見出し画像

「ひとに優しくしなくていい」自分のご機嫌のとり方

わたしは人に優しくできません!

・・・というとひどい人のように思いますが、くわしくお話すると

自分に心の余裕がないときは、人のために何かをしようとしなくていい、ということ。

わたしの場合、次の日の朝になっても彼の食器が片付けられていないことにプンスカしてしまうのですが

それでも仕方なく洗ってしまう。

寒い中お昼ごはんを買いに行くのもわたし。

なんか、彼がしてくれないことに目がいってしまう自分がイヤだった。

彼が与えてくれることに目を向けようとしても「~してあげてるのに」という恩着せがましいちゃんが訴えてくる。

そんな声が聞こえてきたら、本当はやりたくないことを無理してやっているのかもしれない。

だから、わたしは辞めることにした。

(自分の食器は自分で洗ってください。わたしは洗いません。優しくなくてけっこう)

心の中でつぶやきながら放置することに。

そのとき、彼にお昼ごはんを買ってきてほしいとお願いされたのでわたしは提案した。

「寒くて外行きたくないな~。どうしたら買い物行くやる気出るかな~。

あ!わかった!あなたが自分の食器を片付けてくれたら、わたし買い物行けちゃうかも♪」

ミキティ思考をマネして明るく言ってみた。

そしたら、返ってきた答えが・・・

「じゃあ、お昼ごはんいらない」

かちーん😠

(全然、うまくいかねぇ!!!)

手強い相手だ。

今までのわたしならこの後

「お昼ごはんなしで、お仕事にいくのはかわいそうだから買ってきてあげちゃおう」ってしてた。

でも!!今回はそうはいかん!!!

(ふーん、お昼ごはん食べるより、動きたくないのほうが優先順位が高いのね。分かりました。では、わたしは断じて買い物にいきません。)

意地でもわたしも動かないことにした🤣

すると、数分後・・・

彼「食器全部洗ってきたよー。ちょっと暖かくなってきたから動けるようになったの。」

😲😲😲!!!?

おどろきと感動。

「え!!全部洗ってくれたの😲えー!!!ありがとう嬉しい!!!」

思わず歓喜の雄叫びをあげちゃった\( ˆoˆ )/

やればできんじゃん!ww

「じゃあ、わたしもお昼ごはん買って来ちゃおうかな♪」

こうしてわたしはルンルンででかけていった。

帰宅後・・・

ふたりで美味しいあんかけラーメンを頬張り、充足感あふれる時間をすごしたとさ☺

彼も満足そう^^

気づき

恩着せがましい自分がいるうちは相手に施さなくてOK!

やってあげるよりも、不機嫌にならない私でいるほうが喜ばれる♡





🍤えびろぐ
「~してやってるのに」が聞こえてきたらやっちゃだめ!

あなたのご機嫌のとり方もコメントで教えてください~🙋‍♀

サポートいただけたら、もれなくえびちょんが喜びます\( ˆoˆ )/わーい