見出し画像

ピアノ教材 指導前に確認しているポイント



今回は、
ぴあのどりーむ 〈第1巻〉を題材に、
ピアノ幼児教材を使用する上で自身が意識している事や生徒様と確認しておくと良いポイントを共有いたします。


私のnoteでは、
様々なピアノ教材の内容を

◎1曲ずつ
◎具体的な指導手順
◎声掛けの具体例
◎練習方法
◎応用編


などなど
指導法の手順を共有いたします♪♪

 


と、その前に…!

●レッスン目標、カリキュラム等
教材より引用しながらご紹介☆

楽譜の要素を説明
●教本に入る前に、生徒様と確認するべき4つの項目

について、共有していきます♪♪


1.レッスン目標、ポイント、カリキュラム


〈レッスン目標〉

本書は、初めてピアノを習う子供たちに、できるだけ負担のかからないよう、やさしいカリキュラム構成で編集されています。それぞれの生徒の能力に応じて教え方を工夫し、子供たちの音楽的基礎能力をどんどん養ってください。

〈カリキュラム・ポイント〉

第1巻は学習的要素をできるだけ少なく、絵によって曲のイメージをふくらませ、先生と楽しく歌いながら、楽譜と鍵盤に馴染んでいくことを目的としています。


①右手・左手における指番号の順序の違いを理解させる


②子供にとって大切な絶対音感とソルフェージュ力をつけるために、中央ドの音を中心として、大譜表と鍵盤の関係を理解させる。


③1指による右手奏、左手奏と交互奏の体験から始まり、右手および左手の1·2·3指を使った演奏を習得

ぴあのどりーむ 第一巻 著/田丸信明 4頁参照


教本そのものが、
使用する側に寄り添ってくれているようで
優しさ、あたたかみを感じられます。

ほとんどの生徒さんが永田萌さんの可愛らしいイラストに夢中になり、
「はやくこの曲を弾きたい!」
と目を輝かせてくれます♪

ぴあのどりーむ 第3巻 12頁「チクタクチクタク」より

2.♪♩楽譜の要素をご紹介♩♪


楽譜の向き
 横


小節数〉      
 4〜8


音符、休符
 ラ〜ミ 、
 四分音符、二分音符、
 四分休符


調性
dmoll、amollの曲はあるが、
黒鍵は使用しない


その他〉  
指番号が程よく書かれている
他の教材と併用した方が良い(テクニック強化の要素があるもの)

ここから先は

1,069字

¥ 333

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?