見出し画像

子どもとお金『儲け方より、稼ぎ方を伝えたい!』


いずれもお金を手に入れる表現であり、単語だけを切り取って聞くと、

稼ぎ方も、

儲け方も、

何かいやらしく聞こえてしまう気がします。


けれど、この二つ。似て非なるものです。

そして私は、

子供のお金教育では、「お金の稼ぎ方」を伝えるべきと考えます。


「儲ける」と「稼ぐ」の違い。

まず簡単な文例で考えてみました。

◆ 持っていた株が値上がりして、「儲かった」
◆ たまたまやったパチンコで勝って、「儲かった」
◆ アルバイトをして学費を、「稼いだ」
◆ 家のお手伝いをして友達と遊ぶお小遣いを、「稼いだ」


ニュアンスとしてすぐに理解できると思いますが、

「儲ける」とは、

予想外に利益が出たり、ちょっとずるさがあっても許される知恵を使い、上手にお金を得ること。

時間軸としては、一瞬、一時だけ得る利益のイメージです。

一方「稼ぐ」は、

努力して、頑張って働いて、お金を得ること。

しかもそのお金には、儲けると違って「目的」があるように思います。

時間軸としては、継続的に利益を得るイメージです。


麻雀でたとえると、

「麻雀で儲けています」と言うと、麻雀勝負をして負けた相手から金を得る、その日暮らしのギャンブラー。

「麻雀で稼いでいます」と言うと、最近増えてきている、麻雀プロ。麻雀大会の賞金だったり、雀荘の運営や麻雀教室を開催していて、継続的に働いてお金を得ている人。

「地道に稼ぐ」とは言いますが、「地道に儲ける」とは言いませんよね😅


子供のお金教育のうえで、お金の稼ぎ方を伝える第一歩は、やはり家庭でのお手伝い。

欲しいおもちゃであれ、日々のお小遣いであれ、目的を持って継続的に稼ぐ大切さを伝えたいです。

目的が無かったとしても、目的ができた時にすぐ動けることを目的に、お手伝いをしてお金を稼いで貯金しておいたほうがいいよ、ということも伝えたいです。


人間、楽して儲けることには、つい心が動かされます。

けれどその時に、

これは「儲け」なのか「稼ぎ」なのか、

その違いを理解して判断・自制する力って、ものすごく大切なことだと思います。

宝くじに当たって、逆に人生大失敗の道を歩んでしまった人の話しとかありますよね。

そんなことが我が子に無いように、「儲かる」と「稼ぐ」の違いを、まずはお手伝いとお駄賃を通じて伝えていってあげてほしいです。


「稼ぐ」の本質を理解した子供たちが大人になった時、

誰かの役に立つ仕事で稼ぎ、

同時に、

株や投資信託などの資産運用で得るお金も「稼いだ」と、

堂々と言える時代が来ることを願っています。


蛇足ですが、

「儲けた」お金を手にした時には、ぜひ自己投資に使うことをお勧めします😊

次の「稼ぎ」の基になります(^^♪


最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よかったらスキ、フォロー、コメントをいただけると、とても嬉しいです。
フォローは必ずお返ししますので、よろしくお願いします(^^♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?