Pi坊の音作務

音楽修行note。歌、声や身体、作曲や作詞などについて記事を書いています。 作曲家、編曲、シンガーソングライター、ゴスペル指導、ボイストレーナーなどマルチに活動中。 活動の詳細・プロフィールはhttps://pwmusic.jp

Pi坊の音作務

音楽修行note。歌、声や身体、作曲や作詞などについて記事を書いています。 作曲家、編曲、シンガーソングライター、ゴスペル指導、ボイストレーナーなどマルチに活動中。 活動の詳細・プロフィールはhttps://pwmusic.jp

最近の記事

書き込み魔になって練習の質を上げよう!メモ力は音楽力に直結だ!

梅雨が明けたと思ったら、今度は猛暑の毎日。 今年は、マスクもしなきゃいけないし、辛〜い夏を迎えておりますが、皆さまいかがお過ごしですか? 音楽の仕事は再開しつつあるものの、いつまた止まるかわからない状況なので、まあもう今年は仕方ない!と開き直り、毎日お歌の練習をして、片付けをして、晴れたら農作業をやって、夜は動画を作ったり、作曲の作品をたくさん書きだめたりしています。 こうやって改めて歌う身体や自分の生活や音楽の仕事と徹底的に向き合えるのも、今しか出来ない有意義な時間かもしれ

    • 平凡な日常が非凡を作る!やる気が満ちてくる“凡事徹底”のススメ

      僕が毎日大事にしている言葉の一つに、【凡事徹底】という言葉があります。 凡事徹底とは、当たり前のことを極めて他人の追随を許さないという意味です。 「鳴らす音、歌う声には、あなたの普段の生活、普段の性格が全て出てくるんだよ」と言った方がいましたが、本当にそう。 日頃から、何を当たり前とし、何を極めていくかを考えながら過ごすのは、他人から一歩突き抜けるのに必要な要素なのです。 さあ、皆さんの凡事は一体何でしょうか? 今日は、僕の大切にしている凡事について、書いていきたいと思います

      • 公演中止って本当に大変なんです!音響セッティングの舞台裏をフィールドワーク

        新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、様々なイベント、音楽公演や舞台が中止となっています。 僕が音楽監督を務めるミュージカルも、2020年は公演中止が決まりました。 主催者は、チラシ印刷に始まり各所への配布告知、チケット販売からの払い戻し、スタッフ確保に伴う人件費の支払い(収入は無いのに!)、公演時のお弁当のキャンセル、劇場のキャンセル費など、数え切れないほどの残務、そして赤字が残ります。 今日は、その中でもミュージカルの現場の音響スタッフさんは、どれだけ果てしなく大変な作

        • 音楽家がコロナウイルスの捕虜になってから

          もし、あと数週間でコロナ禍が終わると信じているなら、また終結後は以前と変わらない世界に戻れると信じているなら、それはある時までには解放されると信じ続けた捕虜たちと同じでしょう。 それは失望へつながります。 盲信的な楽観主義を押しのけて超えてゆけば、新しい領域へ足を踏み出すことができるんです。 ありのままの世界を理解しつつ将来への確固たる希望を持ち、前進することができます。 それこそが乗り越える方法なのです。 記事:拷問を受けながら7年間過ごした男性のメンタル術 「ストックデ

          週末は自宅ボイトレ!ピアノ音源動画の効果的な使い方についてご説明♪

          緊急事態宣言が全国に発令されて、最初の週末がやってきます。 本日4月17日は、東京都で新たな感染者が200名を超えました。 2週間前の過去を変えることはできませんが、2週間後の未来を作ることは出来ます。 どうぞ週末はお出かけなさらず、ご一緒に自宅で過ごしましょうね。 さて。 Pi坊のYouTubeチャンネルでは、この期間にお使いいただける発声練習動画を順次公開しています。 是非チャンネル登録してくださいね〜↓ Pi坊のYouTubeチャンネル「さしより音楽ば」 その中で、

