見出し画像

フルタイムとぐずりで疲弊していた私

こんにちは!
親子で楽しめるオンラインピアノ教室、講師のまさみです。

今日は、過去にフルタイム勤務していた私の話しを少し。。

ピアノ科を卒業して、しばらくは演奏の仕事をしたり、近所の小さい子に教えたりしていたのですが、副業でやっていた短時間のアルバイトが嫌になり、がっつり社会に出て働きたくなった私。

ピアノ以外にもできることがあるんじゃないかと、自分を試してみたかった!

そこで入社した、最初はパートだったお仕事が、次の年には正社員に、そのまた次の年にはリーダーに、、
研修担当に、新人育成に、責任者に、、、
勤務の北海道から、本社のある横浜までいったりきたりの出張三昧。

とんとん拍子で出世してしまい、音楽とは全く関係のないその仕事にハマってしまうこと16年。

ながっ!

結婚して異動して、出産し、、

「産後もこれまで通り働きたい!」と、時短勤務から数年でフルタイム勤務にもどったわけですが、これが相当忙しかった!


1歳7ヶ月から息子は保育園に預け、そこでは「ぐずりがひどい」と毎年、面談で言われ続けました。

ぐずりは確かにあっったんだけど、初めての育児だし、こんなもんだと思ってました。

しかも、ぐずられるのが嫌なので、「あ!ぐずりそうだ!」と思ったらすぐにその問題を回避!

ぐずる前に対処して、家では、ぐずらせないレーダーを張り巡らしていたので、常に疲弊していました笑

今思えば、栄養の偏りだったんじゃないかと思います。

アレルギー持ちな上に、偏食くんでした。
バナナと納豆ご飯だけで生きていたようなものでした。。

そんな毎日で、もちろん「ピアノを弾く」なんて悠長な心の余裕なんか当然なく、、

それでも、土日の休みにはポロポロとピアノを弾く時間を作ったりしていました。

1分とか、2分で子供が邪魔しにくるので、ほとんど弾けないんですが、それでも弾くと癒されるんです。

ストレスとか、いやなこととか、疲れとか、なくなる感じがしました。

音楽の力って、ほんとすごいですよね。


だから、あなたがもし、仕事に育児に、忙しさに追われていてストレス溜まりまくりなら。

子どもの頃、ちょっとでもピアノをならったことがあるのなら。

そんな経験がなくても、子どもがピアノをやっていて、おうちにピアノがあるのなら。


少しの間、弾いてみてほしい。

きっと、心が癒されるんじゃないかなと思います。


私の大人の生徒さんのほとんどがママさん。
専業主婦の方もいますが、働いてらっしゃる方もいます。

ママも一緒に頑張っていると、子どもが弾いているところにお邪魔しにいっても、あんまり嫌がらなくなるようです。

一緒に弾けたら、楽しいですよね💛



私のプロフィールはHPから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?