普段どんな歩き方をしていますか?

こんにちは!
PHYSICA!D  トレーナーの松井颯です^ ^

今回は皆さんも普段行っている歩き方についてのお話をしようかと思います。

歩幅が大きい人もいれば小さい人がいたり早い人や遅い人など様々だと思います。

自分の歩行はどのような特徴があるでしょうか??

身近にある靴底の減り方でで簡単に確認してみましょう!!
・外側が減りやすい
・内側が減りやすい
・つま先側が減りやすい
・踵が減りやすい

外側が減りやすく重心が外に乗る人は転倒や捻挫に繋がったり、つま先が減りやすく前のめりになる人はつまずきやすい歩き方になったりしている可能性が高いです。

上記のような特徴がある人は、股関節が上手く使えずに膝関節の負担が大きくなる歩き方をしている人が多いと感じます!
重心移動が上手くできないため脚が疲れやすくもなりますね。。。


先ほど述べたように下半身ばかりに目がいきがちですが実は上半身の動きも重要です!!
自然に腕を振って体幹部が捻じれることによってバランスをとっています。
猫背になり上手く腕が振れていない人も多いと感じます!

自然な歩行では腕や脚の連動・体幹の捻り・スムーズな重心移動が起こります!
その結果上下左右のブレが少なくなるためエネルギー効率が良くなります( ^ω^ )

・股関節から脚を上げることができているか
・膝を伸ばしながら床を押せて重心が移動できているか
・肩甲骨がより腕をしっかり振れているか

みなさん意識して歩いてみてください!
下半身がスッキリするかも?笑

アスリートであれば歩行動作がプレー動作のクセに繋がることも少なくありません。普段の歩行動作から見直してみてはどうでしょうか?
パフォーマンス向上・怪我予防にも繋がります!!


最後までお読みいただきありがとうございます!
動作を改善したい方はお気軽にご相談ください!

https://physicaid.com

松井 颯(まつい はやて) 24歳
・健康運動実践指導者
・STAR認定 リズムトレーニングアドバンスディフューザー
・JBA公認D級コーチ
・PHYSICA!D STUDIOFUNスポーツ トレーナー
専門学校を卒業後、滋賀・奈良・京都など近畿地方中心に活動。
現在
・滋賀県中学生バスケチーム チームトレーナー 
・奈良県高校生バスケ部 チームトレーナー
・京都府高校生バスケ部 チームトレーナー
・京都府高校生ラグビー部 コンディショニングトレーナー
・フィギュアスケート トレーニングコーチ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?