おさかべ@素顔派の独立系FP

2018年からFP事務所代表|FP技能士1級|政府の資産倍増計画のnote記事で、人気・定番の二冠を達成|不況でも慌てない家計管理と資産形成を重視|顧客投資継続率は約98%が7年超(平均は3.8年)|問い合わせはこちら https://masaya.xyz/contact

メンバーシップに参加

■なにをするコミュニティか 「現在の経済と金融の出来事について、身近によりわかりやすくお伝えします」。 独立系ファイナンシャルプランナーが、大手メディアでは取りあげられないニュースを取り上げながら、経済や数字になじみのない方にもわかるよう発信していきます。 ■どんな人に来てほしいか ・お金のことが気になる男女にきてほしい 特に1980〜2002年生まれの社会人の方(多少の前後もOK!) ・長期資産形成をシンプルに学びたい ・日本人が本来持つべき、健全な金融リテラシーに関心がある方 ■「おさかべ」とは何者? 2018年9月にファイナンシャルプランナーとして起業。日々、日本で汗水流して働く人々に向けて、金融知識や人脈を還元中。対面・SNS・ブログで活動中。 ■コミュニティのお約束 ・年齢関係なく一人の人間として公平に接しましょう ・メンバーへの誹謗中傷・ダメ出し・マウンティングなどは禁止 ■活動方針や頻度 記事は、毎週投稿していきます。 リアルやオンラインミーティングで交流・議論し、ともに金融リテラシーを高めていきます。オフ会なども開催していく予定です。

スタンダードプラン

¥300 / 月
初月無料

おさかべ@素顔派の独立系FP

2018年からFP事務所代表|FP技能士1級|政府の資産倍増計画のnote記事で、人気・定番の二冠を達成|不況でも慌てない家計管理と資産形成を重視|顧客投資継続率は約98%が7年超(平均は3.8年)|問い合わせはこちら https://masaya.xyz/contact

メンバーシップに加入する

■なにをするコミュニティか 「現在の経済と金融の出来事について、身近によりわかりやすくお伝えします」。 独立系ファイナンシャルプランナーが、大手メディアでは取りあげられないニュースを取り上げながら、経済や数字になじみのない方にもわかるよう発信していきます。 ■どんな人に来てほしいか ・お金のことが気になる男女にきてほしい 特に1980〜2002年生まれの社会人の方(多少の前後もOK!) ・長期資産形成をシンプルに学びたい ・日本人が本来持つべき、健全な金融リテラシーに関心がある方 ■「おさかべ」とは何者? 2018年9月にファイナンシャルプランナーとして起業。日々、日本で汗水流して働く人々に向けて、金融知識や人脈を還元中。対面・SNS・ブログで活動中。 ■コミュニティのお約束 ・年齢関係なく一人の人間として公平に接しましょう ・メンバーへの誹謗中傷・ダメ出し・マウンティングなどは禁止 ■活動方針や頻度 記事は、毎週投稿していきます。 リアルやオンラインミーティングで交流・議論し、ともに金融リテラシーを高めていきます。オフ会なども開催していく予定です。

  • スタンダードプラン

    ¥300 / 月
    初月無料

マガジン

  • 有料noteシリーズ

    これまで発行した有料noteのまとめ。

  • 独立系FP目線から見た時事ネタ

    独立系FP目線から社会人に是非知ってほしい、経済に関する時事ネタについてのまとめ。

  • 独立系FP目線から知ってほしい資産形成

    独立系FP目線から、投資を始める前から是非とも知ってほしい資産形成に関する知識のまとめ。

  • 独立系FP目線から見た金融投資

    独立系FP目線から、自分自身も大切にしている、投資好きに是非知ってほしい金融投資の方法やマインドについてのまとめ。

  • 独立系FPによる知って得する読書の効用

    年間平均80冊以上の読書をする独立系FPが、体当たりで学んだ、知って得する読書のメリットと技法についてのまとめ。

最近の記事

  • 固定された記事

事務所note:政府の資産倍増計画に対する期待と不安

いつも当事務所のnoteをご覧頂き、ありがとうございます。 名古屋と札幌で活動している、起業5年目の独立系ファイナンシャルプランナーのおさかべです。 私の自己紹介になります。 今回は「政府の資産倍増計画に対する期待と不安」についてお話しします。 つい先日、ニュースにもなっていましたが、政府が年内目処に「資産所得倍増プラン」を示すとのことです。 これに対し、世間ではスピード感がないだの選挙目当てだのスケール感が小さいだの金融所得課税と矛盾してるなど、批判的な意見も多め

有料
300
    • 事務所note:独立系FPが行う毎日のストレス解消法2つ

      いつも事務所noteをご覧頂き、ありがとうございます。 名古屋と札幌で活動している、独立系ファイナンシャルプランナーのおさかべです。 私の自己紹介になります。 https://note.com/masaya_osakabe/n/n4bbef3c72c14 今回は、ストレス解消法について。 昨今は、色々とストレスが溜まる日々が続きましたよね。 私も仕事柄、デスクワークで身体を動かすことが少なく、数字まで扱うので、神経も擦り減るせいか、ストレスは溜まりやすい環境です。

