見出し画像

最近のお話しを聞いて:やる気の連鎖はどんどん起こる

こんばんは!寒いと聞いていたので、ちょっとあったかい格好で外に出たら、めちゃくちゃ汗をかきました、ぴです。

関西と関東ではかなり気温差があったみたいですね…?笑 こちら関西はめちゃくちゃ暑かったです!雨が降る前だったので、それも相まってジメジメしてました=[


さてさて、最近ありがたいことにいろんなお話しを聞ける場によくリスナーでお邪魔させてもらえまして!4月上旬だけで4件ほど(アーカイブ含め)、お話しを聞く機会がありました!

・あたらぼおしごとざだんかい第1回/第2回

・マルポテ交流会

・クラウドソーシング徹底攻略2022

アーカイブやお昼に開催されているスペースで仕事のおともに耳を傾けていました。今週はフリーランスや働き方の新しい視点を知ることが多くて、全然視野がちがう!!と思ってました笑

ホスト、スピーカーさんのお話しを聞いていて一番思ったことは、経歴がすごいってことです。経歴っていうのは、とくに大手企業に勤めていた~とか、そういうことではなくて、

行動力が高すぎて、思ってから行動までのスピードが早い

ってことです。様々な経験をされているから、視野が広い ⇒ 新しいことへの興味、チャレンジも他の人よりも早い、というのが印象的でした。


画像1

私は行動前にあれこれ悩んでしまって、けっきょく出遅れてしまうというタイプなんですが、行動力の高い方の話を聞くと、ほんとにもったいないなと思いました。出遅れている分、時間がムダになっているんですよね。

しかも、ずっと頭の片隅に残っているので、おそらく悩む方にリソースを割いてしまってて、スマホでいうところの無駄なアプリをずっと開いている状態でした…。笑

悩んでいる時間がもったいないなーとわかっていても、すぐに行動を起こすのには導火線につける火が必要で、私はまだ自分で火を起こせないです。それが、他の方の体験を聞いたり、実際に行動されている方を見たりして、ようやく発火して、私の行動力になります。


他の趣味でも同じで、ゲームとか自分のためにうまくなりたい!とはならないんですよね()友だちがカッコいいから、追いつきたいから、肩を並べたいからって理由でやる気になることが多いです。

🤷‍♀️(それでも、なまけることがあるので監視してもらうこともあります笑)(現在もお願いして監視してもらってます!)

趣味でも仕事(働くということ)でも、自分ひとりだと途中で挫折してしまいそうなことがあります。そういうときに支えてくれる人や元気をくれる人がいれば、頑張る動力になるんじゃないかなと思いました。


私がしたいことって、たぶん誰かにとってのきっかけになるような人になることで、私みたいに踏み出せない人を支えたい・サポートしたいってことなんだなーって今、noteを書きながらようやくわかりました笑 このタイミングでわかるんだ…!


なんとなく自分の方向性が見えてきたので、いったん筆を置いて、もう少し自分を深掘りしてからまた改めて記事を書こうと思います!

😎(お休みする雰囲気を出してますが、毎日noteは続けていきます!笑)


イラストは、sigureni free illustさんからお借りしました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?