photo.hoto

バイク : 写真 : 四輪(予定)

photo.hoto

バイク : 写真 : 四輪(予定)

最近の記事

ツーリングのおともにオールドレンズ

小さい方でのんびり林道ツーリングに行く時はSIGMA fp Lのオールドレンズを付けてる事が多くなりました。 景色と撮る時は24mmでと毎回付け替えるのが面倒なことはありますがやっぱり50mmの画角が好きだしこのレンズの写りが好きなのかも。 もっとも、他のレンズと撮り比べた分けではないので実は最近のAFレンズでも十分だったりするのかも。 MFなので絞りが浅いとピント合わせが難しい時もあります。 あまり絞らずふわっとした写りが好み。

    • ビーナスラインツーリング

      ずいぶん昔からスキーやツーリングでたまに訪れるビーナスライン、最近は中央高速の渋滞が嫌ですっかりご無沙汰でしたが色々な事があり久々に訪れてみました。 定番の諏訪方面からビーナスラインへ、やっはりここは晴れている時に走るのが楽しい。 車山高原はスキーでもお世話になりました。来年あたりは冬にも訪れたいかも。 美ヶ原高原美術館は運悪く霧が発生してしまい、青空はほんの少ししかみえませんでした。 ここがビーナスラインの終点? 楽しい峠道も終了して小諸方面に向かう途中思いのほか丘

      • 技適ラベルが無い無線機を使用した開局申請

        昔々に開局申請していたアマチュア無線局もずっと使用していなかったけれど使う機会が訪れそうな予感があり再度開局申請することに。 無線機は日本マランツの144/430MHz帯FM ツインバンドハンディートランシーバー C550 開局申請手続きを調べていると、新しい規格での技術基準適合証明を受けている必要があるようで、C550では開局できないと思ったところJARDの保証可能機器リストに記載されていることが判明、JARDの基本保証業務を利用してC550でも開局申請できそう。 h

        • 画面ミラーリングによるタブレットナビ化

          アンドロイドタブレットにiPhoneからCarPlayで接続する方法もありこちらの方がタブレットで操作もでき理想ではあるけれど若干初期投資が必要になるので断念 AirDoroid Cast さらに調べていくとてスマフォの画面をタブレットに表示させることでカーナビにしようできそうなことがわかりました。  有償ソフトは複数は複数あるものの使用頻度を考えるとなるべく無料がよくさらに調べた結果AirDoroid Castを見つけました。 AirDoroid Castも有償版が

        ツーリングのおともにオールドレンズ

          kriega(クリーガ)R22とR25で悩んだ結果

          2021年に購入したWolffepackはが壊れてしまいツーリング用に新しいバッグ(バックパック)を購入することに。 たまたま最近揃えているアパレルメーカーが取り扱っているkriega(クリーガ)のバックパックが気になり調べていて価格がちょっと割高なのがちょっと悩みましたが丁度イベントで割引券をもらったので購入することに。 Wolffepackの替わりにとりあえず使っているバッグが何リットルか分からなかったのでとりあえず持っていき比較してみるとサイズ的に20リットルぐらい

          kriega(クリーガ)R22とR25で悩んだ結果

          夏の下仁田散策

          何を血迷ったのか真夏の下仁田を散策してみました。 予定はフィルムカメラでのんびりのつもりが暑すぎで出番のないままデジカメのみ。。。。 でもデジカメ(SIGMA fp L)にお気に入りのオールドレンズ(CONTAX Planar)を付けて少しだけ撮れました。 GPSレシーバー兼GPSロガーとして新調したGNS3000を所持していたので散策したコースはしっかり残っていました。 このレンズを使用する時はあまり絞らず撮るのが好み。 ゆるさがいい感じ 画像をリサイズしてしまっ

          夏の下仁田散策

          Androidタブレットをカーナビ利用

          買い直した8インチタブレット、予定と変わってGPSも内蔵しているのでカーナビとして利用してみることに。 車に標準で装備しているカーナビもそれほど困らないけれど地図情報が古く、地図の更新料よりタブレットの方が安い状況、今後のカーナビはただナビゲーションするだけやTV、音楽を聞けるだけでは売れなくなるのが目に見えている気がする。 購入したタブレットはSIMフリーではあるもののSIMカードは挿していないのでいったんはオフラインで使用することに。幸いGooglemapは事前に地図

          Androidタブレットをカーナビ利用

          GNS3000とG-PORTER GP-102を一緒に使用してみた感想

          GPSレシーバーとしてGPSロガーとして購入したGNS3000とGPSロガーとして使用していたGP-102に違いがあるのかツーリングの際に一緒に持っていってみました。 今までGP-102の測位間隔を5秒毎にしていましたが、GNS3000を同条件にするため同じ1秒間隔に設定 比較してみてバッテリー ・GP-102は5秒間隔の時は12hぐらいのリーリングではとくに充電していなかったけれど測位時間を1秒にしたので念のため途中でモバイルバッテリーで充電、GNS3000は10h持

