マガジンのカバー画像

紅いボナパルト

90
(有料記事含みます) 冬季の投機は要注意を合言葉に、資産形成についてアレコレまとめたり、検証する記事をあげていきます。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

【節約】積み立てNISAを始めたら1本1000円の歯磨き粉を使うようになった。

積み立てNISAを始めてみた。どんな雑誌の記事を見ても、お金の事について書いてある記事には必…

183

毎月いくら投資する?みんなの平均と考え方!

つみたてNISAやイデコ(iDeCo)、確定拠出年金 税制上も有利な積み立て投資を始めてみたい けど…

外貨投資は[減らさない運用]の一部

こんばんは^ ^タコセン🐙です。 先週、こんな本を読みました。 【富裕層に学ぶ外貨建て投資…

24

絶対にお金を減らしたくないなら、[国債]を買うべき

こんばんは^ ^ 自販機で100円のドリンクを購入..コンビニでオニギリを購入..その都度、家計簿…

36

米国株をやってみた(楽天証券)

海外の株もやりたいな~って思いながらしばらく時間が経ってしまった。 やっぱりねぇ、脚が鈍…

ろく
2年前
8

事務所note:4月から高校の家庭科の授業で金融教育が始まります!

皆さん、新年明けましておめでとうございます。 名古屋と札幌で活動している、ファイナンシャ…

老後貧乏にならないために...

こんばんは^ ^ 老後のことをしっかり考えねば!と焦っている40才のタコセン🐙です。 先日、老後に関する本を読みました! 【[貧乏老後]に泣く人 [安心老後]で笑う人】 ⚫︎[賃貸と持ち家]老後に得なのはどっち? ⚫︎もらうべき退職金を[運用]する ⚫︎退職金で住宅ローンを完済するのはアリ? ⚫︎[不動産=資産]ではない ⚫︎お金が貯まる人、貯まらない人のちょっとした[差] ⚫︎今からはじめたい[相続対策] 今日はこちらの本の重要箇所を抜粋しながらご紹介して

コスパのいい買い物をする最も重要なコツ

ここ2年弱、お金に関して勉強しております 勉強をしてからざっくりと数えて 200万ほど資産が増…

『お金の大学』という本が人気らしいが私としては『プア充』をおススメしたい。
✅お金はいくらあっても満足できない
(今は要らないものが欲しくなるだけ)
✅無理に年収を増やすとストレスと支出が指数関数的に増大
✅少欲知足

今年から高校で資産形成を学習する今こそ読んでほしい名著です。

子どもとお金『お年玉を利用して、せっかくだからお金教育~💖』

子どものお金教育で、日本ならではのテーマと言えば、お年玉💖 物心の付いてきた子どもにとっ…

2022/1/3 マガジンフォローの御礼

競艇予想屋ジュニアさん、ありがとうございます☆ 私は競艇をやったことないのですが、分析す…

11