見出し画像

推し方の多様性(毎日note117日目)

当たり前なのだが、「推し方」にも多様性があるのだなと、


先日、友人と二人で食事に行った時のこと。
なんの話の流れからかは忘れてしまったが、お互いの推しについて熱弁するタイミングがあった。

彼女の推しはバンド。
学生時代はBUMP OF CHICKENを推していた。確かにそのイメージがある。
ここ数年はKing Gnuを推していたのだが、最近ちょっと冷めてきてしまっているよう。

彼女曰く、「もう私が推さなくても他の人がお金落としてくれるでしょ」とのこと。
推してたバンドが人気になってしまうと、むしろ冷めていってしまうタイプのようだ。

一方の私。推しは多岐に渡る。
バンド・アイドル・野球・キャラクターなどなど・・・

推しが人気になると逆に冷めてしまう彼女に対し、私は「押しからの定期供給がないとむしろ萎えてしまう」タイプ。
タッキー&翼が典型的だった。

彼らがまだ現役でいた頃。私が中学生の時だろうか。
1年以上、新曲発売もメディア露出もほぼなかった時期があった。
その時の心の隙にそっと入ってきたのが、今現役の推しであるポルノだったような気がする。

そんな、推し方の多様性の話。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?