見出し画像

『RYO CABAKURA vol.1〜脳内旅行tour〜』で旅行したよin家


要約

『RYO CABAKURA vol.1〜脳内旅行tour〜』がすごく楽しかった。家にいながらにして旅行気分を味わえたのでみんなに体験してもらいたい。zoom配信のその先を見た。

出演者たちのアフタートークはこちら↓

前書き

出る配信全部おもしろい高倉さんがRYO TAKAKURAで有料配信をやると“たかくらじお”で聞いて「そんなん絶対に楽しいじゃん…」と思ったのが約2週間前。

有料配信の詳細がnoteで明かされたのがその4日後。

“tourといっても他県への移動はなるべく控えたいこのご時世、家にいながらしてファンの皆様と一緒に旅行をしてる感覚を味わえるような配信を施策中。
使用コンテンツはZoom。
Googleストリートを共有画面にして様々な場所に一緒に行きたいと思います。今回はRYO TAKAKURAゆかりの地を中心に回って、その場所にあった歌を歌わせて頂きます。” (noteより引用)

2日後には“たかくらじお”でもイベント内容を紹介。

絶ッッッッッ対楽しいじゃんんん!!!!!

…と、イベントの内容を読めば読むほど、聞けば聞くほど期待が高まり迎えた当日。

なぜか朝から死ぬほど眠かった。多分だけど修学旅行前の学生の如く、(脳内)旅行が楽しみでちゃんと眠れていなかったのだと思う。

配信直前まですさまじく眠くて「配信中に寝たらどうしよう…」と心配だったのだが、見ていたら楽しすぎて目が覚めてしまった。眠かったのに眠れない!ということでnoteを書いている。(7/18AM3:30過ぎまで書いてた)

前置きが長くなってしまったが以下にイベントの内容を厳選したスクショ(約460枚撮っていた)と共に書き記すので、参加した人は思い出の補完に、今回参加できなかった人は第2回目参加の予習として読んでもらえたら嬉しいです。

それでは脳内旅行tourへ出発〜✈️

イベント概要

イベント名:『RYO CABAKURA vol.1〜脳内旅行tour〜』
開催日時:2020.7/17(金)21:00〜(※入室は20:30〜20:55)
配信媒体:zoom
出演者:RYO TAKAKURA, とみやん(さんぽ)
ゲスト(出演):笹原(かれこれ黄昏), いっちー(かれこれ黄昏)
ゲスト(チャット):生漫DAYスタッフの皆さん
配信時間:約160分(※予定では90分)
(敬称略)

イベント詳細

スクリーンショット (1127)とみやん前説

入室許可が降りると画面にはとみやん。参加者に音が聞こえているか、画面が見えてるか等の確認。BGMが流れている。

スクリーンショット (1130)

21:00になるとRYO TAKAKURA登場。待ってましたと割れんばかりの拍手が鳴り響く(文字で)

スクリーンショット (1137)

(途中、本日のシークレットゲストが手違いで写ってしまうがこういう小さいトラブルも生配信ならでは。)

スクリーンショット (1143)

今回新たに導入した機材の紹介。ちっちゃいスピーカーと高性能歌唱用マイク!

スクリーンショット (1147)

いつもはホワイトボードだけど今回は紙に看板が。キャバクラだからかな。

スクリーンショット(1148)

楽しい乾杯ターイム!顔出しOKな人はビデオをオンに、声出しOKな人はマイクをオンにしてかんぱーい🍻かれこれ黄昏の笹原さんといっちーさんも一緒にかんぱーい🍻

ビデオをオンにしたのは2名だけだったけどマイクをオンにした人は大勢いたみたいでカンパイの声がとても賑やかだった。一気に参加してる感が出て楽しい。(※一番最後に書くが、ビデオをオンにしても何も映すのは自分の顔でなくても良いのでみんな気軽に参加したら良いと思う。画面を見てると自分もその場に一緒にいるような錯覚をして楽しいかった。)

喉も潤ったところで、いよいよ旅行へ出発。まずは羽田空港へ。

スクリーンショット (1158)

