見出し画像

ワークスーツという悲しい商品

ある会社のワークスーツというのが広告にありました。
誰も良いという人がいない「悲しい商品」。

僕もそう思います。

いろんな意見があります。色々あっていいと思います。
僕の意見。


1 スーツ→ホワイトカラー、作業着→ブルーカラーという印象で
  ホワイトカラーの方が「上」だと見る偏見があるから
  こういう商品が出てくる。


2 仕事の内容にあっていない。機能的でない。
  仕事着というのはそれぞれの職場にあって改良が加えらえてきた
  ので
機械に巻き込まれないようにつなぎ服になっていたり、
  衛生的に白衣を着たりする。


3 工場で働いていると作業着以外の人間は外来者とすぐにわかる。
  作業着というユニフォームは自社の誇りであり、
  スーツを着た外来者とは区別するものだ。


4 作業着は汚れる、汚れことを前提でできている。
  スーツは逆。汚してはいけない。
  まるで時と場所TPOを無視した製品と言わざるをえない。


5 作業着は綿でできていることが多い。それは
  難燃性であること、厚さがあり破れにくく安全性が高い。
  このスーツは動きやすくできている分、石油製品で危ない。


以上の理由から
当社では絶対に採用しない。

スクリーンショット 2022-06-17 7.23.28


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?