第2回 同じ偏差値50でも価値が違う??

どうも、俳聖です🎋

今回は保護者の方々が偏差値を誤解をしていることが多かった経験を踏まえ、受験における偏差値について簡単に語っていこうと思います。

まずそもそも偏差値ってなんですかね??

調べてみましょう。

偏差値とは、データの値が、平均50、標準偏差10のデータに変換(正規化)したときに示す値のことである。(Wikipediaより一部抜粋、改変)

だそうです。

あるテストの平均点が50あったと仮定したときに、あなたの点数はこの辺ですよ〜っていうのを現した数字です。

なるほど。。。

なんとな〜く意味は理解出来るとは思いますが、保護者の方々はこの偏差値について何を誤解しているのでしょうか??


1.偏差値50の価値

受験回数というと大学に入る前までに、普通は2回、多い人だと3回受験すると思います。

どこの学校に行くにせよ、いつ受験するにせよだいたい「模試」を1回は受けますよね?

その模試の判定結果(偏差値)から学校を選ぶと思います。

関東の高校受験を例に取ると、一般的にどの子も受けるのは、

東京、千葉、神奈川だったらVもぎやWもぎ
埼玉県だと北辰テストなどが主流ですね。

こういった模擬試験を受ける子の学力層はピンキリで受けてきます。
つまり、受験人数が幅広く且つ多い分こういったテストでの偏差値50の子は、学校内でも真ん中らへんの成績であることが多いです。

だから、その辺で売っている「高校受験案内」の偏差値はこういったテストの結果で出た偏差値が書かれています。

一方、駿台模試は全国規模で頭の良い子たちがメインで受けてきます。学校内で上位の成績を取ってる子たちが集まって受けるテストです。

頭が良いというのは「Vもぎ」で言うと偏差値65以上をコンスタントに取ってくる子たちです。

画像1

だから駿台模試での偏差値50は
「偏差値70レベルを取ってくる子たちの中で見たら比較的普通のレベル」

と言う事になります。「駿台模試で偏差値45だったし、都立中堅ですら危ないかもしれない!」というのはおかしいですし、一方「Vもぎで偏差値70だから早慶附属校は余裕だ!」というのもちょっと考えが甘いということです。

ここが保護者がよく勘違いする罠です!!しっかり「何の模試の偏差値なのか」を把握しておきましょう!

受けようと思ってる学校がどのレベルなのかで、模試を使い分けましょう。

2.大学受験の偏差値

大学受験において受験者層が幅広い模試と言えば、河合や駿台の全統模試などが有名ですね。

こういった模試も比較的先の高校受験の話と同様です。ただ、一つ違うのは高校生ほぼ全員が大学に行く訳ではないという事です。

即ち受験者学力層はある一定水準の学力を持っていると考えると、高校受験模試で偏差値50を取ることより大学受験模試で偏差値50を取る方が難しいという事が分かります。

因みにこの原理は中学受験にも当てはまります。お受験をする子たちは頭の良い子たちが多い傾向にあるので、必然的に偏差値50の価値は高くなります。

また、一般的に理系の方が文系より偏差値は取りにくいです。これも今までの理由と同様で、理系の子たちの方が平均学力が高い事が多いためです。
(文系を下に見てるとかそういう事ではなく、あくまで数字から見えてくる事実です。)

だから、文系と理系関係なく偏差値で語るなら「文系の偏差値を−5しろ」というロジックが出てくるのです。

そして全統模試で偏差値65を超えるようであれば、積極的にオープン模試を受けるようにしましょう。

早慶国公立であれば一般的にオープン模試の結果が合不合判定をする上で一番信頼できます。

時代とともにどの模試が一番良いかは変わってきます。
参考までに、私の時代では代ゼミが一番本番形式に似せてる印象でしたが、受験者数は河合塾が一番多かった気がします。


3.偏差値100以上を取る方法

普通のテストで偏差値は35〜70くらいが普通でしょう。

因みに私が取ったことのある最高の偏差値は数学で86です。河合の全統記述模試だった気がします。200点満点のテストで、平均点が40点台。このとき180点以上取ってた記憶があります。

こういった感じで平均点がかなり低いテストで1人だけバカ高い点数を取ると高い偏差値を取る事ができます。

逆も然りで、一番低い偏差値は国語の23です。
これも河合塾の全統記述模試で、平均点が比較的高かったテストで私の点数は10点台とかだった気がしますw

話を戻しますねwwww

偏差値は0〜100で出ると思ってる方が多いですが、理論上は-∞から∞まではじき出す事は可能です。

具体的な方法として、
・母集団をたくさん増やして平均点を低く抑える
・その中で自分だけ高い点数を弾き出す
この2つを守れば偏差値100を優位に超えることができます。

例えば、100人受けたテストで1人だけ100点で残り99人が0点のテストでは、100点を取った子の偏差値は149.5になります。(面倒な計算は省きます)

逆に、マイナスの偏差値を出したければ皆に満点を取ってもらって1人だけ0点を取れば良いのです。

以上、偏差値のお話でした。模試を受ける時は受験者層の確認を忘れずに!!










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?