見出し画像

漠然とモヤモヤしたら、軸を探す【ライター編】

モヤモヤしたら軸を探すって、なんにでも言えることですが。
そういう気分なので、【ライター編】として業務に限定して書いてみます。

なんやかんや、フリーランス名乗ってから10年くらい経つ。
妊娠したり出産したり、妊娠したり出産したりって期間もあって
ずーっと絶えまなく仕事をしてたわけじゃないけど。

まぁとにかくそれなりに期間があって、それなりに色々書いたよ。くらいの認識です。


最近の私は、モヤモヤしていない。

「俺はライターをやめるぞーーーー!!」と決めてから、めっちゃ爽やかに暮らしています。

それでも仕事は来たけど、たいていお断りしてました。

最近、やっとこの仕事と自分の気持ちとの折り合いがついてきた。だから新しく「やろっかな」と思えたのかな、と思っている。


今の私の軸は【おもしろいかおもしろくないか】


重視しているのは媒体の方向性とターゲット。
そこがわかると「何をやっていいか」が見えてくる。
それが見えてこないと自分が書く原稿がイメージできないんだよね・・・。

金額は「このくらいもらえれば続けられそう」ってところに設定して、線引きしている。
多ければそれもハッピーだけど、だいたい企画提案とか媒体作りにも関わっているので、結果高くはならない。
言われたことだけやってとオーダーあればそれもできる。でも、おもしろくないなーと思うと続かない。私が。


フリーになった最初の頃、案件選びの基準は「書けそうなら書く」でした。

シナリオも書いたし、広告も書いたし、本も書いた。
堅いのも柔らかいのも。
まったく触ってないのって音楽だけ。あ、案外ラジオもすれ違いだわ。

たいしたことはやっていないけど、とりあえず色々触らせてもらいました。

で。

ちょっと自分を見失う(笑)。


あれぇ、、、


この、自分探し期間はけっこう長くて。
終わったの最近だから、3年はじたばたしてたと思う。

ある程度のキャリアができたら、順当にステップアップするなら「自著を出す」なんだけど・・・

まったく、興味ない。

ここではじめて、私は自分の名前が出ることに価値を見出していないことがわかった。

じゃあ、お金はどうだ?

ブランディングだ!と流行りを意識してみたり色々してみたものの、またしてもやる気出ず。

色々掘り下げていった結果、お金は自分のモチベーションにならないことを知った。(安くて下げる要因にはなっても、高くて上がる要因にはならない)

逆に・・・困る・・・。

ビジネス思考はあるんだけど、自分が実行するにはモチベーションが足りない感じ。
戦略練るのは好きなので、それは別の人にあげました。事業が軌道に乗ったよ。(コンサルというか、コーチング時代)


いったい何なんだよ!!

と、自分にツッコミをいれつつ、もがくこと数年。

とりあえず人に教えてみたり、ブログで好きに書いてみたり、ディレクションだけにしてみたり、仕事するのをやめたり・・・と色々できそうなことをとにかくやった。「何もしない」も、やった。

その中で、自分は何をどうしたら満足するんだーとか、そういうのを掘り下げていきました。
それで今の「おもしろい(やりたい)が一番の原動力」という結論に。


ずーっと勘違いしてたなーと思う。

「できる」は、何かをする理由にならない。

だってね、案外何でもできるんです。
やってみるとけっこう、できちゃうんです。

そもそもできないことって、本当に一ミリも興味がないから視界に入らないと思う。

何ができるんだろう。って時期が終わったら、「色々できるけど自分はこれやりたいんだっけ?」って時期が来る。

そうなってモヤモヤして、深みにはまったら、「できること」は一度ぜんぶ忘れてください。できるなら、一度手放してしまうのがいい。距離は大事。

だんだんシンプルに考えられなくなってくるから。

時々、「満足ってどうするんだっけ?」みたいに自問してちょうどいい。


こんなところまで見てくださり、ありがとうございます。サポートは印刷費とイベント活動費として活用させていただいています。