さくら横丁

文章を書く練習と習慣のためにnoteを始めました。 まずは思いついたこと、書きたいこと…

さくら横丁

文章を書く練習と習慣のためにnoteを始めました。 まずは思いついたこと、書きたいことをそのまま書いていきます。

最近の記事

今日からお伊勢参り。飛行機からの富士山が美しい。

    • 拒絶

      激しい拒絶にあった。 同居を拒んだから? その前から私が嫌いだったから? 見舞いに行った私に帰れと言って怒る。 最初はまさかと思った。 でも私以外の家族が行ったときはそんな態度はしない。 私に対してだけなのだ。 私は性格が悪いからね。 本気であの人達と付き合えなかったのだ。 それを後悔することもあったけれど、 仕方がないのだ。 私が受け入れる器を持たなかっただけのことなのだ。 誰にでも限界がある。 やっぱり書いてよかった。 誰にでも好かれることはありえない。 本音で向き合った

      • 一日一か所

        ドレッサーの鏡を拭いた。普段の掃除の他に一日一か所どこか磨こう。 写真アップはこの範囲が限度かな。

        • 親よ!お願いだから弟の悪口を私に言わないで。彼も一生懸命。私にできない事、あなた方にできない事をやってくれてるじゃない。

        今日からお伊勢参り。飛行機からの富士山が美しい。

          お陽さまに干すのが一番

          2連泊していた孫たちが帰ったので朝からシーツとタオルケットを洗った。雨模様だった昨日とは打って変わっていいお天気。 昼過ぎにはスッキリ乾いて気持ちがいい。 お陽さまの匂いがする。 孫たちが泊まっていった後、お天気が悪いとシーツやタオルケットは洗濯しないまま何日か放って置かれたりする。 それもどうかなと気になるので、コインランドリーの乾燥機も使うが、 雨の中脱水しただけのタオルケットやシーツを持っていくのが面倒な事も。 洗濯機は1年ほど前に買い替えたばかりだが、そんな時はドラム

          お陽さまに干すのが一番

          今の暮らしが楽しい

          新規の仕事を増やさないようにすると自然に仕事が減っていく。 このやり方で今仕事を減らしている。 目一杯仕事をしていたころよりも、心も体もとても楽になった。 ゆっくり起きてコーヒーを飲む。 何食べようかな?と思いを巡らしてゆっくり朝食を摂り、 それから洗濯をしたり、掃除をしたり。 手の込んだ料理を作りたければ作り、 気が向かなければ惣菜を買ってくる。 仕事が忙しい時は「手作り」料理に拘束されていた。 なんだか手を抜いているようで後ろめたかった。 今はだいたいやりたいようにやって

          今の暮らしが楽しい

          習慣にしたいこと

          文章を書くのが苦手です。自分の気持をきちんと伝えることも。 スマホばかりでコミュニケーションしているので、文字を書くことも苦手になってきている。noteで文章を書くのを習慣にしよう。 でもそれは誰かに読んでもらうのが前提で目標。 生の本音は手持ちのノートに書こう。こちらは手書きの練習。 習慣にしたいこと この2つ。

          習慣にしたいこと

          あの後で

          #心と身体の関係 前の「ごめんなさい」の記事は罪悪感に満ちている。 もちろん本心だ。申し訳ないと思った。 でも、それ書くか? 書きました。 書くとスッキリするから。 その晩夫が発熱し、息子が発熱し、 数日後に私も発熱した。 今思えば体の不調が罪悪感を大きくしたようだ。 心も体も健康であることが大切だと思った。 熱が出てとても体調が悪かったが、 ずっと寝ていても良い・・ということが嬉しかった。 何時になっても起きなくてもいい。 起きてもいい。 本を読んだり、Twitterを見

          ごめんなさい

          熱が出た。きっとコロナ。 あの日から時空が歪んだ。 初めて訪ねて行った美味しいと評判のパン屋さん。 順番に注文して買っている。 私の後から入って来た年配のご夫婦。 ダンナさんが「これとこれとこれとこれ」って奥さんに指示を出している。 それがちょっとムカついた。 「これ」と指差したクリームチーズのパン。 これ美味しいんだ…と急に欲しくなった。 2つある。一つ買っても構わないよね。 買う予定なかったけど、バゲットやクルミのパンや食パンと一緒に、それも買っちゃった。 もちろんひとつ

          ごめんなさい

          書くことについて

          文章を書くのは苦手です。 書き始めると、書こうと思っていたことがどこかへ消えてしまう。 ここ、noteは公開が原則なんですね。 これから書きたいことをリストアップしていきます。 コロナについて マスクについて 自分の思いグセや感情について 有りたい自分について 掃除について こうやって書くだけでも、やる気が湧いてくる。 行間の調節や文字のことなど少しずつ使いながら覚えていきます。 今からお昼ごはんの食器を洗って、ピアノの練習をします。 それから仕事、夕食用意と続きます。

          書くことについて