見出し画像

超社交的!南ドイツの夏

金曜日の夕方。雷響く夕立のシュツットガルトからです。今日も暑かった!

シュツットガルトといえば、先週土曜日の夏至の夜、治安の良さで定評がある、この町で、暴動・略奪などの事態が起きました。私自身も日曜日の明け方の物凄いパトカー、救急車の音で目が覚めましたが、相当数の警察官の負傷、マクドナルド、宝石店、1ユーロショップ含め数十店舗が被害に遭いました。コロナ・ロックダウンからやっと再開した商店がこんな略奪やガラス損傷などで被害を受けるとは・・・。お店の人たちの気持ちを考えると胸が痛みます。まるで銃弾を受けたかのような店の前を通ると言葉を失いました。今日の夕方の雨は暴動再来防止には良いと思います。

本題。夏というのに、コロナのため夏休みのプランもありませんが、近所ではペタンクに興じるおじさんたちの姿が! ちょっとマルセイユや南仏の風景を思い出しました。楽しそうです。教会前広場が社交の場になっています。ピアノレッスン帰りの風景ですが夜7時をすぎてこの青空。なんだか田舎町に旅行に来た気分になりました。

画像1

そして、冒頭の写真は通勤路で10歳くらいの女の子たち4人がしていたガレージセールです。一昨日も「何か買いませんか?」と言われ、「特に買うものないかなー」と断わっていました。昨日も帰宅時に通りかかったら、また彼女たちがいました。押しが強くて、ついつい本を買いました。1ユーロ。レジまで用意して、2ユーロしかなかったから「もうお釣りは良いよ」と言ったら、女の子の一人が「1ユーロお釣りです」と、おもちゃのレジかと思いきや、ちゃんと機能しているレジの下の段から1ユーロを返してくれました。学校は1日2−3時間くらいで、グループに分けられて登校しているようです。ちゃんと丁寧語「Sie」で話す子達でした。「このテーブル可愛いから写真撮っていいですか?」と断って、「もちろん」と快諾を得て写真を撮りました。こんな普通に社交的な子たちもいるんだとなんだか明るい気持ちになりました。明らかにアジア人の私にも何のためらいもなく、話しかけてきた、そのスピリットもすばらしい。

最後は、私が買った本。

「フランス人はキッスが上手」(花村訳。笑)

ドイツ人の少年少女用の本だと思うけど、ませてるなあ。ドイツ語ブラッシュアップに読んでみます!

画像2

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?