見出し画像

土曜日が祝日なら月曜日は振休だろう!

今月は土曜日が祝日になっていますよね。

祝日のメリットは平日が休みになることであり、それ以外に何のメリットもありません。
もし土日が祝日ならば、そのメリットを享受することができません。
まあ日曜日が祝日なら月曜が振休になりますが。

それなのに!
なぜ土曜日の祝日で、月曜日が振休にならないのでしょうか!?
と言ったら「法律ダカラー!土曜日が祝日ダッタラー月曜日は振休ニーナララナイ!!!!」と声高に叫ぶ人がいると思いますが、そんなもんわかってんだよ!!
問題はどうして法律を改正して土曜日の祝日だった分を月曜日振休にしないのか?ということです

はるか昔、10億年前は土曜日も出勤だったので、土曜が祝日であることは一定の合理性がありました。
しかし、今はもう土曜日は完全に休みです(一部の職業を除いては)。
私たちの認識では土曜=休みとなっていますし、もうそれが普通です。
だから土曜日に祝日になったところで一体誰得!?という感じですし、月曜日が振休にならないのは損だと感じてしまいます。

いくらアジアの社畜国家日本であっても、月曜日を振休にしないのは頭が狂っているとしか思えない。
おそらく、法律の制定に関わっている人たちの頭の中が旧石器時代のままなのでしょう。
思考をアップデートしないので、土曜が祝日なら月曜日を振休にするという発想を持てない。
このままだと、日本はいつまでもアジア屈指の社畜国家のままであり、グローバルスタンダードについていけません。

労働はしないに越したことはないのです。
休みは多ければ多いほどいい。
それが今の社会。
だ・か・ら土曜日が祝日なら日曜日と同様に月曜を振休にすべきなのです。
最初でも言いましたが祝日なんて平日が休みになる以外にメリットはないのです。
あなたは海の日に海へ行くでしょうか?
海がない県だったら行けない(行かない)ですよね?
勤労感謝の日に「きんろうをたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝」なんてしますか?絶対しないですよね?
日本には様々な祝日がありますが、本当に意味のある祝日なんてほとんどないのです。
それゆえに平日に休みになる以外に特に恩恵がないのです。

労働がオワコン化する世界において、日本も働かない方向へ進まなければなりません。
そうでなければ、世界から取り残されてしまいます。

とにかく、土曜が祝日なら月曜日を振休にしろ!!!ということです。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,778件

#今こんな気分

75,024件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?