
彼らはすでに9年目に突入しています(こんなに長生きすると思わなかった)。

クサガメの「のゔぁくん」です。品川生まれ。

2013年9月からいるヤマトヌマエビたち。一緒にいたメダカたちはすでに天国です。この頃は水草あったな・・。

夜の部のもくもくじゃない会で、また記事書くかもしれませんが、
以上、本日の朝の部の更新はおしまい。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,150件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?