見出し画像

みどみど活動報告。

私に元気をくれるものの一つに自然散策
(みどみどする,みどみど活動、という。《注・ぴの語》)があります。

最初は近所のたんぼ道や公園のお散歩でした。
車でちょこっと行ける緑地を探して、生き物に出会ったり、
木や葉っぱや花を見つけてみたり。
だんだん平坦な所をぐるりと歩き回るのに飽き足らなくなって
最近はもう少し足をのばして、低山ハイキングにはまりそうなんです。

全国的にメジャーな山より、ひっそりと地元民に愛されていて
ちょこっと頑張れば登れるハイキングコースを見つけると
子供のようにワクワクしてきます。
土と葉っぱと石がごろごろしてる道をえっさかほいさと
(絵本のような言い回しだけどまさにそんな感じ(笑)歩いて行くと
リュック背負って降りてくるハイカーさんに
「あともう少しですよ。いい眺めですよ」
と言われたり、ゆっくりと横切るかわいいほっそいクモがいたり
これでもか、と、遠くまで根を伸ばしてどっしりとそびえる
大きな木に出会って、そのパワーに圧倒されたり。
さらさらと風が吹くと葉っぱや土の匂いがして,
沢がちかくなると空気がひんやりとしてどこからか水の匂いを感じます。
頂上に着く頃は汗だくで,心地よい疲れと空腹(笑)
そこで飲むお茶や珈琲やちょこっとしたおやつはとってもおいしくて、
(まだお弁当は食べたこと無いんですが,次回は作っていこうかな)
広がる空や遠くの景色に、開放感と達成感!
日常のごたごたしたことがどうでも良くなるような癒やし効果があります。

みどみどパワー、恐るべし!

だってね。
私よりもずっとずっと長生きしてきた抱えられないような木や
ちっこいのに一所懸命生きてる生き物たちや
もうずっと昔から生まれたときから動けない植物やコケやキノコとかが
しっかり里山を守ってきたんだもの。
そのおかげでその麓で人が住んできたんだもの。
その中を歩いていると
自分もなんだか守られてるような気がしてきて。
ありがとう!山の神様!って言って帰路につくのです。

すれ違うハイカーさんたちは人生の先輩も多いけど
皆さん表情は晴れやかで生き生きして見えました。
あんな風に年齢をかさねてもいきいきと日々を楽しめるといいな♫


人生の目標は
死ぬまで元気!死ぬまで青春! ってことよね?

これに決ーめたっ!

さてさて、ちょいと行けそうな行きたいハイキングコースをストックして
今度は秋らしいハイキングを計画中♫
大好きな紅葉を見に行きたいなぁ。

しっかり登れる体力も必要なので
ストレッチや筋トレもこれで頑張れるのですv



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?