マガジンのカバー画像

ハトとねこ

49
ロンドンへ移住した普通のわたしの日々を綴っています。
運営しているクリエイター

#海外生活

あなたもパンオショコラ食べたカッタ

フランスから帰ってきて、パンのレベルが上がってしまった。 美味しいパンを毎日のようにいた…

コット
1か月前
8

ハロウィンの飾りはいらない?ロンドンの部屋

イギリスの家は、ハロウィンが近くなると飾りつけをする家が多い。 気合いの入った家は、家の…

コット
7か月前
14

空色フーセンガム

雨続きだったけど、今日はよく晴れたロンドン。 空がきれいで、自然と気持ちも弾む。 最近知…

コット
7か月前
8

こんな日もあるロンドン

色々あるけど好きなんだよロンドン。 #ハトとねこ #pigeonandcat

コット
8か月前
9

フォーチュンクッキーは語りき

当時のロンドンは見知らぬ街。何もかも目新しくカメラのシャッターを切りたくなる一方で、どこ…

コット
8か月前
6

イングリッシュ・ブレックファストと遡る時間

ノッティング・ヒルのEnglish Breakfast。 ダイアナ妃も訪れたことのあるカフェのようであった…

コット
8か月前
6

太陽とロンドナーの関係

「今はもう夏だから油断せずにね」 初めて渡英したのは4月のことだったが、晴天続きのある日、ロンドン在住歴の長い方にニヤリとしながらこう言われた。 そう。ロンドンの夏はいつ始まり、いつ終わるか分からない。7、8月が暑いとも限らない。 そして、暗くて寒く長い秋冬は、気をつけないととことん気が滅入る。 今年の夏、私は長いことロンドンを不在にしており、友人に夏はどうだったかと聞くと、「It was very wet.」とのことで、ジメジメしていたようだ。 そういえば、まだ7月なの

イギリスで学ぶ、クモとり術

外にいる虫はOKとして、家の中に虫がいるのはイヤだという人は多いのではないだろうか。 そし…

コット
9か月前
8

横断歩道の渡り方論 in London

ロンドンの人は、赤信号でも車が来ていなければ渡る。 押しボタンがあっても、押されていない…

コット
9か月前
9

街なか英会話 in London

今日はスーパーでシリアルバーを選んでいたら、背後で母と男の子の会話が耳に入る。 一つ商品…

コット
9か月前
6

ロンドン最強迷子

Excuse me. と突然声をかけられ、視線を向けた先は、ちょっと怪しげな女の子。 どうやら道を聞…

コット
9か月前
4

「イギリス英語」と「アメリカ英語」の魅力

イギリス英語とアメリカ英語では、発音をはじめ、語彙や表現と様々違いがある。 例えば、スニ…

コット
9か月前
9

助けたい気持ちに遠慮はいらない

ロンドンの地下鉄駅で、大きなスーツケースを持ちながら階段を上る途中、隣に来た女性が、何も…

コット
9か月前
7

ロンドナーに垣間見る柔軟性

ロンドンのスーパーでは、量り売りで野菜を買うことがある。 その日は小さな生姜1個と諸々の入った、買い物カゴを抱えてセルフレジへ。 セルフレジの画面。量り売りで買うため、メニューから生姜を探すものの、見当たらない。 どう探すも、ない。 仕方なく店員さんに話しかけると、少し画面をいじって 「生姜は持っていけ」という。 恐らく10円もしないくらいの小さな生姜。 有人レジに持っていけば済むのだが。0円でいいということになる。 ちょっとしたことだが、こんな風に、あちらこちらで「それは