2015年3月第5週&4月第1週

3月31日(火)

なんともあわただしくこのところを過ごしていましたので、すっかり サクラ の花を見に行く機会を失いがちです。早朝散歩も日課からすっかり月課に格下げの状態です。そのうち季課にならないよう気をつけることとします。早朝散歩を サクラ の並木のある Y川 からこの日はスタートです。朝の温かい光にも映えるきれいな色です。

なんとも ナショナル霞ヶ丘競技場 がいろいろアリながらも建て替え中ということで聖地感が少し乏しい 東京スタジアム での SAMURAI BLUE 戦です。今宵は 味の…… ではなく、あくまでも 東京スタジアム です。

いつもは 味の…… というロゴ入りのスタジアム名が入ったボードに JALチャレンジカップ2015 の文字を重ねて対応です。スポンサーに対してぬかりはありません。

代表戦では初めて開門時間直後に到着です。空が広く感じます。ゴール裏以外の指定席はほぼ昔の ロッテ南海 戦 の 川崎球場 外野スタンド状態です。まだこの時間、遠投のキャッチボールができます。実際はたぶん係が飛んできて怒られそうですが……。

日本サッカー協会 の気遣いはトイレにも及んでいました。小便器の正面のプレートの 味の…… のロゴも黒の絶縁テープによって眼に入ることはありません。

さて試合は ハリルホジッチ(お名前さきほど覚えました)さん流の SAMURAI BLUE を垣間見た感じがしました。前への守備の思いっきりの良さも見えましたし、ワンタッチ・ツータッチで素早く前へゲインするパス交換はホントに気持ちがイイものがあります。とりあえず、ここ 味の……、もとい、東京スタジアム で必ず求める ホットワイン が3杯目に進むのを押しとどめることに苦労するほどのナイスゲームでした。

さて、こうなると オッサン が心配なのはひとつだけです。帰りに 味の…… を覆っていた JALチャレンジカップ2015 の横断幕が風で外れかかって 味の…… が部分的に見えてしまっていないかどうか?。いや、なんか期待しているでもなく、興味本位でなく、ホント心配をしているんです、あくまでも……。ちゃんと確認してきましたョ。SAMURAI BLUE 色に照らされた JALチャレンジカップ2015 の文字を。グッジョブ!、関係各位!。

4月3日(金)

なんか仕事中に サクラ の花びらが通りを飛び交っているのを見たので、花のついているうちにと思い自宅近くの サクラ の木を夜襲してきました。夜も趣があります。サクラ の花の短い春を満喫です。

4日(土)

今年、4回目の等々力詣で。公式戦いまだホーム未勝利ですから、今日こそはと オッサン 本気モードです。その前に 等々力スタジアム の前の しだれ桜 も見頃を迎えています。この サクラ の成長とともに Frontale の勝利もガンガン重ねていけるように祈りながらシャッターを切ります。

選手バスの屋根に 川崎市 の形と区の名前がペイントされていたのを知ったのも新しいメインスタンドができたおかげです。

今年初めて Kenyu SugimotoKentaro Moriya の先発です。試合は F にしてさらに懐が深くなったゲームになったようでした。距離感だの連動しての崩しだのありますが、やはり個の球際での勝負に負けない意志の強さとか。パス回しにしても距離が遠いとうんぬんというけれど、遠かろうともボールひとつ通る隙間があれば通るもんだとか。相手のエリアに押し込むことばかりではなく、少ないシュート数でも優位に立ってゲームを運ぶことができるヨンとか。いろいろサッカーを再認識させられる試合でした。そして Koji Miyoshi、デビューおめでとん。

帰りにアウェイゴール裏スタンド外の サクラ を眺めて試合の余韻を味わってきました。

まさに 等々力Frontale に春到来の日となりました。

5日(日)

なんか 仕事ニッパツ三ッ沢 でのサッカー観戦 と チャリティのマラソン大会 の トリプルブッキング がわかったのが先々週の終わり。最初に仕事を断わり、前日にサッカーのチケットをお譲りし、晴れて PARACUP2015 の会場へ参上です。ただ去年と同じく天候がよくありましぇ~ん。

オッサン、ここ最近ドタバタ続きでしたのでほぼ練習なしのぶっつけ本番です。このずうずうしさを自分でもたいしたもんだと認めざるを得ません。目指すはハーフマラソンでサブテンランナーになることですが、自分でもまったく期待していません。走る前からすでに達観の境地です。気合が足りないと感じましたのでこんな格好で気持ちの逃げ場を塞ぐことにしました。久しぶりの オッサン 本人登場です。

スタート前の時間になりました。言い換えれば、一番、参加を決めたことを後悔している時間です。

結果は去年の記録の 5分40秒 遅れのGOALでした。計算したところ、ちょうど体重の比率に見合うだけ時間がかかったことになります。ちなみに去年の今の時期から 3.6kg 増でした。さて問題、オッサン の体重は何kgか?。あぁ、体が重い&ひざが痛い。まあ来年から本気出します。


今週のアーカイブ

JR大森駅(当時は 国鉄 でした)付近で撮影した2枚。撮影時期はたぶん1981年。あさかぜ銀河


今週のパノラマ

JALチャレンジカップ2015 日本代表 vs. ウズベキスタン代表 の選手入場時の場内。等々力競技場 の新しいメインスタンドからの風景3枚とアウェイ側ゴール裏スタンドの場外の サクラ 並木の様子。