見出し画像

【仕事・恋愛・シンプル】現実と向き合うから前進できる!!

こんにちは
ぴぴちゃいるどです


去年マッチングアプリで恋活・婚活市場にお邪魔していた影響で、Twitterのオススメ欄がカオスなんです(笑)

『男女は一生分かり合えない生き物なのか...?』

そう感じてしまうような内容のバトルが日夜繰り広げられています。

私も色々と思うところがあるので、RTとかさせて頂くことがあるのですが...

特に【私を安心させてくれるパートナーが良い!】【子供が欲しいから若い女の子と結婚したい!】的な内容は、よく見ます。


まぁ、彼らの言いたいこと自体はなんとなく分かるんです。

私も女なので「そりゃあ気遣いが出来て浮気もしないマメで安心できるパートナーが居たら最高だわ。そんな空気清浄機みたいな人間いたら一生愛す!!」と思います(笑)

男性も「若い女の子と結婚できたら、自分のモチベーションも上がるし、周りに自慢できるし、子供が居れば一人前になれる。」と思ってるのかも知れません。


ですが同時に...

「安心させてくれるパートナーってなんだ?そもそも自分の不安症と向き合ったうえで言ってるのかな。あるいは不安にさせてくる異性ばかり選んでる可能性もあるよね。」

「自分の体力とか定年とか、それまでの養育費とかまで計算して、ブライダルチェックまでしたうえで子供欲しいって言ってんのかな...」

という疑問も浮かんでくるわけです。

「相手に対して要求を突きつける前に、まずは自分の現実と向き合った方が良いのでは?」
と、思うんです。

意識しないと難しいですが...(笑)


...

ちょっと話は逸れますが
年収チャンネルの恋愛企画が結構面白いです(笑)

特にマッチングプランナーである、ひろねぇさんの回が凄く興味深いのです!

自分にこういう深掘り質問を投げかけてみることで「客観視できるのでは?」と、思いました😳

(向き合いたくない現実が出てくるかも知れませんがw)

...


ここまで散々偉そうなこと書きました。

【自分の現実と向き合え】なんて
本当は書いている私に1番刺さってます(笑)


刺さってますが.....

実際、自分の人生を一歩進めたいなら【現実と向き合って、自分が変わる覚悟を持つ】ってのが1番手っ取り早いし最終的にラクです。


ここで私の話をさせてください。
新卒時代はスーパー社畜でした(笑)

↓詳しくは下記↓

朝は8時、夜は22時頃まで働いていて
パワハラ教祖様な上司もいる。

でもそんな生活に嫌気がさして、自分を変えることを選んでキャリアスクールに入学しました。

仕事以外の時間で1年ほどキャリアスクールに通い勉強をしていました。

今考えると平日は仕事、土日はキャリアスクールで頑張ってたなぁと思います(笑)
若さゆえ…

でもそのおかげで今は、本業+副業で心身共に穏やかでいれる仕事につくことができてるんですよね。

現実と向き合って、行動できて良かった経験です。



友達の話もしておくと、私の友達でびっくりするくらい恋愛に関して毎回不幸体質な子が居ました。

だけど彼女は
「もうこんな思いしたくない!」
「今が1番若いから結婚相談所に申し込んでくる!!」
「違和感があったら勇気を出して切る!!」
と、決めたようです。

そんなことを宣言した3ヶ月後には結婚前提の理想のパートナーと成婚前提の退会(?)をしており、もう両親への挨拶諸々も済ませて結婚秒読み状態。

私も彼女のパートナーとお会いさせていただいたのですが...

「今までのなんだったん!?」ってくらいに良いかたと巡り合っており、本当に良かった!!


そんな感じで【自分の現実と向き合って行動する】から結果が付いてくるんですよね。
何事も。



さいごに

noteをやってる皆さんって、推進力のあるかたが多い印象です。

なので、みなさんも大なり小なり「現実と向き合ったら、前進できた経験」ってあるのでは?

相手や周りに求める前に自分と向き合ったり、変えるという覚悟を持つことは大切だなぁって改めて感じました。

私も入院キッカケで絶賛、現実突きつけられ中なので、将来の目標のために色々と整理して向き合わなきゃなぁ...と、思います(笑)
…文句垂れてないで自分のことやろ。

お互いがんばりましょ!


では今回はこのへんで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?