      • 事務所note:独立系FPが思う金融業界でのAIの活かし方

        いつも事務所noteをご覧頂き、ありがとうございます。 名古屋と札幌で活動している、独立系ファイナンシャルプランナーのおさかべです。 私の自己紹介になります。 今回は、ホットな話題に切り込みます。 最近のAIブームは、スゴいですよね。 AIという言葉を聞かない日がないくらいです。 日本でも、ChatGPTがきてますよね。 その反面、先進国を中心に、学校などでの使用を規制する動きも始まっています。 ビルゲイツ、イーロンマスク、ホリエモンといったIT関係の著名人も

        • 過去記事をリライトしました。 「事務所note:金融業界における知識と知恵の違いは何か?」 「事務所note:4月から高校の家庭科の授業で金融教育が始まります!」 https://note.com/masaya_osakabe/n/n4f3c09bfae78 https://note.com/masaya_osakabe/n/nb67f5d7dec64

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 有料noteシリーズ
          おさかべ@素顔派の独立系FP
        • 独立系FP目線から見た時事ネタ
          おさかべ@素顔派の独立系FP
        • 独立系FP目線から知ってほしい資産形成
          おさかべ@素顔派の独立系FP
        • 独立系FP目線から見た金融投資
          おさかべ@素顔派の独立系FP
        • 独立系FPによる知って得する読書の効用
          おさかべ@素顔派の独立系FP
        • 独立系FP目線から見たiDeCo
          おさかべ@素顔派の独立系FP

        メンバーシップ

        投稿をすべて見る すべて見る
        • 新年度に向けてのサービス充実

          4月1日から、メンバーシップ加入者の方は、初月無料となります。 読める記事の数も、これまで以上に充実させていきます。 よろしくお願い致します。

        • メンバーシップ始めました!

          数あるメンバーシップの中から見つけて頂き、ありがとうございます。 選んで頂いたそこのあなた、本当にお目が高いです。 記事は毎週更新していきます。 金融経済に関する…

        • 新年度に向けてのサービス充実

          4月1日から、メンバーシップ加入者の方は、初月無料となります。 読める記事の数も、これまで以上に充実させていきます。 よろしくお願い致します。

        • メンバーシップ始めました!

          数あるメンバーシップの中から見つけて頂き、ありがとうございます。 選んで頂いたそこのあなた、本当にお目が高いです。 記事は毎週更新していきます。 金融経済に関する…

        メンバー特典記事

        メンバー特典記事をすべて見る すべて見る

          事務所note:技術がメンタルをカバーし、投資の成果も生んでくれた

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          いつも事務所noteをご覧頂き、ありがとうございます。 名古屋と札幌で活動している、ファイナンシャルプランナーのおさかべです。 私の自己紹介になります。 今回は「事務所note:技術はメンタルをカバーし、投資の成果も生んでくれた」について、お話しします。 あくまで、個人的な考えですが、日本人は民族性からしてもメンタルが強い方は少ないと思っています。 21世紀以降、世界中で精神疾患の方が増えています。 この原因は、現代人が精神的に弱くなったというより、人生の答えがわ

          事務所note:毎月10%前後進んでいるインフレ対策とは

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          いつも当事務所のnoteをご覧頂き、ありがとうございます。 名古屋と札幌で活動している、ファイナンシャルプランナーのおさかべです。 私の自己紹介になります。 Twitterもやってます! 今回は「毎月10%前後進んでいるインフレ対策とは」についてお話しします。 この間もニュースになりましたが、ついに人気回転寿司チェーンのスシローが、今秋から値段を100円から120円〜150円に値上げすることが発表されました。 これには、びっくりされた方も多いのではないでしょうか。

          有料
          220

          事務所note:本当は義務教育のうちに学びたい「長期分散投資」

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          いつも事務所noteをご覧頂き、ありがとうございます。 名古屋と札幌で活動している、ファイナンシャルプランナーのおさかべです。 私の自己紹介になります。 今回は、「本当は義務教育のうちに学びたい「長期分散投資」」についてお話しします。 昨今、一般の方でも書籍だけでなく、YouTubeやSNSを通じて無料で投資関係の情報を手に入れたり、勉強できる環境が整ってきました。 しかし、私が見るところ、無料の情報なので偏りや営業誘導があったり、リスクを取りすぎるきらいがあるよう

          有料
          110

          事務所note:2023年版 個人事業主必見!小規模企業共済とiDeCoの比較

          「スタンダードプラン」に参加すると最後まで読めます

          いつも事務所noteをご覧頂き、ありがとうございます。 名古屋と札幌で活動している、ファイナンシャルプランナーのおさかべです。 私の自己紹介になります。 今回は、「2023年版 個人事業主必見!小規模企業共済とiDeCoの特徴」について、お伝えさせて頂きます。 そもそも、個人事業主やフリーランスは、下記の図にもあるように、公的年金の国民年金(老齢基礎年金)いわゆる一階部分しかありません。 その結果、老後を迎えると貯蓄を取り崩して生活費にあてることになるケースが多いで

