見出し画像

「スーパームーン」とマーケティング

昨晩は、地球から月が最も近い満月
なった。
その名も「スーパームーン」

多くのメディアがこぞって取り上げて
いたので、夜空を見上げて確認した
方々も多かったに違いない。

ご多分に漏れず、私も夜中にベランダに
出て、少し霞のかかったようなお月さま
拝ませてもらい、写真まで撮らせて
もらった。

いつもの満月より大きいのでは?
そんなことに誰かが最初に気付き、
やがて科学の進歩と共に、
その気付きが正しかったことが
証明された
のだろう。

ほとんどの人は、いつもの満月より
大きいということに気付かないの
ではないか。
実際、大きさの差は7%程度という
ことなので、横に並べて直接比べる
訳ではない以上、なかなか気付くのは
難しいはずだ。

それでも、「スーパームーン」なる
キャッチーな名前が付くと、
俄然みんなが空を見上げてみたく
なることとなる。

「月を見る」という行動をする人の
数が一気に増える
訳だ。
これは、マーケティングの力で
お客様の流入を増やす
ことと、
非常に近しい。

「月を見る」を、
「月餅を買う」に入れ換えてみる。
仮に、月餅を「スーパームーン」と
名付けたことにして、
どのような点を以て「スーパー」だと
名乗れるのかを考えてみる。

餡の美味しさがスーパーなのか、
含まれるナッツがスーパーなのか、
あるいは大きさがスーパーなのか。
いずれにしても、「スーパー」と
名付けるからには、そのような要素を
持たせる、つまり「名は体を表す」
ようにする。

そうすることで、どれだけ美味しい
月餅なのかを表現してあげれば、
ただの名もない月餅よりもずっと
売れる商品が作れる
だろう。

こうなると、完全にマーケティングの
話になってくるのがお分かりいただける
と思う。
マーケティングと聞いて小難しく
感じる必要はなく、とても身近な話
なのである。

マーケティングのことをある程度
体系的に知っておくことで、
人々の行動の変化変容を促したり、
身の回りにファンを増やしたり

といったことがやりやすくなる。

それゆえ、マーケターにとっては
勿論のこと、マーケター以外の方々に
とっても、マーケティングを適宜
学ぶ、学び続けていくことはとても
重要
だと思うのだ。

私は、マーケティングの基礎講座を
Udemyで販売しているのだが、
94%オフという超お得なクーポン
毎月初に更新するようにしている。
いつも1ヶ月で有効期限が切れてしまう
ので、改めて作成し、ついでにご案内
させてもらっている恰好だ。

こちらにリンクを置かせてもらう。

画像をクリックすると、クーポンが適用された状態で、Udemyのサイトへと遷移する。

食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、、、
秋にも色々あるけれど、
是非「学びの秋」を目指す方に
活用していただきたい。

ということで、
「スーパームーン」にかこつけて
Udemy講座をご案内させてもらった。
マーケティングの全体像をつかむ
上で必ずお役に立てると思うので、
是非ご活用いただければ有り難い。

この記事が参加している募集

#マーケティングの仕事

6,963件

己に磨きをかけるための投資に回させていただき、よりよい記事を創作し続けるべく精進致します。