見出し画像

マイブームの弊害

こんばんは。
春野つみれです。

リモート勤務になって、数ヶ月が経ちました。
リモート勤務が始まった頃から、私の中でブーム再来していることがあります。

YouTubeで、あたしンち視聴です。
正確には、テレビに繋いで視聴しています。

あたしンちとは、私が小学生くらいの頃から連載が始まった漫画です。
母と伯母がその漫画が好きで、私も影響を受けてずっと読んでいました。
ほのぼのしていて、共感もできて、非常におもしろい漫画です。

そのうち、あたしンちはアニメ化されました。
どのチャンネルで放送されていたかはもう覚えていませんが、主題歌は今でも歌えます。
オープニングソングももエンディングソングも、なかなか特徴的な歌でした。

大好きだったアニメが、1〜2年前ほど前から、YouTubeで公開され始めました。
言わずもがな公式です。
すぐさまチャンネル登録して、見漁りました。
結構な頻度で更新してくれるので、毎日楽しくみていました。
特にきっかけがあったわけではないのですが、その時は数ヶ月ほどでみるのをやめました。

リモート勤務になってから、私の中であたしンちブームが再来し始めました。
動画1本が10分弱のため、サクッとみれるのが大きかったと思います。
お昼休憩中、テレビをつけてしまうと終わりがないのでダラダラみてしまいます。
他のアニメでも、大体30分弱あります。
しかし、あたしンちは10分弱でみれます。
ごはんの進むスピードによって、動画を選べます。
しかも内容は、笑えるものからほっこりするものまであります。
完全に私の癒しになりました。

お昼ごはんの時のみならず、晩ごはんもあたしンちをみています。
もはやテレビをつける=あたしンち視聴です。

唯一の弊害が、ニュースの情報源が1日3回定期的にやってくるラインニュースのみになってしまったことです。
あたしンちブーム到来前も、あまりテレビをみるタイプではありませんでしたが、晩ごはんの時は大抵何かしらのニュースをみてました。
それすらもなくなりました。
きっと世間から置いて行かれていることでしょう。

それでも私は、あたしンちを視聴します。

お読みいただきありがとうございました!


■本日の見出し
あたしンちのお母さんが歌っている「情熱の赤い薔薇〜」です。
誰がなんと言おうと、花っぽいものは薔薇です。
棘もつけたので、明らかな薔薇になっているはずです。
薔薇の周りは、情熱をあらわす炎です。
♪情熱の赤い薔薇〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?