見出し画像

エッセイ | 変わり目、快・不快の分散

 最近、だいぶあたたかくなり、「春が来た」と実感する。
 写真は近所の桜の木。ちょっと色づいてきて、今にも咲きそうな感じ。
 来週からは、マスクの着用も個人の判断にゆだねられ、徐々に昔の春がもどってくるかもしれない。

🌸今日の桜の木🌸

 以前、コロナ禍にあって、学校の入学時期を4月から9月に変更することが議論されたことがあった。その当時、海外では9月のほうが一般的だから、これを機に平仄を合わせたほうがいいかもしれない、と思ったが、今思うと、年度の変わり目は4月のままで良かったなと思う。
 もし、9月に新年度が始まるとしたら、新生活の準備期間は8月がメインとなる。一番暑い時期に、体だけでなく、精神的にも負担がかかることは、避けたいものだ。

 私は暑いのが苦手。すごーく暑い日と、すごーく寒い日ならば、断然後者のほうがいい。
 身体的には、春が一番過ごしやすい。新年度というのは、何かと精神的な負担が重い。だから、春が新年度になっていることは、気候的に快適な中で、精神的に不快なことが起こるから、バランスがよい。
 身体的にも精神的にも負担が重いことが重なると、嫌だ。
 
 性格的なこともあるが、嫌なことが一気に押し寄せてくるより、快と不快がいいあんばいに訪れるほうが、好ましく思う。

(A)嫌いな季節に嫌なことを一気に片付けて、好きな季節に好きなことを楽しむこと。
(B)嫌いな季節に好きなことを楽しみ、好きな季節に嫌なことを片付けること。

(A)と(B)という選択肢があるとしたら、どちらを選択する人が多いだろう?

 ふと、春のあたたかさを感じながら考えてみた。


#春     #気候
#年度    #バランス
#エッセイ #桜
#好きな季節   #嫌いな季節

 

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,668件

#桜前線レポート

3,647件

記事を読んで頂き、ありがとうございます。お気持ちにお応えられるように、つとめて参ります。今後ともよろしくお願いいたします