見出し画像

2/25・中央競馬重賞🐴中山記念&阪急杯の行方は・・・

今週、我が家のある埼玉で今年イチというほど天候が崩れている日が続いています🤔

本日も、みぞれが降るほど寒い日です😅

全国的に天候が崩れているようですが、この☔の影響が今週末の中央競馬の馬場状態に、どれほどのものとなるでしょうか!?
影響無いに越したことないですが、気温も低い日が続いているので少しは馬の能力だけではない何かが結果に影響あるのかなと思い、触れていきます。


★中山競馬場で開催される中山記念G2

過去10年の開催状態は・・・

良馬場開催が近年続いていますが、過去10年で良馬場以外の開催は、稍重馬場の2014年と2015年でした。

開幕週ということもあり、今年も☔が降っていたり、降っている状態であっても、大雨でない限り重馬場や不良馬場にはならないのかなと思っています。

そうなると、予想されるのが稍重馬場・・・

2014年と2015年の稍重馬場の中山記念の走破タイムは、1分50秒前後の決着で、良馬場開催時の走破タイム1分45秒〜47秒台の決着を比較すると最大で約5秒のタイム落ちがあります。
更に上がりタイムも35秒以上かかっていました。

2014年の中山記念勝ち馬・ジャスタウェイや、2015年の勝ち馬・ヌーヴォレコルトなど、この2年の馬券内馬は全て4歳と5歳馬。そして2番人気・3番人気・4番人気の馬で馬券内決着になっていて、1番人気の馬が馬券外でした。

このような結果が今年ある!?かというと、
当然分かりませんが可能性は少なからずあると思います。

開幕週だけど高速馬場では無い!?

4歳馬及び5歳馬の好走!?

1番人気が凡走!?

という点に注目しても良いかもしれませんね🎵


★阪神競馬場で開催される阪急杯G3

過去10年の開催状態は・・・

良馬場開催が近年続いていますが、過去10年で良馬場以外の開催は、不良馬場の2015年のみでした。

今回、天候が悪いとなっても不良馬場になることは想像しにくく、悪くても先程お伝えした中山記念の馬場状態・稍重馬場だと思うので、良馬場開催の傾向も踏まえていこうと思います。

その不良馬場開催の2015年・上位3頭の結果を見ると、4コーナー4番手以下の馬でした。

良馬場開催時でも、4コーナー4番手以下の馬が必ず3着以内になっているので、逃げ・先行馬を狙うより、差し追い込み馬に狙いを定めた方が、馬券内好走馬を的中出来るのではないかと感じました。

また、前走レースを見ていくと、阪急杯の好走馬は前走で上位人気に支持されながら2着以下に負けている馬が多くいました。
いわゆる巻き返しですね。
前走は上位人気で敗退➡阪急杯では人気を落とし激走。
これが阪急杯での高配当に繋がっている訳です。

また、先日にお伝えした阪急杯の過去傾向の馬齢についてもそうですが、2015年は4歳・5歳・6歳馬が馬券内に1頭ずつ入っています。が・・・
4歳馬の馬券内好走は少ないです。
5歳馬以上の高齢馬を狙うのがセオリーでしょう。

ということで、阪急杯の狙い目は・・・

差し追い込み馬

前走上位人気で2着以下

5歳以上の高齢馬

という点に注目してみてはいかがでしょうか🎵

明日から2月最後の中央競馬がスタートします。楽しみですね🎵

それではまたお会いしましょう👋😄

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

#雨の日をたのしく

16,730件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?