いっぺー@住みびらきのお家ケレケレ

95%を地域に開放した古民家シェアハウス/ケレケレは「お願い•シェア」という意味/子育…

いっぺー@住みびらきのお家ケレケレ

95%を地域に開放した古民家シェアハウス/ケレケレは「お願い•シェア」という意味/子育てを楽に/小学校教員/新卒でJICA海外協力隊に参加/フィジーにシェアハウスを作りたい

最近の記事

  • 固定された記事

固定費をさげて幸福度をあげたい話

無職で感じた「いきてるだけで○○○」 いきなりですが私は転職を繰り返しているため 無職を何度も経験しております。(主夫も経験済みです) 大学を出て青年海外協力隊としてフィジーに行くまでは、ぬくぬくと実家暮らしでした。洗濯機の回し方さえ知らず、家に帰れば美味しい料理が待っている生活。どんなものにどれだけお金がかかっているのかも知らず生きてきた典型的な箱入り一人っ子でした。(学費なども親に出してもらっていました) (主夫時代の私↑ エチオピア人と) いざ、一人暮らししてみ

    • 【質問募集】フィジーに行ってきます(4回目)

      世界一幸福な国と言われているフィジー原寛太さん(@kantahara)が先日投稿しておられた動画です。 内容をざっくりとお伝えすると ・あなたは幸せですか?とインタビューする ・フィジーにも色々問題もあって、その中でも縁故主義(政治的恩恵を自分の家族や親族に与える行為)による人口流出が問題だ というものです。 私も、JICA出前講座で子どもたちにフィジーのことを伝えることが多いのですが、時間の関係もありフィジーの楽しい・幸せな側面についてしか話しません。 でも1番大

      • 私が思う住みびらきの未来。もはや教育や福祉の役割を果たすのではないか。

        3年間住みびらきという活動をしてみて これってもしかしてすごく大事なことをしてるんじゃないのか? と気づいてきたので発信をしてみることにします。 いいな!と思った方がいらっしゃったら 小さくでもよいので一緒に住みびらき始めてみませんか? 今ならパイオニアになれるかもしれません。 住みびらきの良いところ 住みびらきの良いところは、気軽に始められるということです。それは、自分の暮らしを無理ない範囲で開くということから始められるからです。 特に人との関わりが好きな人におすす

        • 私のやりたいこと。仕事。できること。ゆる募(2023.12.13 現在)

          ちょっとでも関わってみたい、参加してみたい、こんなこと一緒にしたいとかあれば気軽に教えてください。喜びます。 やりたいこと◯ウッドデッキにコミュニティー酒場を作る この地域にあまり気軽に交流できるスペースが少ないと感じています。なんなら、飲んだ後に泊まっていけるようなそんな場所を作りたい。最初は週末から始めて、需要があれば日替わり店長なんていうのもいいな。 提供するお酒にもこだわりたいし、住人が手仕事で作ったものとかも出したい。日々の暮らしを分け与えるような、都会では味

        • 固定された記事

        固定費をさげて幸福度をあげたい話

          「頼る=与える?」 ”できない”を増やして幸福度をあげたい話

          いっぺーです。 神戸市北区で「住みびらきのお家ケレケレ」という古民家シェアハウスを運営しております。 フィジーで小学校の先生をしたり、農家をしてみたり、会社員になってみたりして独立しました。 私の根本的な考えはこちら 今回は「なぜケレケレファーム=(住みびらきの畑)を作りたいか?」について発信してみたいと思います。 目指すところは 頼ること・お願いすること(=ケレケレ)が 暮らしの中でできるようになるです。 以下、具体的に説明していきたいと思います。 フィジーは幸

          「頼る=与える?」 ”できない”を増やして幸福度をあげたい話

          公園から始めるみんなで子育て【ケレケレパーク構想】 前半〜ケレケレを振り返る〜

          という投稿をしたところ、思いのほか反応をいただけて嬉しく思っている 一平です。 今回はこの考えにいたった経緯等をnoteでお伝えできればと思います。 固定費をさげて幸福度をあげたい話 というnoteを書き、知名度にしてはまぁまぁの反応をいただきました。 ここから「住みびらきのお家ケレケレ」というシェアハウスを実際に始めてみていろいろな気づきのあった1年半でした。 前半では今までのケレケレを少し振り返ってみたいと思います。 「住みびらきのお家ケレケレ」を始めてみて

          公園から始めるみんなで子育て【ケレケレパーク構想】 前半〜ケレケレを振り返る〜

          なぜエチオピア人と会社を設立するのか?

          突然ですが今月中に、エチオピア人と会社を設立する流れとなりました。笑 フィジー人でもなく、日本人とでもなく、エチオピア人と。。 どうしてこんな流れになったのか、自分のためにも書き連ねておきます。 エチオピア人が家族みたいな存在になった 彼との出会いは、北海道帯広。 「アフリカに進出したい!」という会社で奥さんと一緒に働いていました。 彼の将来の夢は「エチオピアで会社をつくること」中古の農機具を日本から輸入して、エチオピアの農業発展のために起業したいということでした。

          なぜエチオピア人と会社を設立するのか?