          GNS3000とG-PORTER GP-102を一緒に使用してみた感想

          8インチタブレットを新調

          自宅で使用している10インチタブレットもAndroid7のままアップデートされることもなくメーカーから忘れられてしまっているのでそろそろ新調することに。 用途を再整理した結果10インチではなく8インチにすることに、使用している他のデバイスを考えればiPadなどだけれど昔に比べて容易に買える値段ではなくなっているので仕方なく再度Androidを候補にすることに。 検討した候補 Amazon Fire HD 8 Plus Qi規格のワイヤレス充電 GPSなし FFF S

          8インチタブレットを新調

          GNS3000を旅行のログとして

          最近ツーリング用に購入したGPSレシーバー&GPSロガー GNS3000を二日間のドライブに持ち出してた感想(レビュー) 今まで使用していたGP-102では5秒間隔にしていたのでそれと比べるとかなり正確にログを取得できていました、幅広い道路ではちゃんと左側を走っていることが分かるぐらい。GP-102も1秒間隔で取得して比較してみてもいいかも。 トンネルなど衛星を補足できない時のログが気なっていたけどその際はログとしては記録されずトンネルの入口出口前後で綺麗に繋がっていた。

          GNS3000を旅行のログとして

          GNSS(GPS)外部レシーバー&ロガーとしてのGNS3000

          普段のツーリングでナビはiPhone(SE2)で走行記録はCANMOREのG-PORTER GP-102で行っていたけれど、最近ナビへの依存率が上がってきてナビ表示している分当然GNSS(GPS)を利用することになりバッテリーの消費も多くなってきている(?)気がする。 それでなくてもiPhoneにはインカムとも接続しているしデュアルSIMの影響か普段から消費が多い、ツーリング中は連絡や位置の確認等々とても大事でバッテリーがなくなって使用できなくなると致命的。 走行ログはあ

          GNSS(GPS)外部レシーバー&ロガーとしてのGNS3000

          未舗装路を求めて

          梅雨前に未舗装路を求めて軽井沢に。 別荘地帯は立ち入り禁止の区域が多いので看板を注意しながら脇道探索、何度か訪れている場所から少しずれた場所に行ってみると無事好みの未舗装路を発見 今回ものんびりツーリングなのでメインはオールドレンズ(CONTAX Planar)を付けて気になった所で止まってはシャッターを切るの繰り返し。 普段使用している45mm F2.8 DG DN Contemporaryの写りも嫌いではないけれど絞りを開けて撮った時の雰囲気はPlanarの方が好み

          未舗装路を求めて

          GW林道ツーリング

          GW 後半二日目、一日目よりは渋滞も緩和されていることを期待して6時前には高速で移動を開始するとギリギリ渋滞になる前に目的地のICに到着。 日が昇ると気温が上昇するとのは分かっていたので重ね着をしてなんとか朝の寒さを我慢して向かった先は4月10日に冬期通行止めが解除されたぶどう峠、過去にも何度か走った事はあったけれどこの季節は初めてかも。 青空と新緑のぶどう峠は心配していた渋滞もなくとても快適、ぶどう峠は群馬県から長野県に抜ける結構有名な峠で過去に大きな航空機事故の現場に

          GW林道ツーリング

          やっぱり好きなレンズ

          別に色々なレンズと撮り比べたつもりもないのでもっと好みのレンズもあるかもしれないけれどこれで満足。 そもそもフルサイズのカメラを使用しているのも別に画素数を求めていた分けでもなくただフィルムで撮っていた時と同じ画角で撮っていたいからでしかない。 最近は風景を撮る事が多かったので24mmをよく使っていたけれど久々にCONTAX Ariaで使用していたPlanarを装着、なにげに撮ってみると”おーこの感じ”やっぱりこのレンズは好みと実感。 SIGMA fp Lでのカラーモー

          やっぱり好きなレンズ

          今年の桜

          今年もあっという間に桜が咲いて散っていく それでも無事いつもの場所でいつもの桜を楽しめました。 危険だからなのか数年前から柵ができてしまったため池、池には散った花びらでだいぶ埋まっていて今のタイミングだから見られたのかも。 もう昔と違って混んでいたり騒がしいところでぎゅうぎゅうになって楽しむお花見には興味がなくなり、のんびり見たり写真と撮ったりするのが最近の楽しみ方。 fp Lを使いだしてから写真の縦横比率も考える楽しみも増えました。 最近の画角は24mm、45mm

          久々のモノクロフィルム

          こんなにも早く譲って頂いたカメラが形見分けになってしまうとは夢に思わず無性に使いたくなり数年ぶりにモノクロフィルムを詰めてぶらり フィルムはここ数年の高騰する前に購入していた最後のFOMAPAN200 カメラはNikon F2に露出計が付いていて中々の重さもあるけれど握った時や撮るまでの一連の動作がどれも安定する、数台持っているカメラの中でこれが一番かも。 現像も久々で以前使用していたR09 ONE SHOT(Rodinal)を購入しようにもお店に入荷せず仕方なく処方が

          久々のモノクロフィルム