Googleマップとペグマン(ストリートビューにあらわれる黄色い人形をこう呼ぶらしい)に頼れば家の中でも旅行はできる!というこの企画。そんな馬鹿なと思うかもしれないが、不思議とみんなで見ているとすっかり旅行気分になるんだなこれが。これは参加しないと体感できないと思うので、「旅行したいのにできなくてモヤモヤする!」と言う人は是非次回参加してこの感覚を味わってほしい。

スクリーンショット (1161)
スクリーンショット (1163)

羽田空港の中や発着場の飛行機の写真や動画を眺めて旅気分を高めたら、いよいよ搭乗の時間。

スクリーンショット (1165)

RYO TAKAKURA「みんな飛行機乗った?」
ツアー参加者「「「「乗った!」」」」

全員の搭乗を確認して少しの休憩を挟んだらいよいよRYO TAKAKURAのショータイムの始まり。

いつものYouTube無料配信のようにソファベッドの上で歌うのかと思いきや…?

スクリーンショット (1179)

なにこれーーーー!!!空ーーーー!!!
まさかの素敵合成。
まさかの人の歌(曲名をここで書いて良いのかわからないが誰もが知ってるロマンに溢れた飛行機にぴったりなあの曲)
高性能マイク、高性能スピーカー、歌詞閲覧用スマホ!三拍子揃った飛行!8888888もういきなり楽しい。すごい。語彙力失う。

スクリーンショット (1182)

フライトが終わったらとみやんがお団子を食べていて和んだ。旅行なのでみんなお菓子を食べたりドリンクを飲んだりしながら配信を楽しみました。高倉さんの旅行バッグにはお菓子が詰まっていたらしい。

スクリーンショット (1192)

(飛行機を降りてもまだ羽田だったので急いで帯広へ✈)

スクリーンショット (1194)
スクリーンショット (1195)

さぁー北海道の帯広に到着だ。緑が多い!

スクリーンショット (1197)

雪!!

スクリーンショット (1209)

ここでかれこれ黄昏の2人も再登場。ローカルトークに花が咲く。

スクリーンショット (1212)

まずはどこに行くー?ってことで参加者からのリクエストで「幸福駅」へ。Googleマップならどこへでもひとっ飛び。

スクリーンショット (1214)

今は廃線となっている幸福駅。幸福駅から隣の愛国駅までの切符を持っていると幸せになれるとか。

スクリーンショット (1216)

恋人の聖地らしくお札のように大量の紙が…。笹原さんも何年か前に恋人と貼りに行ったらしい。どこかにその紙があるのかなー。

続いてはなんと高倉さんのご実家へ。

スクリーンショット (1222)

なぜか実家のある「大空町」で爆笑するいっちーさん。大空町は帯広の「陸の孤島」らしい。ちなみに栄えている場所は「街」と呼ぶらしい。(例:「ちょっと街行ってくる。」)

スクリーンショット (1225)

高倉さんが小学生の頃に良く遊んだ牛のような犬の滑り台。この滑り台があることから通称“犬の公園”と呼んでいたような。

スクリーンショット (1227)

小学校や中学校、そしてガチの実家や幼馴染みの家まで紹介しちゃう。(さすがに家のスクショは貼らない。)北海道の戸建ての屋根は三角。

スクリーンショット (1240)

続いては、いっちーさんオススメの観光スポット「ばんえい競馬」へ。でっかい馬がソリに乗った人を引いて走る。Googleストリートビューなら建物の中にも入れてしまう。

スクリーンショット (1248)

そして高倉さんが初ちゅーをした思い出の公園にも。青春の甘酸っぱい思い出も聞けてほのぼの。初々しくて愛(う)い。ちなみにいっちーさん(宮城出身)もここで彼女とキスしたらしい。みんな考えることは同じ。

スクリーンショット (1249)
スクリーンショット (1251)
スクリーンショット (1253)

RYO TAKAKURAとかれこれ黄昏が初めて共演したライブの会場がある商店街や、帯広のデパート、インデアンのカレーなども散策。地元の人による地元のお店紹介が本当に旅っぽい。素敵。

スクリーンショット (1270)

そして北海道から旅立ちの時。一同、帰りの飛行機に乗り込む。
飛行機で聞く歌はもちろんこの曲。RYO TAKAKURAで『平成のスターになれなかった

スクリーンショット (1291)

背景の高倉さんかわいいいいいいいいい!!!

