見出し画像

ホビーパソコンの頃、あるいはスマホのアプリすらインストールできない男 前編

インプット、アウトプット

最近は様々なサービスがある。それは多様で情報やコミュニケーション、サブスクリプションなどのサービスが利用できる。もちろん私も利用しているのだが、そのサービスの中で特に情報を処理しきれない。例えば適時情報がやってくる場合、それにレスポンスをする場合、どうしても飽和してしまうのだ。それは私の能力の限界もあるが、基本的には私が常時使用しているタブレットやスマートフォンにサービスのネイティブアプリがあったとしても、元がWebサービスの場合タブレットやスマホではなくPCのWebサービスを利用してしまう。だがPCの前に座る時間は多いとはいえ、タブレットやスマホの半分くらいだ。タブレットやスマホで書いてみたい気持ちもあるが、キーボードというデバイスの存在を考えると控えてしまう。

そんなことをつらつらと考えていた。だとしても情報を得るだけならタブレットやスマホでもいいのではないかとか、そんなこと。そうしていたらふと思った、そしてはっとした。それらを考え自分を見つめ直したときに感じたのは、いつも新規アプリを入れることを怖がってるということだ。それはなぜなのか、それには深い時間の先に原因があると分かった。それが完全なる原因ではないかもしれないが、現時点で自分で思いつく原因はそれしかない。その原因は遥か昔、Microsoft Windows 3.x時代のことだ。


FM TOWNS

当時私はx86系では富士通のFM TOWNSを使っていて、いち早くWindoes 3.0 MMEが発売された。ホビーパソコンという違いもあるが、FM TOWNSは国内で主流のPC-9801とは違い、MS-DOSアプリケーションが少なく、FMR互換はあるもののMS-DOSという視点で見たらパソコン通信時代のフリーソフト等でも後れをとっていた。しかしホビーパソコンの本分であるTownsOSではそれなりに充実しはじめていて、後にフリーソフトなども独自で特徴的なものが充実し利用できるようになってゆく。またFM TOWNSの最大の特徴であり全機種標準搭載であるCD-ROM、その大容量を活かしたフリーソフトウェアコレクションという多数のフリーソフトを収録したCD-ROMが富士通によって流通され、通信環境がなくても多くのフリーソフトやデータが利用できるようになった。またそれらを見てもFM TOWNSそのものは素晴らしいホビーパソコンでLinuxへの先鞭もつけた。

上記のほとんどはTownsOSでのことであり、FMR互換のあるMS-DOSはあったがPC-9801シリーズに比べるとツールやアプリにおいて残念なものでもあった。もちろん必要最小限で最大限の利益をもたらされるものはそろっていたが、FM TOWNSでMS-DOSを使う場合、すべてのマシンに80386が搭載されているのにも関わらずリアルモードで使うということになる。それがMS-DOSといえばそうなのだが、DOSエクステンダを利用しプロテクトモードを使うTownsOSとは違い、ただの高速な16bit CPUを使うだけになってしまう。別に使用するのにはただの早い8086でも構わない、しかしそういう残念な気持ちはあった。いや現実的にはツールやアプリが揃っていて使ってはいた。確かに最低限でも最大限に。だが足りなかった。同じMS-DOSが使えるのなら、TownsOSのファイル管理ツールよりも、DOSのFDやFILMTNを使いたかった。FMR互換だったので後者は使えたし、WTERMのような通信ソフトも使えた。もちろん普段の通信には猫の手スクロールのMopTermを使っていて不満はなかったし、TownsOSとの相性やMS-DOSアプリとは違う先鋭性が好きだったが、様々なホストのオートパイロットなどの利便性も考えればWTERMも同時に使いたかったのだ。それにPC-9801があるからか、隣の芝生は青く見えるのである。他の有用なツール、ソフトを知っていたし、それに幻想を抱いていたのかもしれない。だが、時間が過ぎマシンの性能が上がるということで、その芝は共通のものになることになる。それがMS-DOSの理想を現実にできなかったもの、そしてそれを実現する最初のWindoes 3.x時代だった。

*** 蛇足 ***
FM TOWNSのMS-DOSではとりあえずFILMTNとMIEL、エディタ、WTERMがあればよかった。アーカイブ操作アプリは何を使っていただろう。LHMTNではなかった気がする。それにTownsOSもV2.1以降はコマンドモードもサポートされMS-DOSアプリが使いやすくなり、見栄えや使い勝手のよいオーバーラップウィンドウになったり進化した。さらに進化は続き、V2.1 L30からはEXGという実行形式が利用できるようになり、マルチタスクをサポートした。その頃は白タウンズだったかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?