見出し画像

沖縄一人旅

人生初の沖縄に行ってきました。
また、旅行を目的として1人で旅するのは初めてだったような気がします。

なので、今回は旅の思い出をまとめるとともに、1人旅の楽しみ方を実践した結果を自分なりにまとめていこうかと思います。

〈目次〉

①有名所にはとりあえず触れておく
②街路樹・建造物を確認
③お土産買う時間を確保しておく
 
〈まとめ〉
「ならでは」を楽しめるのが旅の醍醐味!

①有名所にはとりあえず触れておく

行ってみると微妙だったよ。
こんな話もたまに聞くものです。だがしかしこれは自分で感じてみるしかない!新たな発見も見つかったりします。

今回だと「沖縄といえば、、、」

思いついたところにとりあえず行ってみます。

●食に関して
先に行っておくと、僕はあまり食には興味がなく毎日牛丼でもいいくらいの人間です。そして、お酒が飲めません。

そんな僕ですが、「とりあえず食っておくかぁ」とまず沖縄そばを食べに店に入り、ついでに島どうふの冷奴と、アグー豚の塩焼きを頼みました。

沖縄そば、美味しかった。
何の出汁なのかは食べるまで想像はつかずで、馴染みのない味だったけれども、すごく美味しく頂きました。

豚から出汁をとっており、現在では中華麺とほぼ同じ原料で麺を作られているそう。そば粉は一切使っていないが、「そば」と名乗ることを許されているのだとか。

その他、島どうふ、アグー豚、あとさんぴん茶もそれぞれ小さな発見があり、と。この気づきがやはり楽しいですね。


僕の中で一つ決め事みたいなのがありまして、食べログなどの一般評価を見ないようにしてお店に入っています。

「あんまり美味しくなかったな」というのも一つの楽しみとして持っておきたいからです(これもまた一人旅だからこそできる楽しみ方なのかも)。

実際、2日目にいった適当に立ち寄ったステーキ屋さん。あまり美味しくはありませんでしたが、もっと美味しいところは絶対あって、それは次回の楽しみということで取ってあります。

まあいっても大概のところはほんとに美味しかった。その他、沖縄ならではのファーストフード店「A&W」や、太もずく、いろいろ食べました。


その中で、僕は一つ「フルーツ食べ歩き」を思いつき、果物屋さんに寄ってそこにある食べたことないものを全部食ってやろうと思いました。

衝撃だったのはこれ

パッションフルーツ。これマジで美味しい!
一度はジュースで飲んだことあると思いますが、簡潔に言うと「あれをギュッと濃くして、ジュースとウイダーインゼリーの間の食感」って感じです。種の周りがゼリー状なの。

これね、けっこう酸っぱいんですよ。酸っぱかったらシロップ入れて食べるのがここのやり方!

これはほんとに美味しくて、でも酸味強すぎて「全部食ってやろう」と意気込んでた割には、胃がやられて断念しました。

あとは、これ(胃に優しそうなやつ2連発)

メジャーなモノのちっちゃい版がご当地であった場合は、大抵「もっさり」「あっさり」で片付くんじゃないか?島バナナを食べて、確信へと近づいている気がします。

そして、この「世界三大美果」の一つ。

せかいさんだいみか?わからん!まあフルーツ!

「アテモヤ」「チェリモヤ」

これ、「森のアイスクリーム」「森のカスタード」って言われてて、ほんとにクリーミーで上品な甘さでした!栄養も豊富だそうで。

ちなみに、世界三大みかは、「マンゴー」「マンゴスチン」「アテモヤ」。マンゴーは「果物の女王」って言われてますよね。

そのマンゴーより糖度が高いのがアテモヤだそうです。女王様の上。もう果物界の女神と言っても過言ではないかもしれません。知らんけど。

などなど。フルーツ食べ歩きはとてもとても楽しめました。グァバとか、熟したスターフルーツとか、ちっさいパイナップルのスナックパイナップル(これはおそらく「あっさり」「もっさり」)とか、食べられなかったのは、大いに反省です。

気候が違うところに行った際には、フルーツの食べ歩き、めちゃくちゃ面白いと思います!

●観光スポットについて

今回、あまり観光地には行けずで、行けたのは「国際通り」と「波の上ビーチ」くらいでしょうか。

国際通り

↑国際通り

飲み屋、ご飯屋、商店街、物産店、土産屋。
ここ行けば9割揃います

これは下調べ不足だったなぁと。
沖縄の観光の中心は国際通り付近だと思うのですが、ここから行けるビーチはこの波の上ビーチしかない!ここはバイパスビューで、人工ビーチなんだそうです。

緑の海の水平線、見れなかった!