          有料
          150

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          過去記事をリライトしました。 「事務所note:30歳を機に断捨離して変わったこと」 「事務所note:株式投資で儲かっているのは実際どんな人?」 https://note.com/masaya_osakabe/n/n324589d03139 https://note.com/masaya_osakabe/n/n8dc96fb611c9

          過去記事をリライトしました。 「事務所note:投資において大切な情報の時間差とは?」 「事務所note:投資詐欺案件に引っかからないために気を付けてほしいこと」 https://note.com/masaya_osakabe/n/n435195174fd3 https://note.com/masaya_osakabe/n/n3764c78023a2

          過去記事をリライトしました。 「事務所note:独立系FPから見たお金が増えない人の特徴5つ」 「事務所note:投資信託って何を買うのが正解なの?」 https://note.com/masaya_osakabe/n/n11c35058e40a https://note.com/masaya_osakabe/n/n8fe15a49323b

          事務所note:FRBとECBの0.25%利上げがもたらす日本への影響

          いつも事務所noteをご覧頂き、ありがとうございます。 名古屋と札幌で活動している、独立系ファイナンシャルプランナーのおさかべです。 私の自己紹介になります。 今回は、ホットな話題に切り込みます。 FRBが0.25%利上げ決定 打ち止めの可能性示唆相次ぐ米銀破綻で金融システム不安が高まっていますが、物価のインフレ抑制を優先する姿勢を改めて明確にした形です。 フェデラルファンド金利は、5.0〜5.25%となりました。 【米、金融不安止められず パウエル議長「間違い犯

          有料
          110

          過去記事をリライトしました。 「事務所note:本当は義務教育のうちに学びたい「長期分散投資」」 「事務所note:つみたてNISAの知られざる本当のスゴさとは?」 https://note.com/masaya_osakabe/n/n152820d3f873 https://note.com/masaya_osakabe/n/ncb2cff946e00

          過去記事をリライトしました。 「事務所note:本家本元であるアメリカ人のFIREに関する考え方とは?」 「事務所note:日本人の8割以上が知らない「投資」と「投機」の違い」 https://note.com/masaya_osakabe/n/n998da5e0e3a9 https://note.com/masaya_osakabe/n/n8c9a86be6048

          事務所note:今年1年で、3年分のスキルを磨く

          いつも事務所noteをご覧頂き、ありがとうございます。 名古屋と札幌で活動している、起業5年目の独立系ファイナンシャルプランナーのおさかべです。 私の自己紹介になります。 日常が変わってから、3年が経ちますね。 私もその間、公私に渡って影響を受けましたが、何とかサバイバルしています。 そこで、最近ふと思いました。 「いつもどこか気が張っていた3年間で、それまでのように楽しめていない。」 命に関わる大変なことだと、連日ニュースでも言われ続けていましたよね。 さら

          過去記事をリライトしました。 「事務所note:100年以上変わらない株式投資の本質とは」 「事務所note:消費者心理を動かす、お金に関する「パワーワード」とは」 https://note.com/masaya_osakabe/n/n47989a04ce3f https://note.com/masaya_osakabe/n/n616e3f0c6afb

          事務所note:名古屋から拠点を移しても良いと思える街、札幌

          いつも事務所noteをご覧頂き、ありがとうございます。 名古屋と札幌で活動している、起業5年目の独立系ファイナンシャルプランナーのおさかべです。 私の自己紹介になります。 今回は「事務所note:名古屋から拠点を移しても良いと思える街、札幌」についてお話します。 単刀直入に言います。 札幌は、本当に素晴らしい街です。 根っからの名古屋市民ですが、不思議と空気感からして自分に合います。 観光施設・グルメ・ウインタースポーツ・夜の街など、魅力が尽きない札幌の街ですが

          過去記事をリライトしました。 「事務所note:ローンを使って資産形成のスピードを上げる3つのポイント」 「事務所note:投資の成果に情報量は比例するのか?」 https://note.com/masaya_osakabe/n/nb0d8c539f85a https://note.com/masaya_osakabe/n/n3f13fede1680

          過去記事をリライトしました。 「事務所note:金融投資は積立か一括のどちらが儲かるのか?」 「事務所note:個人事業主やフリーランスにとって、国民年金の追納はした方がお得なのか?」 https://note.com/masaya_osakabe/n/n5e96178d8dc8 https://note.com/masaya_osakabe/n/n8190f2fda5ca

          過去記事をリライトしました。 「事務所note:株価を判断する指標の1つである、バフェット指数とは?」 「事務所note:ポイント投資の儲けに税金はかかるのか?」 https://note.com/masaya_osakabe/n/n4e4193c00135 https://note.com/masaya_osakabe/n/na888c4950410