見出し画像

クラウドファンディングは応援の可視化

三拍子20周年単独ライブ クラウドファンディングは【本日23:59まで】

三拍子が20周年単独ライブ『ラストチャンスと言わないで』(8/5開催)に向けて開始したクラウドファンディングが本日23:59で終了する。

6/15(水)に公開され、約2週間後には目標金額の200万円を達成。その後も続々と支援が集まり、最終日の7/31(日)現在で支援総額は約270万円。

画像1

主なリターンは下記の通り。

・単独ライブVIP席チケット
(サイン入りフライヤー&お礼動画付き)
・三拍子を呼べる券
・あなたの漫才作ります
・三拍子漫才風15秒CM
・要望に応じた個人的メッセージVTR
等々

画像2

画像3

イチオシのリターン「あなたの漫才作ります」

それぞれの詳細はクラウドファンディングのページで確認できるとして、個人的に1番の目玉は「あなたの漫才作ります」のリターン。

『あなたの漫才作ります』
高倉があなたのご要望に応じた漫才を作って、
三拍子2人でその漫才を撮影したものを
YouTube三拍子official channelにアップします。
ご要望に応じて三拍子プラスご自身が参加したコラボ漫才も出来ます。

《例》
・自分の活動を漫才にしてほしい
・推しの漫才をお願いしたい
・あの動物が好きなので漫才にして欲しい 

※個人のみでお願いします。
※企業、会社、商品、プロ野球チームは都合上出来ません
※内容は要相談
※単独ライブ終わりの制作になります
※アップしてほしくない場合、台本、VTR素材をお渡しします。

後日メール・もしくはオンラインにてお打合せさせていただきます。
支援時に、備考欄へおおまかなご要望内容をお書きください。
(クラウドファンディングより抜粋)

三拍子の漫才はおもしろいのは勿論のこと、「人に伝える」役割も果たしてくれる。
これまでにも、ただ笑えるもの以外にもいろんな種類の漫才を作ってきた。

毎週のニュースを漫才に(時事漫才)
一般教養を漫才に(知る漫才)
覚えにくいものを漫才に(覚え系漫才)
ご当地の魅力を漫才に(漫才珍道中)
お店のPRを漫才で(虎三)

ご本人によると今回の「漫才を作ります」ではなんでも漫才にするとのこと。

もっと色んな人に知ってもらいたいこと、考えてほしいこと、自分の好きなもの、応援したい人などなど三拍子の漫才の力を借りて多くの人に伝えてみてはいかがだろうか。

申込締め切りは【本日(7/31)23:59まで】

クラウドファンディングは応援の可視化

三拍子単独ライブのクラウドファンディングには現在約200人からの支援が集まっている。
日々増えていく支援総額と支援コメントを読んで、クラウドファンディングは人々の応援を数字と言葉で見えるようにしてくれるシステムだと思った。

画像4

(支援者からコメントを読むことができる)

そこには「デビュー当時から応援しています」「頑張ってください」「久しぶりに単独ライブに行きます」「初めて単独ライブに行きます」「楽しみです」「世界一好きです」「いつもありがとうございます」など、様々な想いが連なっている。

支援額は1000円から30万円以上だが、支援者一人一人の想いは等しく三拍子の2人を応援し、2人から受け取って来たものへの感謝が込められている。

三拍子は芸歴20周年。これまでに様々な場所で彼らを見て来た観客達や関係者の方々がいて、皆それぞれ2人の漫才を見て笑ったり、励まされたり、刺激を受けて来た。

関係者の方々からの応援ツイートも数多く寄せられている。

テレビやラジオに出演する度に「面白いけど売れていない」「実力はあるけどくすぶっている」と言われている2人を見て悔しかったり歯痒い思いをしたのは私だけでは無いはず。(一番悔しい思いをしているのはご本人達だと思う)

そんな2人を応援したいけど、何が応援になるのか未だによく分からない。
でも今回のクラウドファンディングは支払った金額が直接単独ライブの開催費用として使われることが目に見えて分かる。

自分が支援した分だけでなく、日々増えて行く支援総額と支援コメントを見れば「これだけの人が、今、三拍子を応援している」ということを実感できる。

それぞれのリターンも魅力的だが、クラウドファンディングそのものが目標に向けて頑張っている人と応援したい人を繋ぐ良いシステムだと思った。

クラウドファンディングは終了まであと約11時間半、単独ライブ開催まであと5日。

満席の会場で大成功をおさめるように、頑張れ!!








この記事が参加している募集

#推しの芸人

4,385件

お金をください。