見出し画像

ファインダー越しのコミュニケーション 〜さっぽろポトレ女子23'秋〜

前回の記事
下北沢での浴衣撮影イベントで
タイトル未定のメンバーから
好評の声を聞いて満足していた中で
先のスケジュールを確認すると
さっぽろポトレ女子の文字を見つける

どうにか行けないもんかと

別の航空会社では?出発空港を変えてみては?
宿はどうだろう?どこまでが移動圏内か?

地図と予約サイトをにらめっこしながら
札幌行きの手段を考えるのが始まる

告知から予約まで

ポトレの予定が出たのが開催の4週ほど前
その開催日は9月の3連休の日曜日
航空券もホテル代も早く取らなければ
どんどん高騰していくという状況

札幌市内に住んでいるヲタ友に
土地勘を含めて相談していると
"ウチ泊まれば?"という天の声がリフトオフ
ポトレの予定が告知されてから
2日ほどで航空券やレンタカーの予約も済ませ
一泊二日の予定は組む事はできた

ただ行く目的の撮影会の予約はまだ先
予約取れなかったらどこへ旅行しようかな
と気を紛らさせながら予約開始の日を迎えることに

予約開始の時刻にポチポチとスマートフォンを操作
希望するメンバーと時間帯を選び決済へ
無事希望するメンバーの枠を確保でき
この遠征の目的が確定


スケジュール

23.9.16(Sat)
名古屋---(名鉄特急)---中部国際空港駅
中部国際空港 14:30---(Peach MM465便)
--- 16:15新千歳空港
新千歳空港---(レンタカー)---札幌市内

23.9.17(Sun)
札幌市内---(レンタカー)---手稲区・前田森林公園
さっぽろポトレ女子
1部 9:30-10:30 谷乃愛(タイトル未定)
2部 10:45-11:45 雨宮望海(iluxion)
4部 13:15-14:15 阿部葉菜(タイトル未定)
前田森林公園---(レンタカー・道央道)---新千歳空港
新千歳空港 17:30---(Peach MM468便)
--- 19:20 中部国際空港
中部国際空港---(名鉄特急)---名古屋・自宅へ


NGO→CTS

中部国際空港から新千歳空港へ
流石の3連休
活気のあるターミナルが戻ってきた
さぁ旅の始まりだ

飛び立った中部国際空港を望む
名古屋市上空

窓側の席から望む地上
今や画面越しのデジタルデータで見れる衛星写真
車や列車の動き、水面の反射の変化を
リアルなミニチュアとして網膜に写す
いい大人。と言われる年齢になってきたけど
空の旅の高揚感は幾つになっても変わらない

この広大な土地を見えるとすぐに千歳へ

千歳の地上が混雑していたのか
津軽海峡を渡りそのまま千歳へ向かうかと思ったら
東へ進路を取り日高の方へ
地上が見えたと思ったら左へ旋回
少し大回りをして千歳へと降りていく

新千歳空港に到着
涼しさを通り越して
少し肌寒さを感じつつ
予約したレンタカーの引き取りをして
一晩お世話になるヲタ友宅へ

翌朝8時ごろから前田森林公園へ向かう

使用機材

カメラ
・Canon EOS R
レンズ (RF-EFマウントアダプタ使用)
・COSINA ZEISS Planar T* 1.4/50
・TAMRON SP 85mm F1.8 Di VC USD
・CONTAX ZEISS Sonnar T* 135mm F2.8 MMJ
ストロボ
・Godox AD100Pro
フィルタ関連
・K&F Concept 77mm 可変NDフィルタ ND2-400
・REVORING 52-72mm
その他 撮影小物
Canon FX + FD 50mm F1.8

屋外ポートレートで全て単焦点レンズで勝負
3本中2本がマニュアルフォーカス
それに加えて日中シンクロでストロボ出力制御
可変NDの濃度変更とドM仕様
まったり撮るのでいいかなと
この構成にしてしまった