          週末は自宅ボイトレ!ピアノ音源動画の効果的な使い方についてご説明♪

          20年ぶりに歌本を買いました!これまでの音楽人生で歌本から学んだこと4選

          すっかりオッサンになった僕は「最近流行ってる曲、ちっとも知らないなぁ」と思い、久しぶりに歌本を購入してみました。 King Gnu(キングヌー)も、Official髭男dismも、あいみょんも聴いたことがないなんて、ちょっと音楽家としてどうなのかしら?と思ったわけです。 いざ聴いてみたら、素晴らしい歌の数々! 無理して若ぶっちゃってる?なんて思われちゃうかな?なんて恐れてましたが、そんなことはどうでもよくて、良い物は耳に入れて、体に取り込まないとダメだなと思った次第です。 令

          20年ぶりに歌本を買いました!これまでの音楽人生で歌本から学んだこと4選

          マスクをしたままでも大丈夫!ハミングの練習をやってみましょう

          コロナウイルスの感染拡大が続いています。 自宅で過ごす時間も長くなり、ストレスが溜まりますね・・。 それに加え、今年の春は肌寒い日も多い気がします。 桜が咲いたと思えば、雪が降ってみたり・・天気くらい味方してくれよ〜と思うのは僕だけでしょうか・・。 家の中でも、乾燥対策、温度調整、加湿などまだまだ必要のようです。 乾燥が怖いとき、僕はハミングという発声で練習をします。 日本語でいうところの〝鼻歌〟です。 練習するメリットとしては、 ・舌がリラックスする ・喉の力も入りにく

          マスクをしたままでも大丈夫!ハミングの練習をやってみましょう

          誤嚥性肺炎予防&歌にも効果絶大!どこでも誰でも出来るパタカラ練習をやろう!

          誤嚥性肺炎という病名を聞いたことがありますか? 最近、高齢化社会に伴い、様々な場所で耳にするようになってきました。 書店には、関連書籍もたくさん並んでいます。 僕は医者では無いので、お伝えする内容に間違いがあってはいけませんから、こちらのサイトから文章をお借りしました。 一般社団法人 日本呼吸器学会 【誤嚥性肺炎】 物を飲み込む働きを嚥下機能、口から食道へ入るべきものが気管に入ってしまうことを誤嚥と言います。 誤嚥性肺炎は、嚥下機能障害のため唾液や食べ物、あるいは胃液など

          誤嚥性肺炎予防&歌にも効果絶大!どこでも誰でも出来るパタカラ練習をやろう!

          巻き舌は出来ますか?歌に効果的なタントリルをマスターしよう!

          今日は、自宅でも出来るタントリルという発声を解説します。 タン(tongue)とは、焼肉でもお馴染みのタン、そうです、舌、ベロのことです。 トリルとは、音楽用語で〈音をふるわせる〉という意味。 つまりは、舌を震わせるという発声です。 日本語では巻き舌と言いますね。 この発声練習の効果としては、 ・舌が柔らかくなる ・息を吐き続けるため呼吸を一定に保つことができる ・舌がソフトになることと息の圧が上がることで、結果滑舌が良くなる ・発声の際、喉への負担が少ない などが挙げられ

          巻き舌は出来ますか?歌に効果的なタントリルをマスターしよう!

          犬の真似して内臓の筋肉を強化!ドッグブレスにチャレンジしよう!

          今回は、ドッグブレスにチャレンジしてみましょう。 犬を飼っている人には分かると思いますが、ワンコが楽しいお散歩から帰ると、ベロをデロ〜ンと出して、「はっはっ」と呼吸が荒くなって、お腹がポコポコ動きます。 その際に内臓では、すごく早いスピードで横隔膜が上下運動をしているのです。 腹式呼吸は、寝たままの赤ちゃんや四つん這いの動物には自然に見られる呼吸法です。 息を吸った時に横隔膜が下がる、吐いた時に横隔膜が上がる。 危険から身を守るために、大きな声を出さねばならない赤ん坊や動物

          犬の真似して内臓の筋肉を強化!ドッグブレスにチャレンジしよう!

          くちびるを震わせるだけで効果的!リップロールをやってみましょう!

          リップロールという発声練習をご存知でしょうか? くちびるを閉じた状態から一定の強さで息を流すことにより、くちびるを震わせる練習方法のことです。 リップロールのメリットとして、 ・息の流れの安定感を作ることが出来る ・くちびるの力が抜ける ・声帯への負担がとても少ない ・(声を出さなくても)呼吸の練習が出来る などが挙げられます。 ただ、なかなか上手に震えないという方もいらっしゃると思います。 上手くいかない方は、 (1)指で補助しながらタコのような口にして、 ↓ (2

          くちびるを震わせるだけで効果的!リップロールをやってみましょう!