スクリーンショット (1306)

高倉さんに高倉さんがAPPT(=頭ポンポンタイム。高倉さんが出演する“ナルシストライブ”で行われる恒例イベントの1つ。)するベストショット。

この歌は何度聞いてもエモい。最高。そしてかっこいい。良い声。超最高。(※YouTubeには無いが曲タイトルと同名の三拍子のライブDVDで聴けるので興味のある人は是非…。このDVDは全てが最高にエモいし平成30年間分の時事漫才が入っていて見応えが半端ない。ちなみに時事漫才の方はYouTubeでも見られる。 )

スクリーンショット (1310)

北海道からの飛行機を降りて次はどこに…と、なぜか自分の実家も見せたくなってしまうとみやん。
ガチ住所を検索窓に入力してとみやんの偉大なる実家へ。さすがにスクショ禁止だったので写真は無いがすごかった。

お部屋の中はとみやんのツイートで↓

スクリーンショット (1322)

続いては東京へ。まずは東京タワー。夜景きれい。

この時点で1時間と20分が過ぎてしまっていたが、なんと予定の2/5しか進んでいなかったらしい。楽しいから仕方ない。時間短縮の為に東京で行く場所は三択に。

①アナウンス学院②バイトしていた新宿の蕎麦屋③昔住んでいた家

スクリーンショット (1325)

参加者投票で決めようとするものの①と②が半々くらいで決まらず、とみやん(アナウンス学院)vs高倉さん(蕎麦屋)でジャンケンをして決めることに。見事とみやんが勝ってアナウンス学院へGO。

校舎と校舎が離れていて移動が大変だった話などをして学院近くの神社へ。

スクリーンショット (1326)

なんとここが、あの『相棒』の歌詞に出てくる「西新宿の神社で手を合わせ」の「西新宿の神社」らしい。ここが!!あの!!!神社!!!

スクリーンショット (1329)

アナウンス学院の生徒さんがネタ合わせによく使う場所らしく、高倉さんも「あそこでネタ合わせしたなぁ。」「あの下でもやった。」「あんまりうるさいと神主さんみたいな人に注意された。」「売れますようにと手を合わせたこともある」というようなエピソードを教えてくれて、ますます『相棒』の歌を好きになってしまう。

RYO TAKAKURA「相棒」

スクリーンショット (1335)

…って、なんでエルシャラカーニ!?

スクリーンショット (1345)

すごく良い歌なのに背景で爆笑してしまう。清和さんとしろうさんがずっとこちらを見ている。西新宿の神社で手を合わせていたのはこの2人だった…?

スクリーンショット (1356)

途中で久保さんに切り替わる。高倉さん、高倉さん、久保さんの3人。ついに三拍子が3人揃う。

スクリーンショット (1355)

こうすると高倉さんが久保さんに語りかけて歌っているみたいでとてもエモい。

zoomの合成技術、表現の可能性が無限大じゃない…?

予備校生時代の思い出、曲のエモさ、zoom機能の可能性に感じ入っていたらこの時点でもう22:30過ぎ。90分早すぎ。もう終わっちゃう…?と思いきや延長!やったー!!(この時点では延長しても30分くらいかなと思ったいたがまさか1時間以上も延長してもらえるとは…)

スクリーンショット (1359)

(「相棒」に続いて流れた「Oh Soba Night!」に合わせて歌う高倉さんとノリノリなとみやん。)

続いては高倉さんが行きたい場所へ。いくつか出てくるがどれもナイスチョイス。

スクリーンショット (1365)

まずは愛媛の牛久大仏へ。猫発見!猫はかわいい。

スクリーンショット (1367)

