見出し画像

noteとブログの大きな違い

突然ですが、ブログをここnote以外にもやってるんですよ。

で、1日10viewくらいずつのちっちゃいブログなんですが、確実に世界のどこかの誰かに見てもらえてるんです。

でも、noteを初めて違うなーって思ったことは一つ。

出した記事を瞬時に「見られる」状態にされること。

だと思うんです。

一般的なブログだったらSEO対策とかして見られるための、検索で出てやすいようなワードを選定するとかの必要があると思うんです。

もちろんここnoteでも、目に止まる題目や、惹きつける中身は非常に大切だと思うんです。でも仮に1000フォロワーいたとして、「あ」って書いてある記事だけだとしても一瞬くらいなら、あなたのタイムラインには流れてきますよね。

だからそこが違うと思ったんです。別にこれに気が付いて何がどうなるわけじゃないんだけど、ふと思ったので書いた次第。

だから「一般的なブログよりも見てもらえる確率が高いツール」に来たと思えば、なんかやる気でないですか...?

ブログにはブログの良いところがあると思います。そのページに入ったら完全に自分の部屋なわけですから、仕組みを超えてやりたい放題なわけでして。

Twitterとか活用すれば、自然に見てもらえる数も多くなるわけですし、それはnoteも一緒か。

とにかく!瞬時に見てもらえる環境にあるんだなあと思ったのでした!

では!


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

PHONON NOTESの記事、および音楽に、少しでも良いと感じていただき、サポートいただきましたら、音楽制作や企画記事執筆等に充てさせていただきます。この度は記事にご来訪いただきまして誠にありがとうございました。また、PHONON NOTESの記事をご覧になってくださいませ。