マガジンのカバー画像

ヨガやピラティスの先生になる人たちへ

120
ヨガやピラティスのインストラクターになったばかりの人やこれから資格取得を検討している人向けに、記事を書いています。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

ピラティスジャーニー6ヶ月プログラムのご紹介

瞑想的身体運動研究所 代表の葉坂です。 この講座で、身体の声が聞こえるようになってください…

新しい試みを開始します。

テクニックとクオリティ

困ってしまう質問これから仲良くなっていくかなという人とご飯を食べに行くことになって、僕が…

過去の連載記事②

何人かの方々から某雑誌で連載していたコラムを読んでみたいというリクエストがあり、スキャン…

100

過去の連載記事①

何人かの方々から某雑誌で連載していたコラムを読んでみたいというリクエストがあり、スキャン…

100

生活で性格は変わる(変わってしまう)後編

告別 私の最も好きな詩人の一人が、宮沢賢治です。 都度都度、節目節目に告別と題された詩を…

生活で性格は変わる(変わってしまう)中編

生活で性格は変わる(変わってしまう) 前編からの続き、後編です。 母の離婚の話私が中学1年生の頃に、両親が離婚しました。母は病弱で、ひどいチック症を患っていました。当時は原因不明で、開頭手術をするという話にまでなっていました(そんな必要は今の私の視点からすれば皆無なのですが)。 母を悩ませていたチック症。それが、離婚するとピタッと治ったのです。離婚はとても勇気を必要としたでしょうし、体力も使ったはずです。ですが、原因不明のチック症を治すには、離婚すれば良かったのです。開頭