見出し画像

92.ミツバ栽培、はじめました〜その⑥〜 最終回

大好評のミツバ栽培シリーズ。
早くも最終回です。笑

ミツバ、ついに収穫

報告遅くなりましたが、ミツバをついに収穫しました。
とは言っても、育てている過程で、葉になんか白っぽい斑点?のようなものが増えてきてしまいました。

健康状態が良さげではなくなったため、早めにきれいな葉だけをひとまず収穫し、食べることを決意しました。

んー、ちょっと生育環境悪かったのかな。
何度か土を乾燥させちゃったときとあったので、反省。

キレイな葉だけを選び、収穫しました。

ミツバ実食

さて、いよいよミツバの実食。

うどんに入れて食べました。

名付けて

「日本の海が香る竹輪の和風うどん〜自家製ミツバを添えて〜」

ミツバ少ない(笑)
ちくわ入れすぎて、ちくわが目立ってる(笑)

ミツバ自体はかなり少量でしたが、食べるときにはミツバ独特の香りがほんのり。美味しくいただきました。

生産者への感謝

今回のミツバ栽培セット、本来初心者でも育てやすいものだったとは思うのですが、少しだけ悔しさの残る結果に。

私もスーパーなんかでふだん何も気にせずに野菜を買っていますが、このミツバ栽培を通して改めて、食べ物を育てるって、マメな管理をする熱意が必要だなと感じました。

商品として売れるように、見た目もよく味もよく、あれだけ大量生産している生産者の方々の存在って、めちゃめちゃありがたいんだなと感じました。

やっぱり食べ物は大切にし
ごはんは残さない、無駄にしないようにしましょう!

この記事が参加している募集

#わたしの野菜づくり

3,845件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?