見出し画像

FUJIFILM X-E4 で使う CANON EF-S 24mm F2.8 STM

好きな単焦点レンズは35mm。
50mmが標準と言う人も多いけれど
私にとって標準は35mmなのだ。
50mmは狭すぎるし、24mmや28mmは
広すぎる。
XF18mmF2 Rも持ってるけど
いかんせん広い。

FUJIFILMにはXF23mmF2 R WRがあるけれど
あの先細りの形が気に入らない。
23mmにはf1.4もあるけれど
大きいし値段が高い💧

X-E4と合わせて発売された
XF27mmF2.8 R WRも気になったレンズだけども、焦点距離が約41mmと微妙だし、最短撮影距離が34cmと、ここも微妙。

そこで考えたのが
マウントアダプターのFringer EF-FX PRO2を
介してCANONのEF-S24mm F2.8 STMを使うというもの。

実際に装着してみると
なかなかいい感じでカッコイイと思う。

そして軽い


問題は写りと操作性。
マウントアダプターのFringer EF-FX PRO2は
絞りリングがあるので、フジノンレンズを使うのと何ら変わらず使えるのが嬉しい。
EF-S24mm F2.8 STMも換算36mmだし
最短撮影距離が16cmとかなり寄れる。

では、実際撮影した写真を見てちょんまげ。

PRO Neg.Std/f8
Classic Neg/開放f2.8
Classic Neg/開放f2.8


CANONらしいパキパキした写りで
とても綺麗だと思います。

そして、この最短撮影距離は魅力的。

Classic Neg/開放f2.8
ここまで寄れる


Classic Neg/開放f2.8
こんなに寄れる


ボケも癖のない柔らかい感じ

Classic Neg/f2.8



Classic Neg/開放f2.8

開放では若干の周辺光量落ちがあるが
まぁこんなもんでしょう。

1日使ってみて
操作性も写りも文句なしでした💯

また1つ
撮影する楽しみが増えたのでした。😊

めでたしめでたし。


おしまい。


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,011件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?