          コロナに負けるもんか!大きな声、開いた声、笑った声で日本中を賑やかに!

          コロナウイルスによるイベント中止や外出の自粛、全国的な一斉休校など、先の見えない不安な日々が続いています。 一日中家にいて、暗いニュースを見て、黙り込んでいたら、気持ちもどんよりしますよね。 こないだ人のいない夜中の街をひっそり散歩してたら、時間を持て余していたのか、若者たちが大きな声を上げながら、バイクにまたがってツーリングをしていました。 普通なら、「ったく、何時だと思ってんだよぉ」と言いたくなるのですが、その日は違いました。 なんだか若くてハツラツとした声が、とても耳

          コロナに負けるもんか!大きな声、開いた声、笑った声で日本中を賑やかに!

          槇原敬之さんの楽曲はなぜ愛されるのか?その魅力・作曲を分析してみた・後

          ◇前半では、槇原敬之さんの初期の楽曲の分析をし、8分音符を駆使した作曲のスペシャリストということを分析していきました。 槇原敬之さんの楽曲はなぜ愛されるのか?その魅力・作曲を分析してみた・前 ◆中編では、8分音符中心だった楽曲制作を16分音符中心に切り替え、軽やかにイメージチェンジし、よりメッセージ性を強く打ち出した楽曲であったことを分析していきました。 槇原敬之さんの楽曲はなぜ愛されるのか?その魅力・作曲を分析してみた・中 最後の後期では、2007年以降から現在まで

          槇原敬之さんの楽曲はなぜ愛されるのか?その魅力・作曲を分析してみた・後

          槇原敬之さんの楽曲はなぜ愛されるのか?その魅力・作曲を分析してみた・中

          前半では、槇原敬之さんの初期の楽曲の分析をしていきました。 槇原敬之さんの楽曲はなぜ愛されるのか?その魅力・作曲を分析してみた・前 キャリア中期になると、牧歌的な雰囲気から一転、今度は16分音符を多用する楽曲がヒットし始めたのです。 8分音符で作るメロディは美しく、穏やかな雰囲気を持っている反面、〝聴き飽きる〟要素も持ち合わせている気がします。 そんな8分音符メロディのデメリットを、槇原さんはどのように回避していったのでしょうか? 槇原敬之さんの楽曲の魅力:イメージ転

          槇原敬之さんの楽曲はなぜ愛されるのか?その魅力・作曲を分析してみた・中

          槇原敬之さんの楽曲はなぜ愛されるのか?その魅力と作曲を分析してみた・前

          シンガーソングライターの槇原敬之さんが覚せい剤の所持で逮捕されてしまいました。 青春時代をマッキーの歌を聴いて過ごし、大人になった今も新曲をチェックしたりしていましたから、僕自身とてもショックで、非常に残念です。 日本全国に同じ気持ちの方、たくさんたくさんいらっしゃることでしょう。 30年間音楽界の第一線で活躍し、強いメッセージ性のある歌詞を、大らかな声と穏やかな音楽で歌い、聴く人に暖かい気持ちを届けてくれました。 今回から初期・中期・現在に渡って、槇原敬之さんの曲の魅力を

          槇原敬之さんの楽曲はなぜ愛されるのか?その魅力と作曲を分析してみた・前

          Lemonはやっぱり凄かった!米津玄師に学ぶ「ポップステップジャンプ」作曲法!

          シンガーソングライターや作曲をしている人は、やはりたくさんの人に聴いてもらい、たくさんの人に愛され、歌われることを目標にしているのではないでしょうか? 自分の曲がヒットするのは、大きな夢ですよね〜。 僕自身も、人生で1曲で良いからどうにかヒットを出したい!と野望を持って、日々日々地道に作曲に勤しんでいます。 僕は昭和生まれのオッサン作曲家ですから、令和はおろか、平成後期の音楽にさえ疎いくらいなので、さすがにそれではいかーんと思い、近年のヒット曲をインプット&分析してみること

          Lemonはやっぱり凄かった!米津玄師に学ぶ「ポップステップジャンプ」作曲法!