見出し画像

適当に楽して上手に生きる!by生きるのが下手っぴな自分


今の私が当時19、20歳くらいの時の自分に
話しを出来るのなら
「なにそんなちっせぇ事で悩んで死ぬんだ!
勿体ないぞ!」
って言うだろうと思う。

正直、10代後半が自分のどん底で
「死にたい」のピークだと、そう思ってた。
前の記事でも書いたように
「死んだように生きていた」時代です。

保育の夜間学生であった私は
学費と生活費のため夜の仕事をしていました。
と言っても、
自分にとって楽をしたい道でもあったと思います。
お酒も好きだし、人と話すのも好き
何より夜の世界は
頑張れば頑張るほど目に見えて結果としてでる。
お金も沢山もらえる。
楽ばかりではなく、もちろん大変な事も
傷ついた事も沢山あり、知らなくてもいい世界だとも経験して思いますが…

学校終わってそのまま出勤のループ。
授業中も携帯を弄りながら、来客予定を立てる。
なんなら授業は単位がもらえる
ギリギリまでのところまで休み
少しでも多く出勤したり、同伴したり…

周りの学生はもちろん違います。
(中にはいたのかなぁ)
でも、すごい勝手に
孤独感や背徳感を抱いていました。
みんなと私は違う。
髪色も明るく、服装もブランドの服や鞄を持ち、完全に保育学生の一般的な服装ではない。笑
化粧は学校が終わってから
よくデパートのトイレでしていました。

周りの子達は昼間に大体
保育園や幼稚園でのアルバイトをして
そのまま学校に来る。

そんな日々が続くとふと思った。

「あれ?私の本業はどっちなの…?」って。

何度か夜から上がろうとして
時給が高い昼職で働いてみる事にしました。

見つけたバイトは、パチンコ屋です。

場所が遠く、朝早くて
慣れない早起きと眩しい朝日。
慣れない普通の昼の世界と人間。

そんなパチンコ屋でも
なんとか働いて1週間目。

パチンコ屋を退勤し、電車で学校へ向かう途中
眠すぎて何度も電車で寝過ごしてしまうのです…

結局、授業は遅刻…
なんなら時間間に合わなければ欠席扱い…

そこで一気に自分の中の色々な
つもり積もったものが出てきました。

自分の本業は学生であるはずなのに
夜でしか一生私は生きられないんだ。
勇気を出して昼職に手を出したところで
それでも本業に支障をきたすんだ。

何やってもダメじゃん。

寝過ごして、降りた駅のホームで
ここから飛び降りれば死ねる。
次電車が来たら、、

そう思った日をとても覚えています。

結局、そんな勇気ある行動は出来ず
泣きながら家に帰りました。

そして、結局パチンコ屋も勝手に辞めて
また夜の世界に元通り。

その後も希死念慮は消えず、
後ろから車に轢かれないかな…
通り魔に刺されないかな…

と常に「死ぬ」事ばかり考えていました。

しかし、なんとかそれでもうまーく
周りのお陰でやり過ごすことは出来ました。
学費の支払いが遅れてしまっても
先生は待ってくれました。

そう、意外と何とかなるんです、生きてれば。
地球の人達は案外自分達が思っているより
とても優しい人が多いです。

でもその時は
もう自分の事がすごく嫌いで
自己嫌悪に浸りに浸り…
何も出来ない自分。
死ぬ事さえ出来れば
全部から解放されるだろう。

そう思っていました。

加藤ミリヤの19Bluesが
とても染みた時期です(笑)

今思えば、全てを完璧にこなしたかった
のだなと客観的にみて思います。

夜の仕事から学業。
思えば、高校生の時にしていたバイトでさえ
自分の思うようにいかず、達成出来ず
悔しい思いをして泣くほど頑張ってた時期もありました。(ただのアルバイトなのに…笑)

全部、完璧にしたくて
でもその完璧を作るには壁が多すぎる。

だからもっと上手な生き方は
あったはずだったと今になって思います。笑

適当が出来ないのです。
そして、変なところが適当になってしまい
また自己嫌悪の繰り返し…
0か100しか考えられない…

生きるの本当へたっぴですね😇

全部適当で良かったのかもしれません。
そしたらもっと楽に生きてこれたかもしれない。
って今4、5年経って思います。笑

もっと楽に生きていいんですよね、きっと。

もちろん、何か達成出来た時、成し遂げた時に
自分の自己肯定感というのは上がります。
そんな自分を好きになれますし、嬉しく思います。
でもその目標設定はもっと小さい事で
良かったのかもしれません。

スモールステップで
上手に楽に生きましょう。

頑張っている人に限って
優しい人に限って
なんだか他よりも大変な試練を
神は与えてくる気がしますが、、
そんな試練を受けると他に優しくなれます。

大変な思いや苦しい思いをしたから。

すると周りに恵まれます、優しく出来ます。
優しいの連鎖が始まります。

私は本当にここまでの人生を振り返って
24歳になって気付くことが沢山あります。

周りに恵まれて、運良く周りのお陰で
今日、今まで生かされきたんだなぁと。

人は絶対ひとりでは生きていけない。

迷惑を掛け合い、感謝し合い
優しいに溢れる国にしたいですね😇





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?