見出し画像

女子院生(初心者)のプログラミング勉強ログ#1

アプリつくりたい!と昨年末に思い立ち、結果その半年後の今、医療DXのアプリ開発に学生バイトとして携わってます。
ド初心者が少しずつプログラミングスキル(java scriptやHTML、CSS等)を習得していくまで道すがら記録しています。アプリ開発に興味のある方の何か参考になれば幸いです!

ずぶの素人がまず始めたこと①モチベ維持できる学習スタイルで自由に勉強してみた

「ずぶの素人」は要するに「まったく非の打ち所がない、正真正銘の完璧なる素人」
…日々の戦いに心をくだいているプロがうらやむ幸せな人のこと

笑える国語辞典

理系と言えど、バイオ系というウェットな実験しかしない学生でしたので、本当に初心者でした。ただ理系畑にいるとどうしても情報系に強い、みたいなイメージをもたれることも多く、ドライ系への憧れ(機器に強そう、就職強そう…とか)がありつつ、コンプレックスにも片足を突っ込んでいたところでした。

※ウェット研究
実際に細胞や微生物などを扱って生物学的な実験を行う領域
※ドライ研究
コンピューターだけの解析や実験をする領域

ただ実は、私の所属するラボではコロナ危機の時期あたりから本格的にドライ系の研究もテーマとして扱う方針に舵を切っていたので、探せばプログラミング知識経験のある人と話せる、みたいな環境でした。
そこでアプリ制作の勉強としてまずはパイソンの習得と人から聞きまして、早速私はご本の購入へ走りました。

とりま「たのしい」「やさしい」が入ってる本を買い漁る(イラスト多めなら尚ヨシ!)

タイトル通り、やさしくかなり基礎から(インストールするところから)教えてくれる本でした。

ただ私の学習スタイルは、必要なことを必要になった時に学ぶ、という【実践しながらスタイル】が向いていることを自覚していました。つまり1から順番に学ぶのはまどろっこしい、私のつくりたいアプリの機能には5の技術が必要だと分かったらまず5、ついでその手前の4についてガンガン勉強するほうがモチベ維持が楽という人間。

1~3をないがしろにしている訳では全くなく、5を一通り理解した後、「なんでこうなるんだろう?」「これの原理はどうなってるんだろう?」という疑問が湧いてくるので、その好奇心に任せて1~3へ辿っていく、みたいな、原因の追究というか原理や法則を知りたいという欲がある辺りは理系で過ごしてきた経験の賜物かもしれません。

そんなタイプなので、【アプリ制作への道のり】第一歩はご本の購入でしたが、次に私がしたのはその【道のり】は全体的にみるとどういう道なのか?という調査でした。
『アプリつくりたい 初心者』で検索してヒットしたブログ?を参考にしました。そのブログで①まずはつくりたいものを具体的にイメージするとあったので、私の理想のアプリの機能を思いつくままノートにアイデア出しをしました。
この作業はかなり楽しいです!できる・できないを度外視、そして自分の未知の可能性に全ツッパしてただ理想をかくだけなので笑

2018.11.02 システム開発
ド素人の僕が初心者から3ヶ月でアプリ開発スキルを身に付けた方法

①まずは作りたいものをイメージする(目安時間1時間)
②アプリ開発に必要な準備(目安時間2日)
③先にプログラミング言語を学ぶ(目安時間2週間)
④動画で学びながら実際にアプリを動かしてみる(目安時間2週間)
⑤アプリ開発の基礎を本で復習する(目安時間4週間)
⑥実際に好きなものを作ってみる(目安時間4週間)

合計 約3ヶ月

ド素人の僕が初心者から3ヶ月でアプリ開発スキルを身に付けた方法
アプリ制作ブロガーのアドバイス通り、まずはどんなアプリをつくりたいかを書き殴る
ぷよぷよした物体が毎日めちゃくちゃ褒めてくれるので自己肯定感が爆上がりするというアプリつくりたい

ずぶの素人がまず始めたこと②YouTube

そのあとはYouTubeでJSの基礎を、研究や学生コミュニティ運営のスキマ時間にて地道に勉強してました。
動画は自分が観ていて楽しいと思うものをチョイスすると良いです。人によってそれぞれ分かりやすい・分かりにくい解説ってあるので。サクッと動画中盤まで飛んで2分くらい聞いて「へー!」と思うYouTuberを選ぶのが効率的かなと思います。

私は電車、お風呂、寝る前とかに、IT系YouTuberがエディタでコードを打つところと実行画面を交互に示しながら丁寧に解説してくれる動画を見続けました。

ずぶの素人がまず始めたこと③スクラッチ

キッズ向けのプログラミング入門スクラッチを人から教えてもらい、とにかく楽しく、難しいと感じないところからやれることを1つずつ試してみました。

ゲームっぽく体感しながら仕組みを学べて良い。なにより楽しい

ずぶの素人がまず始めたこと③e-lerning

その後、しばらく経ってからドットインストールを別の方から教えてもらいました。
無料でもいくつか基本的な講座を見られます。もっと詳しく学びたければ月額1000円ほどでプレミアムに登録するというシステムです。

謎に面白いポイントは、プレミアム会員になると解説の声を男性ボイスから女性ボイスにチェンジできる機能です笑
再生速度とか文字起こしとかがプレミア会員限定機能なのはありきたりですが、ボイスチェンジってどういう需要なんだろうか…と思いながら受講してました。男性よりも女性に教わりたい需要…?
私の感想としては男性の声でも優しい口調でしたし、聴き取りにくいところなどもなく良かったです。気分転換に良いのかもしれないですね。

1講座が2分台という、説明が複雑になるタイミングで「詳しくは次の講座でしていきましょう(無機質)」と淡々と進めてくれるのがありがたい

いったん終わります。
次回もドットインストールについて学習スタイルやら感想やらを書く予定です!

この記事が参加している募集

#おすすめアプリ

3,483件

#はじめての仕事

4,056件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?