          国際協力についての講座@JICA関西

          1/6に行われたJICAでの出前講座の感想を備忘録として。 8名の高校生とたくさんお話できて楽しかったです。”国際協力”について、海外について少しでも興味を持ってもらえたら嬉しいな!と思って話をしています。もしよろしければ。。 生徒さんの感想①  私は海外に興味があって、今回のイベントに申込みました。そして、林さん、津田さんのお話を聞いて、さまざまな国々について調べたり、実際に行ってみたいという気持ちがより強くなりました。フィジーのお話では、ケレケレのような面白い文化や、

          国際協力についての講座@JICA関西

          JICA講演会@高校

          個人事業主になってから平日に時間ができ、JICAからお仕事を頂いて講演会をさせてもらう機会が多くなりました。 今回、兵庫県のとある高校でお話させてもらったのですが、生徒さんたちの感想が嬉しかったので、記念にアップさせてください。笑 すごく素直な生徒さんたちで、話しているこちらが楽しく、あっというまの1時間でした。 教師という仕事は辞めてしまったけど、こういう生きた学びの場、伝える場が好きやなぁと改めて思いました。 みなさん、ありがとうございました!

          今日からまた書くことを再開しよう

          書くことから逃げていたこの数カ月間。 皆さんはいかがお過ごしでしょうか? ケレケレは色々とありました。 ・シェアハウスの開業  そして一気に埋まった3部屋 ・離れの改装と  コワーキングスペースの申請 ・学童の開設から  アートスクールへの移行 ・飼っていた鶏の死亡… など、色々とあったのですが、まずは書くことを再開することから。

          今日からまた書くことを再開しよう

          酒屋への道①〜酒うららさんの酒講座〜

          突然ですが、この記事は副業だけど酒屋さんになりたい人にむけて、私がどのようなステップで開業に向けて歩んでいるのかをお伝えする記事です。 ”ローカルベンチャーの村”として有名な岡山県西粟倉村の酒屋さんが、来てください、日本酒講座をしてくださいました。 日本酒の種類を知ろう 日本酒っていうけど色々な種類がありますよね。それって、どうちがうの?なんとなくはわかるけど、実際に飲みながら解説していただきました。 まずは、乾杯です。 日本酒を飲む時にこの平盃(ひらはい)を使うのも

          酒屋への道①〜酒うららさんの酒講座〜

          ケレケレの秘密基地はやっぱり「学童」にします!

          以前の記事はこちらです。 当初は放課後子ども教室として打ち出していたのですが、 友人のあるひとことにより、大きく方向転換をすることになりました。それは学びよりも預かりの要素が強い学童保育です。 預かってくれるだけでもめっちゃ価値のあることやで。その友人が幼い頃、 両親が共働きで遅くまで働いており、保育園の後に預けるところがなく、 近所のおばあちゃんに預けていたといいます。そのおばちゃんがしていたことといえば、適当に相撲をテレビで見て、寝転んでいたことだといいます。(本当は

          ケレケレの秘密基地はやっぱり「学童」にします!

          続「マスク付けられないんです」と言える世の中へ…

          このnoteを書いたまさにその日。 結構、知り合いのところとかなら、「じゃぁ大丈夫ですよー」って言われたりするんですが、ここはお役所。「上に確認しますー」って言われ、しばらくして言われたのが、「他の皆さんにコロナをうつさないようにお願いしてるんですけど…(できないんですか?)」と。 「そりゃわかっています!!!したくてもできないんです!!」と言いそうになったのを飲み込み、「すみません」と言って検温だけにしてもらいました。 これってでもおかしくない? 「すみません」ではな

          続「マスク付けられないんです」と言える世の中へ…

          私の居場所づくり〜中学生でも自分の興味あるものを売ってみよう〜(今後随時追記予定

          2021/7/6 更新しました。 今日は、あまり学校に行けていないという中学1年生の女の子とお母さんがケレケレに来てくれました。ちょっとプライバシーもあるので、はじめての有料記事とさせていただきます。(現段階で短いので、今後追記していく予定です。) どんな話をしようかなーと思っていたのですが、お母さんがたくさんお話してくださいました。 特に勉強に関しては心配されているようで、テストの話とか、授業の話とかを聞いたり、「〜しなさい!って言う言葉を使ったらダメって聞いたので、

          有料
          100

          私の居場所づくり〜中学生でも自分の興味あるものを売って…

          「マスク付けられないんです」と言える世の中へ

          私はマスクをできればつけたくありません。理由は、”皮膚に良くないから”です。アトピーとマスクの相性はすこぶる悪いです。特に夏は。じゃぁ、「フェイスシールドでええやん」と思われるかもしれませんが、そんな単純な問題じゃないと思います。 自粛が解けても外出時にはマスク必須、あらゆるシーンで消毒マストな「ウイズコロナの新生活様式」は、アトピー持ちの私にとっては“新たな地獄”というしかない。 あなたのそばにも これって結構自分だけの問題なんかなーと思っていたら、結構色んな人が苦しん

          「マスク付けられないんです」と言える世の中へ

          はじめてnoteでサポートをしてもらい、幸せな気持ちになりました。誰かを応援するって素敵なことですね。自分もそんな人でありたい。

          はじめてnoteでサポートをしてもらい、幸せな気持ちになりました。誰かを応援するって素敵なことですね。自分もそんな人でありたい。