マガジンのカバー画像

だれでも無料で読める記事まとめ

62
無料と有料があって見つけにくいと思うのでだれでも無料で読むことの出来る記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#鍼灸学生向け

てっちゃん(白石哲也)について(2023.12.14更新)

てっちゃん(白石哲也)のプロフィールや活動についてまとめたページです。 お仕事のご依頼については『活動情報や仕事依頼に関するまとめ』記事をご覧ください。 私のミッションすべての判断はミッションである「身の回り大切な友人や仲間の背中を一歩押してあげられるような存在になること」をベースに考えています。 私のスタンス「良いものが当たり前に受けられる社会であるべき」というのは、自分の中でずっと大切にしているスタンスです。 Aだけ、Bだけが正解なわけではなくて、それぞれの正解があ

鍼灸師が鍼灸の魅力について考えてみた

ども、てっちゃんです。 ボクは鍼灸師として東京の世田谷で活動しています。 今回は”鍼灸の魅力”ってなんだろうという疑問が沸々と湧いてきたのでせっかくなので考えてみることにしました。 せっかくなので皆さんからのご意見もぜひ聞いてみたいので感想コメントもお待ちしています。 鍼灸を生業としている私ボク達にとって「鍼灸は魅力的である」ということは疑う余地のないことであると言えます。 実際、私自身も「魅力的なのは当たり前だよね」と感じています。 では、仮に 「鍼灸の魅力を教

在宅鍼灸師は現場に出る前にとりあえず読んでおこう。プライマリケア鍼灸ってなに?

ども、てっちゃんです。 今回紹介する書籍は在宅医療の分野で働く鍼灸師や鍼灸学生は必読書となる本だと言える本で、ボクから一つ伝えるとしたら 「1,100円なんだから迷ってる暇があったらとりあえず買おう!」 これに尽きます。 1.そもそもプライマリ・ケアってなに?そもそも、みなさんは「プライマリ・ケア」という言葉にピンと来ていない方も多いのではないだろうか。 そんな方にはまずこちらの動画を見ていただけるとイメージしやすいかと思います。※1分20秒で見終わります プライマリ

鍼灸師が「傾聴・共感」について語ってみた。

ども、てっちゃんです。 突然ですが、カウンセリングは皆さん得意ですか? "「コミュ障」界のエリート"であるボクはもちろん大の苦手です。 ただ、鍼灸師にとっては日々の臨床の中で行っている技法の一つであり、 勉強している人も多いんじゃないでしょうか。 今月の在宅鍼灸しゃべり場では、 「こころを掴むカウンセリング術とは何なのか?」 という難しいテーマについて語り合ってみる事に。 今回司会のてつさんは、事前に"カウンセリング"に関して調べすぎて、 イベント3日前の時点で既に思

在宅には向いていない鍼灸師 5つの特徴

【この記事を読むとこんな事がわかるよ】 在宅現場には向いていない鍼灸師の特徴があります。興味のある人は特徴を理解した上で、自分に向いている領域を探すと入職後に「こんなはずじゃなかったのに」という不一致を無くすことができます。 ども、てっちゃんです。 今回は「こんな人は在宅分野には向いていないよ」という話をしたいと思います。 ボク自身、在宅分野にはスポーツ分野という真逆の領域から飛び込んだという経験がありました。 スポーツ分野とは、考え方や環境も全く異なるため、在宅に適応

鍼灸学生のみなさん「マジリスペクトっす!」と伝えたいです。

ども、てっちゃんです。 タイトルにもあるように、 「鍼灸学生のみなさん、マジリスペクトっす!」と伝えたいという記事ですw というのも、ボク自身が夜間部の鍼灸学生生活を送っていたので、この大変さを身に染みて感じているからでもあります。 今回、将来的に鍼灸専門学校の夜間部に入学を検討している理学療法士のKさんから「夜間部の大変さを知りたい」というリクエストを頂いたので、夜間部のリアルについてお話したいと思います。 ただし、あくまでも「ボクのライフスタイル」という前提条件の

国試を通じて臨床を読み解こう〜血圧編〜

ども、てっちゃんです。 皆さんは国家試験勉強をしている・してきた中で、陥りやすいのが「勉強のための勉強」になっていませんか。 実際、ボク自身も「勉強のための勉強」になっていて、現場に出てから忘れてしまうことが殆どでした。 在宅現場は専門特化型とは異なり、総合的な臨床力が求められる分、国家試験の勉強を臨床にもめちゃくちゃ活かしやすい特徴があります。 今回は実際の国家試験問題を通じて、「臨床の面白さ」を知ってもらいたいと思います。 では、どんな分野を主に解説するかという