大仏おっきい!高倉さんは茨城に営業に行った時に実際に見に行ったらしい。ちなみに大仏の顔にモザイクがかかっているのは「人の顔と認識されてしまったから(byとみやん)」偉大なるGoogleマザーは大仏のプライバシーまで守ってしまう。

スクリーンショット (1368)
スクリーンショット (1371)

続いて長崎の軍艦島へ。今はコロナの影響で見学できないらしいけれどGoogleストリートビューならボートにも乗れるし上陸もできる。廃墟がかっこいい。軍艦島が舞台として出てくるアニメ「ケムリクサ」を思い出した。

スクリーンショット (1374)

お次は富山の黒部ダム。ダムはロマン。一度行ってみたいと思っていたのでテンションが上がる。ビデオで放水の瞬間まで見られてしまう。マイナスイオン1トンくらい出てそう。

3箇所の観光が終わったところで歌タイム。どこで歌ってほしいかチャットでアンケートを取ったら軍艦島が圧倒的人気。

歌うのはRYO TAKAKURAで「尋常」

スクリーンショット (1394)

ただでさえかっこいいのにかっこいい軍艦島が背景だと更にかっこいい!最早MV。

スクリーンショット (1407)
スクリーンショット (1411)

牛久大仏や黒部ダムの前でも歌ってくれた。(これ背景を宇宙にすれば宇宙でも歌えるな…)

尋常が歌い終わって次は…

スクリーンショット (1431)

高倉さん「そろそろ風呂にしよう」
みんな「えっ!」

スクリーンショット (1432)

と言うことで道後温泉へ。なぜか道後温泉病院の中の会議室についてしまう。

スクリーンショット (1433)

駅前まで移動すると謎の撮影班、座り込んで写生する学生たち、おまわりさんが。ツッコミを入れつつお風呂へ!Googleストリートビューならお風呂にだって入れる。

スクリーンショット (1439)

趣のある靴箱。高倉さんはロッカーを選ぶなら「13」か「5」か「33(三拍子だから)」らしい。

みんなで服を脱いで、さあ入るかと意気込んだものの、Googleストリートビューはなかなかお風呂に入れてくれない。お風呂の入り口を見つけた!と思って入ったらなぜか玄関だったり(全裸なのに)、お風呂に入れたやった!と思って一歩踏み出したら外に出てしまう(全裸なのに)
ちなみに男湯にも女湯にも入れた。

スクリーンショット (1441)
スクリーンショット (1442)

余談だが2つ目の男湯に入った瞬間に「ここさっき入ったお風呂と違いますよ。さっきは絵が鶴でしたもん。」と言ったとみやんの観察力と記憶力がすごいと思った。

良い湯だな気分で道後温泉を出たら、伊豆のシャボテン動物公園へ。

スクリーンショット (1444)

カピバラさんと一緒に温泉に入ろうということだったのだが、なかなか見つからず動画で鑑賞。かわいい。ちなみに探す最中にロバとクジャクは見つけた。(上の写真にクジャクがいる) 

スクリーンショット (1446)

Googleストリートビューなら動物園にも(以下略)

もう時間は23時過ぎ。遂にこの旅も終わりへ…。脳内旅行なのに本当に旅の終わりみたいな寂しさを感じた。

スクリーンショット (1457)

でもこの曲で盛り上がりは最高潮に。衣装もチェンジ。

RYO TAKAKURA with かれこれ黄昏「脳内旅行

スクリーンショット (1466)

背景はロマンスカー先頭車両からの映像。zoomさんは動画も背景にできる

スクリーンショット (1480)

間奏のホワイト渡辺ダンスタイムには、なんと、ほわいとみやんが登場!みんなで一緒に工藤静香ダンスをやりました。

スクリーンショット (1490)

徐々に都会になって行く風景、歌の終わりと共に帰りの下北沢へ…着くかと思いきやタイミングが合わない。映像と歌のタイミングを合わせるの難しい。

スクリーンショット (1494)

電車が下北沢に着くのを待って「帰りの下北沢で〜♪」の部分を歌おうと試みる。
無事に下北沢にも到着してもう解散かと思いきや鳴り止まぬアンコールの声(チャット)

スクリーンショット (1499)
スクリーンショット (1500)

お蕎麦を背景にRYO TAKAKURAで「Oh Soba Night!

