見出し画像

図書イベント

ビンゴ、やるそうだ。ありきたりですけども。

ビンゴとは言うものの、全マス埋めないと景品はもらえないらしい。

その景品なんだけど、毎年大変だよね。毎年考えて何が嬉しいんだろうって作り出して。

て、思ってたけど、今回はただの折り紙がメイン。
飛行機だったりカエルだったり。

私が小学生だったら欲しいと思えない😅

それをご褒美にビンゴ9マス且つ数行の感想文なんてやってられっかいっと(╯°□°)╯︵ ┻━┻

ロゼット

残るものじゃなくて良いんだけど、まだこういう方が映えるよね。作った。

数行の感想文を書かねばならないのは高学年だけで、ならば景品も何か特別感があるのもがいいと思い、自分の懐かしいものをアイデアとして出してみた。

幼き日の自分と
賞状がラミネート

これが裏表でラミネートされている。
30年以上も残っている。

親が捨てずに残してる。そこがミソ。

ん?小学校高学年だと学校からのお便り親に出さない子もいるな🤔

親まで届くといいな。
壁に貼っても、アルバムに保管しても良いと思う。

単価は高いが手間は掛からない。

賞状というのが子供は嬉しいと思うのだ。これもミソ。

採用されたら嬉しいなぁ。

カラーコピーで済まそうとしてるけど、そこはチェキとかがいいような気がする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?