米国株をやってみた(楽天証券)

海外の株もやりたいな~って思いながらしばらく時間が経ってしまった。

やっぱりねぇ、脚が鈍るのは良くないわ。

阿呆は動いてナンボよ。


もともと楽天証券は国内株を少し買ってて、

この入金の仕方もだいぶ手間取ってたなぁ。

銀行口座から入金して振り込み手数料660円取られるのよ。

多分取られない方法もあるんだろうけど、いまだにそこがわからない。

まぁいいや。


楽天証券口座開設済みであれば、

楽天証券のトップから外国証券のところにいけば、

なんか、始める。みたいなボタンがあってぽちぽちすすめたらいけた。

画像1


で、1つびっくりしたんだけど、最低単元株みたいなのが米国株にはないってこと。

1株から買えるみたい。

へーっていう。

なのでサクッと1株買ってみました。

口座に現金入れておけば円で買えるみたいです。

為替の影響もうけるみたいなんですが、

まぁ買えます。


あと配当利率、これが10パーのもあります。

すごいですね。


あと配当の配る回数。4回のもあるんですよ。


いやぁ~~へ~~~~~っていう。

で、こんな感じで。

画像2

まぁ、早速始めたので損してるんですけんども。

配当とかどうなるのかな。自分で経験しないと全く学習できないので。


あと、評価損益はあっても為替の影響もあるってのが、

へーっていう。

へーってことばっかりだな。

画像3

画像4

これでプラスにはなってるんだけどもねぇ。

ひとまず借金だけしなければいいかなーとは思っているので、

配当金がはいったらまた記事を書こうと思います。




今日のところは以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?