「ブログを始めてみたい」鍼灸師のあなたへ。

ども、てっちゃんです。 3/19から始めてみた「1日1記事チャレンジ」も気付いたら3週間が経過しました。 「こんなボクでも続けられるもんなんだなあ」とほんのちょっぴり嬉しくなりました。 ブログを見てくれた方からも 「よく毎日続けられますね。てっちゃんは色々知っているんですね」 と言われるんですが、決してボクの知識が豊富な訳ではなく、毎日調べて書いたものを投稿しています。 ブログを書いてみたい願望みたいなものは昔からあったんですが、これまで何度となく試みてはすぐ挫折する

在宅鍼灸師が臨床現場で使える最強思考法

【この記事でこんなことが分かるよ】 在宅現場では潜在的な問題を沢山見つけ出し、少しずつ安定させるスキルが求められます。そのためには包括的な視点が重要であり、それを考えるのに医療倫理四分割法という思考法を活用すると視野を広げることが出来ます。 ども、てっちゃんです。 在宅鍼灸師の現場では、治療院のように通院可能な患者さんとは異なり、 「今のADLを出来る限り維持してこれ以上QOLが低下してしまわないよう防ぐ」 これが治療の目指すべき最終目標となります。 在宅現場で日々向き

在宅鍼灸師が現場に持っておきたいマストアイテム(2022.4.24更新)

【この度は公式LINEに登録ありがとうございます!】 この記事では在宅鍼灸師向けに「これだけは持っておきたい!」というアイテムを紹介します。随時オススメアイテムを更新していきますのでお楽しみに。 こんにちは。在宅鍼灸師のてっちゃんこと白石哲也です。 在宅鍼灸師は身一つで自宅を回るため、必然的に荷物も多くなりますよね。 ボクも基本的に自転車で1日中、世田谷区内を回っているので、夕方頃には荷物の重みでヘトヘトになります。 今回は現場でボクが実際に使っている臨床に必須なアイ

ランニングは”脳力”も鍛えられる!?

【この記事でこんなことが分かるよ】 ランニングは単なる持久力アップやダイエット目的にとどまらず、前頭葉や海馬も鍛えられ、記憶力や思考力を高めることが出来ます。テストの成績を上げたい人、稼ぎたい人にとってもランニングは有効な手段の一つです。 ランニングする目的は「ダイエットしたい」「速く走りたい」というのがの大半だと思います。 では、 ⚪︎ランニングすると成績上がるよ ⚪︎ランニングすると収入が上がるよ こんな風に言われたらどう感じますか? 「こいつヤベー奴だわ」と多

鍼灸で医療ミスを起こしたらアナタもオワコンに・・?

みなさんこんにちは!在宅専門鍼灸師のてっちゃんです。 新人鍼灸師や鍼灸学生に向けて在宅の臨床現場で必要な情報をわかりやすく発信しています。 さて、今回は鍼灸師にとっても大切なテーマでもある「医療ミス」について話していきたいと思います! 医師の世界では 「医療ミスを起こすこと=患者さんの生死に関わる問題」へとつながるため、この記事のように刑事事件にまで発展する大問題に発展する可能性がありますよね。 医療事故と医療ミスを混同している人もいるかもしれないのでおさらいしておき

これだけ!在宅鍼灸師が知っておきたい食生活のマネジメント

みなさんこんにちは!在宅専門鍼灸師のてっちゃんです。 新人鍼灸師や鍼灸学生に向けて在宅の臨床現場で必要な情報をわかりやすく発信しています。 さて、今回は鍼灸師は馴染みの少ないテーマ「食」です。在宅現場ではそもそも気にしてすらいない人も多いのではないでしょうか。 鍼灸師が好きな人も多い「食養生」といったものとはまた異なり、「栄養」的観点からの話になります。 実はボク自身も決して学んできた訳ではなく、正直ざっくりとした理解しかしていないので苦手分野です。 1.知ろうと思

鍼灸学生が就職先として最初に在宅医療を選んだ方が良い理由

こんにちは。在宅専門鍼灸師のてっちゃんです。 新人鍼灸師や鍼灸学生に向けて在宅の臨床現場で必要な情報をわかりやすく発信しています。 今回は、就職先で悩んでいる鍼灸学生に向けて話していきたいと思います。 1.在宅医療の道に進む以前は対極の世界にいたボク自身、在宅医療の現場に身を置いて約10年近く経過しましたが、学生時代は在宅医療の道にくるなんて、正直1ミリも考えていませんでした。 学生時代は「スポーツ現場で活躍して日本代表やプロ選手のトレーナーとして活躍したい」と志して