第1部 谷乃愛さん(タイトル未定)

受付・諸注意を同行するスタッフから受け
程なくして乃愛ちゃん合流
"ホントに来たんだね!これだけのために?
キレイなのあを撮ってくれる、嬉しい!"
この瞬間に無理して来たのが報われる
と同時にちゃんと撮らないといけないという
プレッシャーが押し寄せる
でも普段の特典会と変わらない会話をしながら
撮影を始めていく

COSINA ZEISS Planar T* 1.4/50
ISO 100 F2.8 1/125s

撮りながら仕上がりを乃愛ちゃんに
確認してもらうが
2・3枚撮影しただけですでに満足のご様子。
いやぁいいんだけどね

TAMRON SP 85mm F1.8 Di VC USD
ISO 100 F2.8 1/125s
TAMRON SP 85mm F1.8 Di VC USD
ISO 100 F2.8 1/160s
CONTAX ZEISS Sonnar T* 135mm F2.8 MMJ
ISO 100 F4.0 1/160s
CONTAX ZEISS Sonnar T* 135mm F2.8 MMJ
ISO 100 F2.8 1/160s
COSINA ZEISS Planar T* 1.4/50
ISO 100 F2.8 1/160s

あっという間の1時間。
ざっくり撮ったのが120枚ほどだけど
マニュアルレンズにつき
ピント精度が甘いものもちょこちょこと
写真の事も話しつつ、みんなの事
最近の事などなど
特に目的がある訳でもないけどただ話して
同じ時間を共有できたのが楽しかった。
写真はなるべく早く仕上げますので、、、
次は岐阜で待ってるね。
と伝えてお時間となりました


第2部 雨宮望海さん(iluxion)

タイトル未定と同じ事務所の
iluxion(イルシオン)というグループに所属する
のぞみちゃん
iluxion自体は何度か拝見しているけど体制が変わり
今年の6月に札幌にふらっと行った時に
初めてのぞみちゃんを観て
ちょっと気になっていたので
ポトレで撮ってみるという挑戦枠
当の本人も私がどういう人か不安だったらしく
のぞみちゃんが仲良くしてもらってる
タイトル未定の阿部葉菜ちゃんに
私がどういう人間か尋ねた模様
未定さんのファンの方だから
清楚系がいいかな?ってのでこの服です
"
と忖度される、、、
別に清楚系が好みって事はなく
午後のギャルギャルしていた服も
似合ってて良かったなぁ
と横目で見ていた事を今になって申しておきます

COSINA ZEISS Planar T* 1.4/50
ISO 100 F3.2 1/125s
COSINA ZEISS Planar T* 1.4/50
ISO 50 F3.2 1/160s

小道具として持ってもらったカメラの構え方が
何も教えなくても様になってるなと思ったら
"昔一眼レフ持ってたんですけど
こっち(札幌)来る前に売っちゃいました
"
と詳しく聞いてみたらディズニーランドで
カメラ構えていたとのこと

TAMRON SP 85mm F1.8 Di VC USD
ISO 100 F2.8 1/125s
TAMRON SP 85mm F1.8 Di VC USD
ISO 100 F2.8 1/125s
TAMRON SP 85mm F1.8 Di VC USD
ISO 100 F2.8 1/160s

のぞみちゃんは東京出身
私も一時期東京で仕事していた時代もあるので
使っていた電車など
久々にその電車聞いたよ”なんて会話をする
北の大地でとても話すことではないけど
ちょっとだけ親近感。
というかのぞみちゃん自身から発する
人生何週目?と思える
親しみやすさがそうさせるのかな
あっという間に仲が深まった気がしています

終わりに小物のカメラを返してもらおうと
声かけるが一瞬何の事か分かっていなく
″清楚系″のシンプルなワンピースに
馴染んでいたカメラをそのまま持ち帰ろう
としていたってのも楽しい子だなと
なかなか会える機会はないけど
ちゃんとライブ見てご挨拶しないとね


