見出し画像

気持ちを切り替える10のこと その3.整理整頓する【憂鬱な社会での生き方 withコロナ】

 

3.整理整頓する

 整理

 ①乱れているものをそろえ、ととのえること。

 ②不必要なものを取り除くこと。

 整頓

 ①物事をととのった状態にすること。

らしいです。(大辞林より)

・整理は 乱れを無くす

・整頓は ととのえる。

という感じですね。


ひとつ疑問が解消し

心の整理整頓ができました。


…さて

本棚や机の上
キッチンや冷蔵庫は

どのような状態になっているでしょうか?

この状態が
心に

ダイレクトに
反映されます。(悲しいくらいダイレクトに)

僕も人に言えないくらい

本棚や机の上が

いっぱいになります。


そこで、整理整頓だ!!


小さくエリア別に、

とにかく引っ張り出して一か所にまとめる。

※一気に全体に手を付けようとしない。

 一画ずつ、棚や引き出し、ボックスから

 「考えず」に出す。

思い出のアルバムに

心を奪われず

現実を見つめる。

現実は残酷だ。。

(そんな気持ちも感じないくらい 無心に出す)

次に

空いた空間に

「ありがとう」

と言いながら

掃除させて頂いて

「トキメキ!-spark joy-」

を感じるための準備へ

本や書類は

ジャンル別、サイズ別、色別などに並べる。

読みたい本をピックアップして数冊並べる。

服は着たいもの

着るものだけを選び、

あとは片づける。

アウターや薄めのカーディガンなど

種類別に並べる。

書類は、優先度の高いものを見える場所に置く。

それがそのままToDoになる。

・やらなければならない事をメモする

→公共料金の支払い、食材の買い出し、、、

メモは見える所

忘れないところにセット

・メモやペンは身近に置く

思いついた時に、書く癖づくり。

物だけじゃなく

頭のなかも片づいて

心もスッキリ☆

僕はいま

机の上に

やりたい事が積まれている

義務感を感じず

楽しく取り組みたい。

過程を、プロセスを楽しむという気持ち

忘れないように

今日も整理整頓。


よろしければサポートお願いいたします。頂いたサポートは今後のクリエイターとしての活動資金として使わせて頂きます!