見出し画像

ひとのゆくえ

熊騒動

今年、最近世の中の話を聞いてみれば、熊が人里に頻繁に出現して被害があるようだ。日本全国の熊が生息している場所のあちこちで被害が起きている。人的被害も多く素早い対策ができているとは思えない。そして少し前に秋田県知事の人命優先の発言、そして県内の猟友会への銃の弾丸などの補助金の話が耳に入ってきた。その判断は迅速で素晴しいと思う。確かに迷惑電話を業務妨害に対してすぐ切ります。ガチャンと言いたい気持ちも分からなくもなく、単に粛々と処理しますとでも言えばよかった。公に対してその表現は利口ではないと思うが、ただそれだけのことだ。

ここで思うのは抗議している人間だ。熊がかわいそうだとか、人里に来ないような対応をすればいいとか、そんな抗議が多いと聞く。彼らは人間と動物が同じ位置にいることが絶対なのだろうか。それはいいことかもしれない。人間と動物は生き物として平等だ。だが現時点ではそれ以上でもそれ以下でもなく、ましてや人間が弱者たる動物を保護するというエゴを振りかざすのもおかしいと思っている。それは人間の視点であり、ある意味奢りでもある、そして人間が人間である以上野生動物とは少なからず対立するからだ。

抗議する彼らを見て思うのは、昔は人間と畜生は分けて考えられていて、今はそれを対等とできるのなら対等でいい。しかし動物は言葉を解さず思考があるとしても対峙した時の行動は明確ではない。そしてその思考と習性や本能からくる衝動とをどう見分けるのか。無理な話である。いきなり山から下りてきた熊に人間との共存の困難さや、保護したい人たちのラブが理解できるとは思えない。熊なりの本能からの衝動や、習性、思考ゆえの行動があり、それは出会った瞬間分かりあえるものではないだろう。

だとすると人間は死ぬ気で戦わなくてはいけない。それは射殺だって同じこと。それが平等というものだ。熊は銃を持っていないが人間は熊のような低い重心も爪も瞬発力も持っていない、ほとんどの人間には野生もなく戦うスキルもない。里と山が明確に分かれているわけではないので対策も決定的なものはない。それでも捕獲しろという人もいるとは思う、だが捕獲しても山に返せば同じことが起きる。必ずいつも捕獲できるのなら、放して被害がないのならそれでもいいだろう、だがそれは現実ではない。

熊肉

そういう被害はそれだけではく昔から農地を荒らす害獣もいる。熊や猪、鹿だってそうだ。それらを捕獲して殺している。いろいろな罠で捕獲し殺す、そして結構な部分は食べていると思う。いわゆるジビエ料理だ。熊肉だって例外ではなく猪肉は豚肉のようなものだし、鹿肉は高たんぱく低脂肪、低カロリーで最近はジビエでも有名だ。そういう生死をかけた共存というのもが自然なのだと思う。人間のエゴイズムで動物が絶滅したといい、それをコントロールできると思っているのはナンセンスだ。確かに淘汰以外の絶滅に対して乱獲を止めるという意味でそういうことはあるかもしれない、だが、それは当たり前の話で、人間が進歩したのなら保護ではなく、共存を頭において対峙すればいいだけだ。

ひとのゆくえ

上記の人間と動物が平等という話だが、私はペットだとしても全面的に分かりあえるとは思っていない。基本的に信頼しているが、最後の最後では分からないと常に思ってる。だから最後は殺し合いもあり得るのだろう。ペットを家族という単位でとらえてはいるが、やはり野生がほとばしると止めるのは言葉や愛情だけでは足りないと思っている。そう言うと人によれば私は悲しい人間で、頭がおかしいというのだろう。自分でも多少思っているし。

考えてみれば人が人としての野生失うばかりではなく、おかしな方向に崇高になりすぎている。前述の動物愛護もそうだし、同じような観点から見るとヴィーガンもそう、そして自認だけで成り立つLGBTQもそうだ、捕鯨の問題も同じだと思う。ある人々に決められた崇高さを逸脱すると攻撃され、それに反発すると少数派への攻撃だと叩かれる。やりたいようにすればいい、ただし、それを他の人間にまで強要するな。それをするから摩擦や軋轢が生まれる。動物愛護、ヴィーガン、自認だけのLGBTQ、捕鯨、それぞれに言いたいこともある、自認だけのLGBTQについては先日多少書いたが、それ以外はまたいつか。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?