第4部 阿部葉菜さん(タイトル未定)

自分にとっては最後の部
緊張せず話し合える関係なあべちゃん
多分撮影より雑談が多いんだろうなぁ
と薄々思いながらご対面
服装、スニーカーの時点で動きやすさ重視
というのがビンビンに感じ
"私ポトレは暴れるからね"と宣戦布告。
さて何を撮ることになるんだろうか、、、

COSINA ZEISS Planar T* 1.4/50
ISO 100 F2.0 1/200s
COSINA ZEISS Planar T* 1.4/50
ISO 100 F2.2 1/200s

運動神経はいいから
とそこそこ高い白樺の切り株に飛び乗って
腰を掛ける

地面からカメラを向け
草が被写体と被ってしまったが
これがあべちゃんを纏うオーラとなって現れる

CONTAX ZEISS Sonnar T* 135mm F2.8 MMJ
ISO 100 F2.8 1/100s
CONTAX ZEISS Sonnar T* 135mm F2.8 MMJ
ISO 100 F2.8 1/160s

ここでふわって感じで撮れないかな?
とあべオーダー
多分こういう事かな?
と絞りを少し開けて撮影

TAMRON SP 85mm F1.8 Di VC USD
ISO 100 F2.2 1/125s

撮影してモニターを見せると
そう!これ!!
と思ったことが以心伝心
こういう共同作業で
作品を作り上げていく瞬間が楽しい

TAMRON SP 85mm F1.8 Di VC USD
ISO 100 F2.8 1/160s

割と写真の満足度も高く撮ったなぁと思っていて
メモリーを確認すると
前の二人より枚数が40枚ほど少ない
やっぱ話しすぎだよねとふたりで笑い合う
"あぁー楽しかった
と自然に口から溢れてたのが満足の証だろうか


帰り道

札幌から千歳へ
午前中は晴れ間もあったが
あべちゃんの部は全体的に曇り空で
何とか終えたけど
高速乗る直前にポツポツと
フロントガラスに水が滴り始める。
ギリギリだったなぁ
なんて思いながらハンドルを握る

新千歳空港でレンタカーを返却しチェックイン
制限区域内のベンチに腰掛け現像処理を進める

機内では少し目を瞑ることに
目が覚めた頃には
長野上空、木曽谷を眼下に望んで
どんどんと街明かりが多くなる
街灯に紛れて花火が上がる
場所的に名東区・日進当たりかな
と思っていたら最終アプローチ
中部国際空港へ到着

降機した瞬間に
まとわりつく湿度と気温
名古屋は夏のままだ
バタバタのスケジュールだったけど
楽しい時間だった
それと流石に3時間話し続けるのは疲れるね笑

写真は鮮度が大事

忘れないうちに現像処理
というか遅くなるとますます
やらなくなってしまうので
極力その日にある程度目処を立てるのが自分の手法
今回3部の時間は枠を押させていなかったので
車の中でパソコン叩いて簡易的に現像
ひとまず乃愛ちゃんの写真を
早々に"X"へアップロード

あとで見直すとちょっと気に入らなかったので
自宅へ帰って再度調整
この現像処理も一眼を初めて気づいた楽しい時間

ひと通り終えて

なかなか気軽に行けない札幌
そして今回は時間の都合で全くライブが見れない
スケジュールにしてしまった事は心残りではあるが
普段撮ることがない
未定メンバーのポートレートという貴重な経験
"撮ってほしい"という言葉に答える事ができたのでいいのかな

新たな出会いと発見
話してみて気づく相手との距離感
ファインダー越しのコミュニケーションは
近過ぎず、遠過ぎず
近付き過ぎず、遠ざかり過ぎず
相手との距離を確かめながら
繰り返して築く信頼関係を
より強固な仲を紡いでゆく。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?