見出し画像

28杯目 水出しコーヒー

日曜の午後、眠くなる前に2時間集中でstudy time。ちょっと必死です。汗。。。
集中できるスペース優先にしたので正直なところコーヒーの味は、ん〜。


画像1


水出しコーヒーとは、水で抽出するコーヒーのことでコールドブリューダッチコーヒーとも呼ばれています。
お湯で抽出するのと違い、苦味やえぐみが出にくくまろやかな飲み口になるのが特徴です。

中挽きで深煎りの豆がおすすめで、お水は硬水ではなく軟水がいいそうです。水出しは加熱しないため他の抽出方法よりも水の影響を受けやすくなります。硬水はマグネシウムやカルシウムなどの成分を多く含んでいますが、軟水は影響を与える成分があまり溶け込んでいないので、水出しコーヒーにぴったりです。

家で水出しコーヒーを作ったら、フレーバー&炭酸を入れて飲みたいですね。


では最後にクイズです!

水からコーヒーを抽出するアイディアはどこの国で生まれたアイディアでしょうか。


ちなみに

■前回のクイズの答え■

上島珈琲店の1号店は1958年博多駅前だったそうです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?