新年度に向けてのサービス充実
4月1日から、メンバーシップ加入者の方は、初月無料となります。 読める記事の数も、これまで以上に充実させていきます。 よろしくお願い致します。
■なにをするコミュニティか 「現在の経済と金融の出来事について、身近によりわかりやすくお伝えします」。 独立系ファイナンシャルプランナーが、大手メディアでは取りあげられないニュースを取り上げながら、経済や数字になじみのない方にもわかるよう発信していきます。 ■どんな人に来てほしいか ・お金のことが気になる男女にきてほしい 特に1980〜2002年生まれの社会人の方(多少の前後もOK!) ・長期資産形成をシンプルに学びたい ・日本人が本来持つべき、健全な金融リテラシーに関心がある方 ■「おさかべ」とは何者? 2018年9月にファイナンシャルプランナーとして起業。日々、日本で汗水流して働く人々に向けて、金融知識や人脈を還元中。対面・SNS・ブログで活動中。 ■コミュニティのお約束 ・年齢関係なく一人の人間として公平に接しましょう ・メンバーへの誹謗中傷・ダメ出し・マウンティングなどは禁止 ■活動方針や頻度 記事は、毎週投稿していきます。 リアルやオンラインミーティングで交流・議論し、ともに金融リテラシーを高めていきます。オフ会なども開催していく予定です。
「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます
いつも事務所noteをご覧頂き、ありがとうございます。 名古屋と札幌で活動している、ファイナンシャルプランナーのおさかべです。 私の自己紹介になります。 今回は、「本当は義務教育のうちに学びたい「長期分散投資」」についてお話しします。 昨今、一般の方でも書籍だけでなく、YouTubeやSNSを通じて無料で投資関係の情報を手に入れたり、勉強できる環境が整ってきました。 しかし、私が見るところ、無料の情報なので偏りや営業誘導があったり、リスクを取りすぎるきらいがあるよう
「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます
いつも事務所noteをご覧頂き、ありがとうございます。 名古屋と札幌で活動している、ファイナンシャルプランナーのおさかべです。 私の自己紹介になります。 今回は、「2023年版 個人事業主必見!小規模企業共済とiDeCoの特徴」について、お伝えさせて頂きます。 そもそも、個人事業主やフリーランスは、下記の図にもあるように、公的年金の国民年金(老齢基礎年金)いわゆる一階部分しかありません。 その結果、老後を迎えると貯蓄を取り崩して生活費にあてることになるケースが多いで