マガジンのカバー画像

詩についてのあれこれ

4
詩について思う事を書いてます。
運営しているクリエイター

記事一覧

詩について思うこと。知らないことを見てみたい。

詩について思うこと。知らないことを見てみたい。

詩についてよく考える。詩は言語芸術と言われるけど、芸術とは何か?詩にはよく比喩が使われるけど、比喩とは何か?

芸術は、芸術は、上手く説明できないような何かを頑張って見せているもの。説明できないものって?うーんと、何かこう、もやっとした、感覚?感情?みたいなもの。確かにあるけど、はっきりとは認識できないもの、言葉にできないもの全てです。すごく沢山あると思う。命とか、心とか、自転車の乗り方とか、ある

もっとみる
好きな詩人 ジョン・アッシュベリー

好きな詩人 ジョン・アッシュベリー

 難解で知られる現代アメリカを代表する詩人、ジョンアッシュベリー(1927~2017)。彼の詩の多くは、実験的でありながら伝統も自由に取り入れ、ひとつの作品に古語・口語・解説口調など多様な文体、あるいは話者が次々出現し、叙情的かと思えば哲学的、かと思えばナンセンス、何かについて語っていると思わせてすぐ別の話題になる、題名は内容にあまり関係がなく、結末も唐突だったり曖昧だったりでむしろ断定こそ避けら

もっとみる
短詩について

短詩について

 本稿では、詩と言えばある程度の長さが当たり前であった時代に、あえて短詩という形式を選んだ四人の詩人とその詩について述べていこうと思う。

●八木重吉
「美しくあるく」

こどもが
せつせつ せつせつ とあるく
すこしきたならしくあるく
そのくせ
ときどきちらつとうつくしくなる

     (『八木重吉全集 第二巻』第二詩集『貧しき信徒』より)※1

 八木重吉(1898年(明治31年)~1927

もっとみる