vdsjkn

いろいろ

vdsjkn

いろいろ

マガジン

  • 学習と自己実現

  • 日常ライフハック集

  • ことばのお話

    言語学・語学関連

  • WindowsユーザーのMac奮闘記

    長い間Windowsに慣れ親しんできた私が、Macを手にして出会った様々な困難と、その対処法をご紹介します。

  • ゲームのお話

最近の記事

Macの操作や便利アプリまとめ【備忘録】

気が向いたときに加筆とかします。 ウィンドウ最大化とかフルスクリーンにしないで最大化: option押しながらウィンドウ左上の緑丸の+ ブラウザでページを新しいタブで開く (Magic Mouse)リンクを Command + クリック Finderでカットアンドペーストcommand + C → option + command + V Finderでファイルの名前を変更ファイルが選択された状態でEnter Finderでフォルダ新規作成作りたい場所でComman

    • PS5が発表されたけど、ゲームの進化ってPS3時代をピークに終わってる説

      ついにPS5が発表されましたね! ゲームファンとしては非常にエキサイティングなニュースです。 ただ、ちょっとゲーム業界について思うところがありまして、、 それは ゲームの進化って、PS3時代をピークに既に終わってないか? ということです。 なぜかというと、、 ゲーム機の表現能力・処理能力はPS3時代のスペックで十分 だからです。 PS4とか次世代のゲーム機がダメなんじゃなくて、PS3が強すぎたんです。 そして、それ以上強いゲーム機が出たとしても、ゲームソフトのクオリティー

      • Apple製品 人気の秘密とは

        MacBookとかiPhoneとかってすごい人気ですよね。なんであんなに人気なんでしょう? 私もMacBookやiPhoneを使っていますが、正直WindowsのパソコンやAndroidのスマホと比べて優れているところがあるかといえば、特に無いです。 MacでできることはWindowsでできるし、逆もまた然りといったところ。 探せば違いは色々あるかと思いますが、普通に使うぶんには大差無いです。 スマートフォンやパソコンなど、全デバイスのシェアで25.44%(iOS + OS

        • デュアルディスプレイ、仕事が捗りすぎる

          コロナウイルスで基本テレワーク、在宅で仕事をする機会が多くなった今日この頃。パソコンで作業する方に必須アイテムがあります。 一度使ったら、もうこれ無しでは生きていけないほどのものです。 その必須アイテムとは、モニターです。普段使っているパソコンにモニターを接続してデュアルディスプレイ(2画面)にします。 ただ作業スペースが2画面になるだけなんですが、とんでもなく作業が捗ります。 なぜかというと、 ・スクロールの手間がなくなる ・ひと目で見える範囲が広がる からです。 1

        Macの操作や便利アプリまとめ【備忘録】

        • PS5が発表されたけど、ゲームの進化ってPS3時代をピークに終わってる説

        • Apple製品 人気の秘密とは

        • デュアルディスプレイ、仕事が捗りすぎる

        マガジン

        • 学習と自己実現
          2本
        • 日常ライフハック集
          3本
        • ことばのお話
          0本
        • WindowsユーザーのMac奮闘記
          4本
        • ゲームのお話
          1本
        • 映画のお話
          0本

        記事

          MacBookのMagic Mouse、結局カーソルセンス購入が正解だった

          この記事でMagic Mouseが使いやすい設定を頑張ってみましたが、結局カーソルセンスという有料ソフトを買いました。 Magic Mouseユーザーには必須のソフトだと思います。 ライセンスは 980円、試用期間は20日です。試用期間中でも機能制限なしに使用することができます。 (公式ページより) こんな感じで、加速度と感度をいろいろ設定できます。 実際はいろいろいじる必要はなく、おすすめ設定(みんなが使っている設定のランキング)の1位使っていますが、とても快適です。

          MacBookのMagic Mouse、結局カーソルセンス購入が正解だった

          MacBookのMagic Mouse、使いやすくする設定を頑張ってみた

          ※この記事には続編があります→Magic Mouse、結局カーソルセンス購入が正解だった ↓これより下はあんまり参考にならないかもです↓ 結論:普通のマウスの操作感に近づけるには、加速度の設定をOFFするとよい 1. ターミナルを開く Command + スペースキーでSpotlightを開き、「ターミナル」と入力し、リターン(Enter)を押します。 2. マウスの設定を変更する ターミナルで以下のコマンドを入力します。 defaults write .Global

          MacBookのMagic Mouse、使いやすくする設定を頑張ってみた

          【失敗談】電源タップの選び方(備忘録)

          最近買い物で失敗しまして、電源タップを選ぶときは以下3点を抑えたほうが良いということを学びました。 ・差込口の間隔が広いこと…狭いと、太めのプラグを隣り合わせで挿せないので ・節電スイッチがないこと…何かの拍子でスイッチが押されてOFFになってしまうのを防ぐため。急に電源が落ちると壊れそうな機器を接続しているときは、節電スイッチは無いほうが良い。 ・差込口が横並び型であること…折れ曲がってる系のやつを挿す場合、縦並び型だと2つ分くらい占有してしまうので (備考)PCやテレ

          【失敗談】電源タップの選び方(備忘録)