マガジンのカバー画像

ペパボのデザイナーが書きました

90
GMOペパボ株式会社のデザイナーが note に書いた記事をまとめています
運営しているクリエイター

#デザイナー

「事業に活かすリサーチ」の組織浸透 - ペパボがべぢまきさんに社外顧問をお願いした話 -

この記事に興味を持っていただき、ありがとうございます! GMOペパボ で全社のリサーチを推進しているプロダクトデザイナーのまあやと申します。 この記事では、リサーチを事業成果につなげるため「社外顧問と協力してモデルケースをつくり、リサーチの組織浸透を進めた事例」を書きます! 💡 こんなお悩みを抱えてる方のヒントになればと思います。 リサーチに限らず、「組織浸透」にお悩みを感じてらっしゃる方に何かしらのヒントとなるかもしれませんので、ぜひ読み進めていただけると嬉しいです🏃

ビジュアルデザインの表現において大切なこと

こんにちは。 GMOペパボ株式会社のハンドメイドマーケットサービス「minne」でデザイナーをしております、sziaoreoです。 こちらの記事ではペパボのデザイナー組織の中で開催されている「Designer's MTG」第14回、ビジュアルデザインスキルエリアのナレッジシェアで発表した「ビジュアルデザインの表現において大切なこと」の内容をご紹介していきたいと思います! ビジュアルデザインの「表現」において大切なことこれは色々あると思うのですが、ざっくりこの3つに分解でき

デザイナーのプレイングマネージャーが2023年に読んだ本

こんにちは、GMOペパボ株式会社のminneでシニアデザインリードをしているきでりんです。 シニアデザインリードはデザインとマネジメントをどちらもやるいわゆるプレイングマネージャーです。UIデザインや実装もやることもあれば、サービスデザインやピープルマネジメント、採用活動などもやっています。 去年のデザインリード振り返りnoteを見るともう少し詳しくわかるかもしれません。 今年は読んだ本をいくつか紹介しつつ、振り返っていこうかと思います。会社でマネジメント研修を受けていたの

自分が大切にしている軸を知り、キャリアをデザインする

こんにちは。りんです。 今年はいつも以上に師走の無慈悲なほどのスピードを実感している私ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか? 先日、GMO Developers Day 2023にて「GMOデザイナーのリアル:自分らしいキャリアをデザインするには」というテーマのトークセッションで自身のキャリアについてお話をさせていただきました。 (2023/12/13までアーカイブ配信中なので、ぜひご視聴ください!) 他の登壇者との事前打ち合わせを通じてトークセッションの内容を詰めて

GUIデザインのヘヴィネス、あるいはデザイナーとエンジニアの性質にみるソフトウェア開発の難しさについて

現代におけるソフトウェアやアプリケーションの開発では分業化が当たり前になっている。たぶんスケーラビリティなどが背景にありつつ、「良い感じのものをどう作るか」以上に「良い感じの組織をどう作るか」の観点が前景化してきたのだと思う。 そして、もはや大多数が疑うことすらなく参加しているこの分業体制を前提に、しばしばデザイナーとエンジニア(脚注1)の協業や連携の難しさが取り沙汰されるような印象だ。 現代では協業をなめらかにするべく設計された様々なソフトウェアが活用されているのに、こ

横断組織になったデザインチームの2022年ふりかえり

この記事は GMOペパボ EC Advent Calendar 2022 の16日目の記事です。 こんばんは。GMOペパボ EC事業部でデザインリードをしているりんです。 昨年からデザインリードになった私の最初の仕事は、事業部内のデザイナーがより活躍するための組織づくりでした。 以下の記事にあるように、今年1月からデザインチームを立ち上げました。 そんなデザインチームの1年目についてふりかえります。 デザインチーム立ち上げの目的私たちEC事業部は、主にECプラットフォー