スクリーンショット (1524)

盛り上がる〜(※既に夜の23:30近く)まだまだ見たい〜。朝まで見たい〜。

スクリーンショット (1527)

実は数十分前からチャット欄には三拍子のYouTube生配信「生漫DAY」でお馴染みの小野寺さんがいて「虎ノ門の新虎小屋※に来てくださーい。」と呼びかけていた。(※三拍子のYouTube生配信『生漫DAY』の配信スタジオ。現在はリモートで自宅配信中。)

スクリーンショット (1537)

ということで最後は新虎小屋へ。

スクリーンショット (1538)
スクリーンショット (1544)

小屋の前に大きな歩道があるせいかなかなか正面まで辿りつかず、謎の地下に入ったりしてしまうがなんとか到着。いつか現実旅行で行ってみたいね。

スクリーンショット (1582)

遂に本当に解散の時。もう夜の23:40頃。約3時間の超配信、本当に楽しくてあっという間だった。三拍子や高倉さんの配信は毎回すごく楽しくて配信直前までドキドキしながら待機しているのだけれど、いつもその期待を遥かに上まわる楽しさと予想だにしない驚きを与えてくれる。

そしてこのZOOM配信はアーカイブに残らない。正に脳内だけに残る旅行。

大量のスクショと次回開催への期待、ツイッターに上げられるみんなの感想( #RYOCABAKURA #脳内旅行 #RYOTAKAKURA あたりで検索すると出てくる)をお土産に、日常生活に帰宅しました。楽しかった〜。

なお、RYO CABAKURAは夏に「ビキニDAY」なるものも企画してるらしく、この夏がもっと楽しみになってしまいそう!(8/1には漫ROOM vol.2もあるので最高の夏休みになりそう。詳細とチケット購入はこちらで↓)

ビキニの予習はこちらで↓
RYO TAKAKURA「Beach Queen」

おまけ

今回の脳内旅行で行った場所を地図にしました。オレンジ色で☆のアイコンは配信で歌われた曲のリンクが貼ってあります。

ビデオ参加の件

(※一番最後に書くが、ビデオをオンにしても何も映すのは自分の顔でなくても良いのでみんな気軽に参加したら良いと思う。画面を見てると自分もその場に一緒にいるような錯覚をして楽しいかった。)

冒頭で書いたこれ↑ですが、私はこんな感じで参加しました。

画像1
画像2

(合成が雑で申し訳ないがパペットを動かしてる間は手が塞がってスクショが取れなかったので…)

左からポムポムプリン、ジンギスカンのジンくん、なめこ。

なんでぬいぐるみ参加にしたかと言うと高倉さんのnoteにこう書いてあったから。

“顔出し、声出し可能な方は一緒会話したりして旅行気分を味わって貰いたいですがどうでしょう。顔出し厳しい人はぬいぐるみを画面の前に置いておくとかどうでしょうか。”

ということで、どうせなら動かせるぬいぐるみを使って参加してる感を出したいと思いパペットを用意しました。カンパーイの時もこんな感じで参加。

画像3

本当はこういうのや

こういうので全身を隠しつつ参加というのも一瞬考えたがカオナシだけは本当にやらなくてよかった。

画像4

3Dアバターも変なことして配信が止まったら嫌だし…と思ってアナログアバター(ぬいぐるみ)にしました。

画像5

(↑どういう感じの参加になるかわからなかったのでとりあえず百均で買ったサイリウム。なめことジンくんが入ってるカゴや壁の「RYO TAKAKURA」の文字とバスのステッカーも百均で買ったしウェブカメラのスタンドや配信中のお菓子も百均で買った。ありがとう百均。なんでもある。)

以上、『RYO CABAKURA vol.1〜脳内旅行tour〜』の思い出日記でした。

次回も楽しみにしてます!!!







































この記事が参加している募集

#推しの芸人

4,384件

お金をください。