見出し画像

21杯目 HONOLULU COFFEE

急に休暇を取得することになり(正しくは取得させられた)予想外だったけど、(ちょっとムカついたけど)せっかくの有給休暇をうちでごろごろするのももったいないので、PC持って横浜まで。
今にも雨が降りそうで散歩日和ではないけど、久しぶりの東横線でみなとみらいまで行きました。急行よりさらに早い特急であっという間です。

行きたかったカフェがあったのですが、行列が出来ていたのでスルー。(並ぶの嫌いなので)
近くにあったハワイアンが流れるホノルルコーヒーへ。

ソーシャルディスタンス全開なので、隣との距離が近すぎなくてGoodです。
PCの画面も覗かれなくて済むし、話し声もうるさくないし。。。
コーヒーはマカデミアナッツフレーバーにしました。
パンケーキも一緒に食べたいところでしたが、この後の予定もありボリューミーなスイーツを受け入れるお腹の余裕がありませんでした。視覚で堪能。


画像1


ハワイのコーヒーといえば、一時期ライオンコーヒーにハマっていたことがあり、この時もバニラマカデミアやキャラメルのフレーバーコーヒーをよく飲んでいました。現地で買うのと日本で買うのとでは価格が大きく違うので、ハワイに行った時にはたくさん買っていましたね。
そんな若い頃を思い出してちょっと懐かしいです。ハワイと言うとミーハーな感じを受けるかも知れませんが、人生最初の海外ホームステイ先だったこともありハワイには思い出や思い入れがたくさんです。

コーヒーの産地で思い浮かぶのは、南アメリカやアフリカが多いかも知れませんが、実はハワイ島西岸のコナコーストで主に栽培されているコーヒー(Kona coffee:コナコーヒー)は、世界三大コーヒーの一つなんです。


では最後にクイズです!

ハワイの観光地として有名なダイヤモンドヘッド。ハワイ語では「レアヒ」(Lēʻahi)といい「○○の額」と言う意味です。何の額でしょうか。
※コーヒーのクイズではなく、ハワイのクイズになってしまいました。。。


ちなみに

■前回のクイズの答え■

イエメン産の「モカ・マタリ」の特に有名な産地として「バニーマタル」があり、特徴としてゴールドの豆が入っている事があるそうです。これを「ゴールデン・マタリ」といいます。


■Shop Information■

HONOLULU COFFEE http://honolulucoffee.co.jp/





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?