イメージしてる自然を味わうならレンタカー必須。でもこれはこれで、と思わしてくれるくらい沖縄の海は綺麗です。

②街路樹・建造物を確認

これはなんとなく思ったことですが、その土地を感じさせてくれる要因て、風景だったり、気温・湿度だったり、音だったり。

五感で感じるモノで、多くは目から入ってきますよね。

街路樹、建造物を意識して見ることで、その地の風土、歴史を感じれるきっかけになると思いました。

葉先がとんがってたり、つた系は南国のイメージ沸きますよね

花壇。東京じゃ見ない。

街中の雑草。なにこれ。

あんま建物の写真なかた。
県庁の近くの廃墟マンション。管理会社募集との張り紙。

全体的に、建造物(主に住む場所)は白を基調としてるイメージがありました。

温暖な気候の特徴ですね。

モノレールで那覇だけでなく、近辺の街の様子も見てきました。けっこう住宅街が広がってる印象です。

電車より車文化なんですね。だから那覇の中心街マンションでも、空きが出てくるのだと思います。

少し話が変わりますが、不思議だったのがモノレールに乗った際、座りたがる人が少ないのが意外でした。

満員やなぁと思っても席がポツポツ空いてたり、次の駅で降りるとなると前駅出発した時点で立ち上がったり。

東京では、いや関西でもあまり見ない光景でした。

話は少し逸れましたが、街路樹と建造物をみると、なんとなーくでも現在の沖縄の風土を感じれた気がしました。
沖縄の歴史は学校で習っているのでなんとなーく把握している。それと現在の街の風景を重ね合わせて、その間を想像で埋める。すると、なんとなーく繋がってくる部分がある。

そんなことを考えてる時間も楽しかったりするわけです。

③お土産を買う時間を確保する

お土産を買うって、めっちゃ楽しいなぁって思います。

誰に何を買うか。何を買うと喜んでくれるだろう。
ありきたりなモノはナンセンスか。多数に提供するものならありきたりなモノが得策か。

想像は膨らみます。
つまりは、「誰にいつ笑顔になってもらいたいか」。

お土産は、大概は「食」か「伝統」ですよね。

ここで、①と②が活きてくるわけです。

食に関しては、
「これはほんとに美味しかったから買っていこう」自信をもってお届けできます。

伝統に関して。僕が言いたいのはここです。

伝統品には、歴史がある。現物を見て、歴史を調べて、旅行中考えてきたものと照らし合わせる。

いつの間にか、人のためにお土産を選んでるはずなのに、自分が楽しんじゃってんですよね。笑

今回で言うならこれ。

琉球ガラス。

琉球ガラスの1番の特徴は、この「気泡」です。

もともと、伝統工芸として沖縄にはガラス工芸があったそうですが、第二次世界大戦で壊滅してしまったそうです。原料も全てなくなってしまったのだそう。

そこで、当時、原料に目をつけたのがアメリカ人が飲んだ「ビール瓶」や「コーラ」の空き瓶でした。

この気泡は、再生ガラスを用いたときにできてしまうものだそうで、

「泡が入る」=「価値が下がる」

この価値観の中、あえて泡を入れて作り上げたのが琉球ガラスの始まりだそうで、その第一人者が稲嶺盛吉さんという方だそうです。

世界的に賞を獲っており、ビートたけしさんの「今最も会いたい工芸作家」としてNHKで取り上げられていました。

逆転の発想というのは、それを認知させていくことのがすごく難しいと思うのです。この稲嶺さんの琉球ガラスも数年の試行錯誤の上作り上げられたと、紹介されていました。琉球ガラスが伝統工芸と認められたのは平成10年、そこまで作り続けたわけです。

この稲嶺さんの琉球ガラス、グラスが多いのですが、全て一点モノです。しかし、どんな男性でも女性でも必ずフィットするようにできていると店員さんが教えてくれました。

僕はまだ表面の知識しか得ていないですが、いつしか琉球ガラスの虜でした。

これ、めっちゃ楽しないすか。笑

そんなこんなも全てお土産を選んでる時に体験したことです。土産物と添えて、こんな話ができるももっと楽しいなぁ。と思うので、話す練習、します🤒

人のことを考えて、自分も楽しい。
僕はそんな時間が大好きです。

まとめ

割と的を絞ると短い時間でも満足できることを知りました。
思いっきり楽しんで、その体験をそのまま土産物と一緒に持って帰る。こんな一人旅ができるようになりたいなと思いました。

はじめにも言いましたが、僕はお酒が飲めず、また人見知りなところもあり、人と話す時間はとても少なかったように思います。これは、反省でした。

とはいえ、今回、2泊3日で間に予定もあり、ほんの一部分しか感じれていないですがとても充実した時間を過ごせました。

ふらーっと何も考えずに旅するのもよし、何かを目当てに旅するのもよし、ガチガチに固めて全てを楽しもうと旅するのもよし。

新しいことをすると、必ず新しい発見はありますね。


ということで、いかがだったでしょうか。
最後まで読んで頂いた猛者はいらっしゃるのでしょうか。笑

ちょくちょく、各地に行ってみようと思っているので、またどこか出かけた際はこうやって残していきますので、また見てやってください🙇‍♂️

最後まで、読んで頂いた方、ありがとうございました!

みつお

この記事が参加している募集

#週末プロジェクト

4,754件

#一度は行きたいあの場所

52,953件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?