マガジンのカバー画像

娘がうっかりバレエを始めてとっとと留学してしまったのだが

57
娘がうっかりバレエを習い始め、中学卒業したらとっとと留学してしまったので、どうしてこうなったかを振り返ろうと思う。
運営しているクリエイター

#子どもの成長記録

【目指せバレエ留学】太らず身長を伸ばしたい 食事編1

【目指せバレエ留学】太らず身長を伸ばしたい 食事編1

ずいぶんと間が空いてしまった。
何をどこまで書いたか忘れてしまったくらい。
が、とりあえず遺伝子に逆らってかなり健闘してくれた娘の食事について。

食事といってもバレエは体型も大事。
身長だけでなく細さも求められる。
でも筋肉も必要。
なんじゃそりゃである。
どうせえっつーのだ。

とりあえず、バレエに必要な筋肉や体型は毎日のレッスンで賄えるはず。
母の私ができることは健康を維持しつつ、太らず背が

もっとみる
トウシューズにかかる金額

トウシューズにかかる金額

そもそも
「ポワント?」なにそれおいしいの? 
ってくらいのレベルの知識だった私。
トウシューズのことをポワントともいうことすら知らなかったのだ笑
本来の単語の持つ意味は微妙に違うらしいが、まぁ細かいことはいいんだよ。

バレエを習い始めて最初で最大の目標であったトウシューズを手に入れた娘。
もちろん、これでめでたしめでたしとはいかない。

ファーストトウシューズは教室の先生と一緒にチャコットに行

もっとみる
トドメのトウシューズデビュー 沼まっしぐら

トドメのトウシューズデビュー 沼まっしぐら

バレエを習い始めて、一番最初の夢となるのがトウシューズかもしれない。
フリフリフワフワがついたレオタードに憧れてバレエを習い始め、
ちょっと年上のやさしいお姉さんたちに憧れる。
そしてそのステキなお姉さんみたいにトウシューズを履きたい!

見事なまでに自然な流れである。

トウシューズを履くには週に3回以上のレッスンに通わないといけないきまりがあった。
当然、早くトウシューズを履きたい子たちは週3

もっとみる
バレエを習って良かったこと2〜学校以外の居場所

バレエを習って良かったこと2〜学校以外の居場所

娘がバレエを習って良かったというか、もしバレエじゃなくてもあり得る話だけど。
もともと、私は、小学校の他にも居場所というかコミュニティというか、そういった場所が子供たちにできればいいなぁと考えていた。

毎日通って、毎日長時間、同じ空間いる学校という場所だけでは、やはり何かトラブルや居心地が悪くなったりする時期は多かれ少なかれ出てくるだろう。そんな時に逃げ場や息抜きだったりそんな場所になるどこか。

もっとみる
バレエを習って良かったこと1

バレエを習って良かったこと1

先に費用の不安ばかりを書いてしまったが、
それよりなにより楽しそうに夢中になってる娘をみているのは本当にうれしくて、親としては全力で応援したいという気持ちになるのは必然。
(それでこその、先の費用が心配だったのだが笑)

バレエ教室では、お姉さんたちは小さい子の面倒をみる。
これは、しきたりというか自然な流れというか。
普段の教室のルールや、レッスン前後の掃除や準備、そういったものを教えるのはちょ

もっとみる