デザインリード1年目をふりかえる

こんにちは、GMOペパボ株式会社のminneでデザイナーをしているきでりんです。 現在シニアデザインリードという役割を担っています。 デザインリードになってから1年がたったので、自分なりにふりかえってみようかとこの記事を書いています。 「デザインリードはこうあるべき」や「デザイナーがマネジメントするノウハウ」などを共有はするわけではなく、手探りで取り組んできたことで、大事にしていきたいなと今の自分が思っていることを書いていきます。 もし何か共感していただいて、繋がりを持ちたい

minneのブランドを反映したイラストができるまで

こんにちは。 GMOペパボ株式会社のハンドメイドマーケットサービス「minne」でデザイナーをしております、sziaoreoです。 最近、minneのブランディングに伴ってサービスで使用するイラストを以下のようにアップデートしました! この記事では「サービスのブランドをどうビジュアルに落とし込んだか」を中心に、イラストの制作過程についてご紹介していきたいと思います。 課題元々minneにはイラストのレギュレーションもアセットも存在していた(数年前わしが作った)のですが、

なんだかこの色、気になるな。

最近、蛍光色の黄緑と無彩色を合わせた配色をよく見かけませんか? たとえば、大塚製薬の「BODY MAINTE」やトヨタのシエンタ、ウーバーイーツ、NEWS ZEROのロゴもこんな感じの色です。 普段の生活ではあまり見かけない配色で、街中で見ると惹きつけられます。 いつもこの配色を見て、なんだか気になるなぁ〜と思っていました。 少し、自分なりにこの配色がどんな印象かを考えてみました。 人それぞれ色のイメージは違うところがあると思うので、それは個人的な意見としてみてくださいま

【デザインスクランブル】デザインプロセス展のプロセス -ムームードメインブース-

みなさん、こんにちは。GMOペパボでロリポップ!などのデザイナーをしているはあちゃんです。 今日は2018年11月24日(土)に初開催された「Design Scramble(デザインスクランブル)」のGMOペパボのプログラム、デザインプロセス展の展示物を作った話についてまとめます! ペパボのデザインプロセス展全体に関して詳しく知りたい方は是非、開催直前レポートもご覧ください! さて、プロセス展6ブース中、私が担当させていただいたのはロリポップ!ブースとムームードメインブ

【デザインスクランブル】デザインプロセス展のプロセス -ロリポップ!ブース-

みなさん、こんにちは。GMOペパボでロリポップ!などのデザイナーをしているはあちゃんです。 今日は2018年11月24日(土)に初開催された「Design Scramble(デザインスクランブル)」のGMOペパボのプログラム、デザインプロセス展の展示物を作った話についてまとめます! ペパボのデザインプロセス展全体に関して詳しく知りたい方は是非、開催直前レポートもご覧ください! さて、プロセス展6ブース中、私が担当させていただいたのはロリポップ!ブースとムームードメインブ

デザイナーだけど、Swift 勉強してよかった

🎅 Web/アプリ/動画撮影・編集/After effectなどやってるデザイナーです。 今年1月からアプリのデザインを勉強してアプリのデザインをやりました。 デザインは少しできるようになったが、デザインを完成して、実装をエンジニアさんにお願いするのは結構難しいと思いました。 自分が作ったものが実装できないデザインではないか?エンジニアさんが何を言ってるのかわからない時もありました。など 📎 Swift を勉強したきっかけ なにが難しい?大変?考えてみました。😣 ー

ペパボのデザインプロセス展「コンテストのデザインプロセス」のデザインプロセス #Design Scramble 2018

舌噛みそうなタイトルですみません。 去る11月24日、開催されたデザインスクランブル。盛況でしたね〜 ! GMOペパボは「デザインプロセス展」として参加しました。 その中で担当した「コンテスト」のデザインプロセスの展示物について、まとめました。 前置きペパボには、PMF(ペパボメイカーフェスティバル)という有志のものづくりの会のメンバーがいて、定期的に祭り:フェスティバルを開催しています。個々人が作ったものを展示したり、ワークショップやったりしてるんですが、自作キーボード

トイレの鍵のサインデザイン

こんにちは。GMOペパボ株式会社でデザイナーをしている、anegonといいます。最近会社で、姉御って言われることが増えたので、anegoにしようと思ったら案の定アカがすでにあるので、わりとウルトラマンの怪獣っぽくなりました、アネゴンanegonです。 さて、今回はトイレのドアに貼ってある、鍵の使い方のサインデザインについて小話したいと思います。 世の中の妄想の8割は担ってるんじゃないかというトイレ。 嘘です。言い過ぎました。でも一生のうちトイレに人は三年くらいいるらしいの